• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oomoonのブログ一覧

2024年03月19日 イイね!

明日は洗車しようか

このところ花粉の飛散が悲惨な状態です。

青空駐車なので、花粉がクルマにどっさりと被さって、クルマ全体が黄色くなってしまって、ガラスもひどくて、運転に支障があるくらいです。

明日は春分の日(彼岸)で休みなので、午前中にお墓参りをしてから、洗車をしようかと思います。


花粉や黄砂は、青空駐車の我が家にとっては、本当に迷惑です。こまったものだ。




と、思ったのですが、しばらく雨が続くらしいので、明日の洗車はやめました。

季節の変わり目だから天候不順なんでしょうか。


(追記)
実は、昔、ワックスを塗っていた時代は、「雨の日こそ洗車するのよ。」という五木寛之の『雨の日には車をみがいて』に出てくるセリフに感銘を受けて、雨の前に洗車して、雨だれがワックスを滑り落ちて車が美しく輝くことを目指していました。

でも、今はコーティングしたクルマで、ワックスは塗らないので、洗車したらワックスで輝くということもなく。

だから、雨の前に洗車する、ということはしなくなりました。

ワックスを塗っていた時代が懐かしく思われます。

みんカラにブログを書いている人は、どこかこういうクルマへの偏愛を持っている人が多いと思います。ですよね。笑

クルマは自分を飾るためや自慢するためのものではなく。

クルマは愛する対象であり、自分がクルマのために奉仕することもある。

クルマが最善の状態であるように奉仕する。

時にエンジンを高回転まで回してあげる。煤を燃焼して高回転までスムーズに吹き上がれるように。乱暴に加速したいから高回転まで回すんじゃない。エンジンの状態を最適にしてあげたいから高回転まで回すんだ。
(今は電気自動車だからモーターを高回転まで回す必要はありませんけどね。)

ボディやガラスを磨き上げる。雨や汚れを弾けるように。塗装を削らないように丁寧に。何度でも、必要なら。

エンジンオイルやバッテリーの交換、タイヤの交換を惜しまない。エンジンオイル交換後の滑らかなエンジンがうれしい。(EVは不要ですが。)

クルマや時計などを自分を飾ったり自慢したりするための道具と考える人もいるけれど。

モノを愛する人がいてもいいじゃないでしょうか。

コンディションを最適に維持したい。そのために奉仕する、人間の方が。

必要な修理は惜しまない。全然。それがモノために必要なことなら当然やらねばならないと思う。

いつか別れが来るときまで、愛したいんだ。。

(手前みそですが、私が乗っていて手放したクルマは、どれもコンディションがいいと思います。どうでもいいですが。最後の手前ころまで愛していたから。最後は新車に心移りしてるけど。笑)

(追記2)
私は、330eも持ってますが、日記には書いていませんが放置してません。

時々、「そろそろエンジンを回さないといけないなぁ。」という強迫観念というかそわそわした気持ちになって、高速でエンジン回して走ってます。

ガソリンが高いから、PHEVの電気モーターだけで走ってるというわけでもなくて、「そろそろエンジンにエンジンオイルを回さないといけない。」「エンジンがくすぶったら困る。」というような気持になると、高速でエンジンで走行します。

クルマのコンディションのために。

エコ、なんて言いながら、実はこんな感じです。









Posted at 2024/03/19 22:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年03月09日 イイね!

無駄遣いを怒られてしまいました

新しいものを応援購入するという、Makuakeというサイトで、まず、折りたためる自転車用ヘルメットを2個購入しました。

このヘルメットは、前後にLEDライトが付いていて、視認性も高いから安全性も高いというもので、これについては怒られませんでした。

なお、6月末までに納品予定です。

自転車用ですが、これは地震など災害に遭ったときにかぶれるように、コンパクトに折りたたんで自動車に積んでおくために買いました。

LEDライトが付いているから、何かで離れ離れになってもお互いに発見もしやすいでしょう。

地震が多いので、災害に備えて買いました。

これで調子に乗って、同じサイトで、Morus C2というコンパクト乾燥機を発見し、これも購入してしまいました。

子供が洗濯乾燥機を使っていて便利そうなのですが、我が家は洗濯機置き場が狭くて、洗濯乾燥機を置くスペースがありません。

とても便利そうなのに自分では使えないというのがなんだか残念で悔しかったんですね。

それが、コンパクトで家に置けそうな乾燥機を見つけてしまい、これは欲しい!という欲望を抑えきれず、購入してしまいました。

これが怒られました。

こんなのどこに置くの!という感じ。すみません。

おしゃれな外観だから、家の中に置いても違和感がないと思ったんです。

こちらは4月末までに納品予定です。

届いたら、怒られながら、自分一人で使うことになりそうです。すまんすまん。

もう無駄遣いはしないように、自粛しようと反省しました。



ix1の今月の平均電費は、6㎞/kwhです。

高速道路や市内の広い道では、Dモードだと空走状態を多用して電費が良くなるようです。



Posted at 2024/03/09 22:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | culture | 日記
2024年03月03日 イイね!

鳥羽一泊旅行

鳥羽一泊旅行ix1で、三重県鳥羽に一泊旅行に行きました。








伊勢神宮の外宮と内宮に参拝しました。


その後、おかげ横丁などでいろいろ食べたりしました。




夫婦岩を見ました。鳥居に鳥がとまっていました。


この日はホテルで一晩充電しました。そして翌日は再び満充電の状態で2日目の旅行をして家まで余裕で帰ることができました。


2日目はミキモト真珠島から。


御木本翁の像です。


海女さんのショーを見ました。


次に水族館へ。


スナメリです。


次は、VISONへ。新しめの観光地で、おしゃれでした。テスラのスーパーチャージャーも数基設置してあり、テスラが1台停まっていました。


おしゃれなお店でお茶碗と醤油さしを買いました。3000円以上購入すると3時間駐車が無料になり、6000円以上購入すると6時間無料になります。とても広くていろいろなお店があるので、それくらいは使ってしまいますね。駐車代を払うと思えば何か食べるか買った方がいい、と思うツボです。笑


最後は、和田金で松坂牛の網焼きとすき焼きを食べました。個人的にはすき焼きの方がとても好きだと思いました。おいしかった!




2日間の総走行距離は423㎞でしたが、ホテルで一晩充電できると、多少遠くでも安心していろいろなところを観光して楽しめますね。家に帰った時点で、まだ48%電気が残っていました(まだまだ行けるぜ状態)。
充電料金を払っても(高速充電よりも安いです)、全然お得だと思いました。
これなら、金沢でも観光に行けそうです。
充電できるホテルを選べば心配なく、旅行を楽しめそうです。

鳥羽方面の旅行は、思っていたよりもとても良かったです。
おしゃれな小物や建物や食べ物が好きな人には、VISONはおすすめです。
お子さんがいる人には、鳥羽水族館は楽しいでしょうね。
伊勢神宮は、外宮と内宮の両方に参拝するとかなり歩くことになりますので、健康にとてもいいと思います。笑

ではでは。



カメラは、Leica M-E
レンズは、Leica 35mmSummiluxとLeica 50mmNoctilux
神が宿るレンズたちです。





Posted at 2024/03/03 23:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年02月29日 イイね!

運転の感想

EVの販売減速しているそうで、どうやら新しもの好きの人(アーリーアダプター)に一通り行き渡ってしまったため、販売が停滞しているようですね。

インドネシアやタイなど、まだまだこれからの市場はともかく、アメリカや欧州、それから充電環境が悲惨な日本は、EVの販売が小休止しているようなニュースが流れています。

自分は、アーリーマジョリティくらいのつもりだったんですが、まだ早かったようです。


とは言え、EVの運転は個人的には快楽です。

電気節約のためにエフィシエント・モードにしたりしましたが、かったるいので、今はもっぱらパーソナル(スタンダードなモード)にしています。

加速は結構いい(272馬力で50㎏m以上のトルク)ですが、発進時はガソリン自動車的で、あまり急な加速はしません(アクセルを普通に踏んだ場合)。

ガソリン車から乗り換えても、違和感がないようにしているんでしょう。

トルクのど太さは、坂道を静かにスイスイ上るときに一番感じやすいでしょうか。

カーブでもふらふらしたことはありませんけど。ばねが伸びたり、車体が傾いたりするようなことは全然ありませんねぇ。ロールしません。

メルセデスは、HEVやPHEVにも力を入れる方針に変更したようですが、個人的には、PHEVのモーター走行距離が短いものはちょっと中途半端に感じます(だからEVにした)。長距離旅行のときはPHEVの方が安心ですけどね。従来、330eで京都や奈良に遊びに行くときは、街中はモーターで走って、途中の高速道路はエンジンで走っていました。今はモーターが弱く感じるのと、モーター走行距離がもっと長い方がいいと思いつつ、重くなるのもやだなぁという感じです。

今後どうなるんでしょうね。

EVを経験できたのは良かったなぁとは思っていますので、仮にEVが一時的な流行で消えたとしても、後悔はないです。中国が強すぎますね。しかし、消えることはないかな。充電設備が事業として成り立つためには充電スピードを上げて回転率を上げないと無理かも知れないですねぇ。

人生で、いろいろな経験は大事です(という考え方です)ので、今はいい経験をしていると思ってます。

将来は水素が本流でしょうか。ホンダが出すみたいですけど。
今後どうなるのか、世の中はどんなふうに良くなっていくのか(悪くなってほしくない)、楽しみですね。





Posted at 2024/03/01 00:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2024年02月16日 イイね!

窓の閉め忘れ

iX1を駐車場に停めて、しばらく用事をしていました。

クルマの様子が気になって、アプリで確認したところ、全席ドアのロックはされていますが、「左後席のウィンドウが開いています」との表示が。

慌ててクルマを見に行きましたら、3センチくらい窓が空いていました。

閉め忘れですね。

別に荒らされたりはしてませんでした。良かった。

アプリでクルマの状態が確認できるのは、とても助かりますね。





Posted at 2024/02/16 14:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「こども本の森神戸の前の公園にあった愛の像です」
何シテル?   03/23 23:41
画像の著作権の侵害行為はしないでくださいね。肖像権はモデルさん本人・事務所にありますので、よろしくお願いします。モデルさん本人は画像を自由に使っていただいて結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"BMW iX1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:15:18
洗車日和ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:29:35
2013年の写真たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:36:15

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
BMW iX1に乗っています。 Mスポーツ ボディカラーはスペース・シルバー ホイールは ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
330eです。 プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルエンジンです。 この1シリーズは最後のFR車と言われており次の1シリーズはFF ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っています。 クリーンディーゼル・エンジンは,エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation