• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crazyゴン太のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

まだ乗れると言う喜び

まだ乗れると言う喜び今年の初めからオイル漏れにより修理そして
許す限りオーバーホール(^^;)で
近くて(地理的)遠い(忙しくて帰路に中々寄れない)
整備工場から土曜日にFTOが戻ってきました

「週末雪降るかもかも知れないから、月曜来る?」


最初はそのつもりだったのだが
リフトから降りて、”何時でも乗れます状態”を
見ていたら我慢できなくなった(^^ゞ

上記の画像は代車と入れ替えて会社に持ってきた所




見てくれは”そこそこ小綺麗にするが”(自分的に)
エンジンルームは”ちょっち汚いです”
パネル継ぎ目の汚れは昔”錆チェンジャー”を「予防になるかな?」と
塗ったら変色してしまった
因みにパッキン、シール等は当然全交換ですが
(今後ABで売っていた某オイル添加剤は絶対入れん!)
オーバーホールに関しては”何処から何処まで交換、修正”されたかは
請求書が出来るまでオッサンは知りません(笑)



タイミングベルトも20万キロ超えたので当然交換
交換シールが3枚有るのは3代目のGPverRの
整備が糞で(確か神○川の店)
購入後三ヶ月でボルトか何か緩んで
タイミングベルトを削ったせいで交換の羽目に(哀)

おっと愚痴ってもうた、他自分で記憶(把握)してるエンジン部以外!の交換箇所は

パワステオイル漏れの有った一部ホース、
(パワステのリザーブが少ないと室内からモーターみたいな音が聞こえた)

ドライブシャフトのブーツ(右、エンジン側・・・だけだといいな)

凹でいたオイルパン(自分で凹したんじゃないw)

ウォーターポンプ(10万キロ周期で交換だし)

流石ご老体、色々ガタ来てますな(^^ゞ



”インペリアルレッド”の初代FTOからこのMT載せ替え車まで
20年近くFTOの修理、事故、車検を全て任せてきたお店
こっちが何か余所から”知識を仕入れて”それを車に~
と言うと「~をやっても余り意味が無い」「それなら~の方が」
ハッキリ言ってくれます、だから”主治医”として安心して任せられます

たった一ヶ月乗れなかっただけだが、こうして再びFTOに乗れる、
10万20万キロオーバーし車もヤレる当然他に目も移る、
他に乗り換えるも良し、オッサンみたいに直して乗るのも有りでしょう
価値観は人それぞれだから

長文失礼しました( ^o^)ノ
Posted at 2018/02/04 23:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/2087891/48487447/
何シテル?   06/15 15:12
crazyゴン太です。気まぐれ&不器用&無能と 三拍子そろっているので 更新どころか続けれるかも疑問ですが 生暖かい目で見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

また ひとつ勉強になった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 21:15:02
 

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
人から見ればまさにFTO○○ガイ 良いんです、自分も認めてますんで(-_-) これからは ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
最終型RGV250rを手放し何か欲しいと購入、 購入時1900kmだったが今だ2200k ...
三菱 FTO 三菱 FTO
FTOに乗り続けてウン十年(大げさ) 純正部品が有る限り (無くてもどうにかしたいが( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation