• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crazyゴン太のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

まだだ!まだ終わらんよ!

まだだ!まだ終わらんよ!3代目FTOを失いもう三ヶ月を経過
最初の一ヶ月は保険会社との”沈黙の戦い”で過ぎ
(保険会社の提示を拒否したら3週間位”シカト”)
事故直後は「FTO以外で”それなり”のあるかな?」と
他車も見たのだが「何だお値段異常○トリかい!」
とてもじゃぁないがFTO世代の同等車種の高いこと(哀)

オッサンの嗜好が”90年代まで”なんで
どうしても あ~ゆうスタイルにしか”ときめかない”(爆)
やはりアノ車しか無いのかオイラには?と
ネットで物色を開始、当初は有りましたよ良さげなの
でも”新車以上”の中古車など今のオイラには手が出せない

保険会社とゴネればそれだけ示談(保険金)も遅くなる
その上で自腹で出せるのと兼ね合いを見て
”北の大地”から4代目を、当然本州最西端のオイラは
実車確認無し(!)で購入いたしますた

逝ってしまった相棒はパネル継ぎにうっすら茶色い跡が
ある程度だったので(ほぼ週一洗車だったし!)
北の大地のこいつはどうかな?と不安であったが店曰く
「本州から持ってきた車で、心配するような錆は無い」との事
実際来た4代目は、まぁ”下回りスコッチで落とせる”位の錆が
リア周りに有った程度で何処ぞの錆で貫通の心配は無かった
(勿論F、Rバンパーも外して見える範囲の発錆の有無は確認)

話はかなり長くなったが現時点では
可能な限り下回り錆除去&サビキラーPRO処置
MIVECエンジンに換装
足回りもスタビ込みでGP-R足を移植
215/45R17は内を擦る→元車の215/40R17に
予備キーのみは不便→リモコンを使用する為レシーバーごと移植

そして一段落ついたのが現状の画像
これからメーターパネル交換&割れたパネルは
まだ購入出来たので近いうちに交換予定

最後に数少ないFTO、買ってしまい申し訳ない
目標は免許返納するまで乗り続けたい次第です
長文失礼をば致しました
Posted at 2022/07/24 17:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

FTO・・・終わってしまいそう

2019年12月25日 イイね!

何でこの年の瀬に~称号はカマ掘られ、いや追突されマスター”か?

何でこの年の瀬に~称号はカマ掘られ、いや追突されマスター”か?もう皆の記憶の隅から消えかかってるオッサン
仕事が忙しのもあり洗車とオイル交換程度
現状維持の日々だった、そう今日までは
本日お昼過ぎタイトル通りカマ掘られました
信号待ちの一番前で停車、信号が青に変わるも
混んでいて前の車がまだ横断歩道より
”こっち側”で糞詰まり 要は出るに出られぬ状態 
”ジェントルメン”なオッサンは無理に交差点内に進入しな~い
(午前中洗車して気分すっきり ちょっと気持ちに余裕があった)
だが隣車線が動いたのに釣られた様で前進、結果カマ掘られました
(何処みて運転しているんだよ)
チャチャッと警察到着、チャチャッと事故処理、
チャチャッと警察撤収、10分も掛かってね~
相手との会話も”ジェントルメン”に済ませて
(後は保険屋さんにお任せ)
とっとと休みの会社に行きましたとさ
(体は全く異常なし、良きかな)



ウム、バックリ割れて俗に言う”かなりキテ~る”と言う奴か
この後整備工場に見せに行ったが今からじゃ当然修理不可
純正バンパーに戻そうにも左側はみ出してるし
(よく見れば2年程前に新品交換したウインカーの角割れていた)
バンパー取り付け金具が歪んでいて すんなり装着出来ないかもとの事
なんでこうも二進も三進も行かない今頃に~
そうそう、停止中(駐車中含む)に追突されたのこの3~4年で3度目か
そして どうやらこの状態で新年を迎えないと行けないようです(哀)
おのれ、バンパーとウインカーは絶対に新品交換させるまでゴネてやる
(ジェントルメンも怒る時はあるw)
そう言えばリアバンパーまだ作ってるのかね?





Posted at 2019/12/25 19:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月04日 イイね!

まだ乗れると言う喜び

まだ乗れると言う喜び今年の初めからオイル漏れにより修理そして
許す限りオーバーホール(^^;)で
近くて(地理的)遠い(忙しくて帰路に中々寄れない)
整備工場から土曜日にFTOが戻ってきました

「週末雪降るかもかも知れないから、月曜来る?」


最初はそのつもりだったのだが
リフトから降りて、”何時でも乗れます状態”を
見ていたら我慢できなくなった(^^ゞ

上記の画像は代車と入れ替えて会社に持ってきた所




見てくれは”そこそこ小綺麗にするが”(自分的に)
エンジンルームは”ちょっち汚いです”
パネル継ぎ目の汚れは昔”錆チェンジャー”を「予防になるかな?」と
塗ったら変色してしまった
因みにパッキン、シール等は当然全交換ですが
(今後ABで売っていた某オイル添加剤は絶対入れん!)
オーバーホールに関しては”何処から何処まで交換、修正”されたかは
請求書が出来るまでオッサンは知りません(笑)



タイミングベルトも20万キロ超えたので当然交換
交換シールが3枚有るのは3代目のGPverRの
整備が糞で(確か神○川の店)
購入後三ヶ月でボルトか何か緩んで
タイミングベルトを削ったせいで交換の羽目に(哀)

おっと愚痴ってもうた、他自分で記憶(把握)してるエンジン部以外!の交換箇所は

パワステオイル漏れの有った一部ホース、
(パワステのリザーブが少ないと室内からモーターみたいな音が聞こえた)

ドライブシャフトのブーツ(右、エンジン側・・・だけだといいな)

凹でいたオイルパン(自分で凹したんじゃないw)

ウォーターポンプ(10万キロ周期で交換だし)

流石ご老体、色々ガタ来てますな(^^ゞ



”インペリアルレッド”の初代FTOからこのMT載せ替え車まで
20年近くFTOの修理、事故、車検を全て任せてきたお店
こっちが何か余所から”知識を仕入れて”それを車に~
と言うと「~をやっても余り意味が無い」「それなら~の方が」
ハッキリ言ってくれます、だから”主治医”として安心して任せられます

たった一ヶ月乗れなかっただけだが、こうして再びFTOに乗れる、
10万20万キロオーバーし車もヤレる当然他に目も移る、
他に乗り換えるも良し、オッサンみたいに直して乗るのも有りでしょう
価値観は人それぞれだから

長文失礼しました( ^o^)ノ
Posted at 2018/02/04 23:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

つまらぬ拘り

つまらぬ拘り明けましておめでとう、オッサンは何ともフラストレーションの
堪りまくった正月休みを過ごしました(哀)

画像は会社の倉庫で年を越した今年一枚目のFTO (・ω・)
去年暮れから何か参考になるものないか?と思い
(見てどうなる?とも言う)みんカラ等のエンジン関連の
整備手帳等をひたすら見続けていました
(各項目200ページで終わるの始めて知った)

そうしたのも影響あったかもしれないが

「今、手放してもFTO(MIVEC仕様)をまた買うなら遠くないうちに同じ目に遭う」
(前の2台もお漏らししてたがここまで酷くなかった)

この3台続けてFTO(MIVEC仕様)購入で味わった教訓を踏まえ
お漏らし修理&許す限りで部品交換と言う実に中途半端な事に落ち着きました
(許す限りとは勿論アレですがw)




そう決めると今まで「何をウジウジしてたのか?」
そう言う風に思える様になり、気持ちも軽くなった気がする

こうやって写真撮って客観的にFTO見てると
「ウム、やはり後ろ姿もいい」
などと馬鹿(軽口)も出て来るもんです(苦笑)

そしてお店に修理の連絡をいれ「後で店に車乗って帰ると」との事
(修理出す店はFTO置いている会社から徒歩で約1分の距離(゜Д゜))
ローダー乗せるより自走した方がエンジン掛かってる
時間短いか同じだろうと言うことだわな

んで修理出す前にFTOにオムツ!!(-_-;)をはかせました



うん、アルミトレイ切り刻んで中にオイル処理材乗せ”まさに即席オムツ”
かっこわりぃ~

これが昨日の事です
ジャンボも当たらなかったし暫くは節制ですw
Posted at 2018/01/07 00:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/2087891/48487447/
何シテル?   06/15 15:12
crazyゴン太です。気まぐれ&不器用&無能と 三拍子そろっているので 更新どころか続けれるかも疑問ですが 生暖かい目で見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

また ひとつ勉強になった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 21:15:02
 

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
人から見ればまさにFTO○○ガイ 良いんです、自分も認めてますんで(-_-) これからは ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
最終型RGV250rを手放し何か欲しいと購入、 購入時1900kmだったが今だ2200k ...
三菱 FTO 三菱 FTO
FTOに乗り続けてウン十年(大げさ) 純正部品が有る限り (無くてもどうにかしたいが( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation