
もう皆の記憶の忘却の彼方へ行ったであろうC.ゴン太
先月は月初めから松江~隠岐の島~松江~出雲と
旅から旅へだった為、車はネタのネの字もありません。
(上の画像は隠岐の島のフェリー乗り場のものです)
んなこたぁ~どーでもよくて
ここでも書いたVAIOなんだが、SSD&CPUをi5からi7に交換して
起動や処理が早くなったが、やはり”音”がなぁ~今一なので
(ノートPCなのでヘッドホンで聞くのが主になる)
よせばいいのにPC新調しました
で、買ったのが上の画像のPC、
ネットで買えば安く付きそうだがこればかりは
店頭で見て買うのが楽しいので(そう、買うまではw)
某 地元の家電量販店で購入。
決め手は特に無い、は冗談で唯々店で
衝動買いをしただけです(爆)
4K画像に対応、ONKYO製スピーカー搭載、CPUもi7で処理能力もよさげ
多少の画像編集はしても動画処理はほとんどしない自分には
まさに、何とかの持ち腐れです(笑)
だが このイ○レおやじ、最初は純正で使えばいいものを
「・・・SSD&メモリー変えちゃおっかなあ~」と悪い虫が起動
即アマでメモリー、SSDを地元PC専門店で購入、
早速分解始めましたw
まずは 本体前側の細長いプラカバーをはぎ取り(爪を掛ける所がある)
取った処で目に見えるビス3本を取り、そこから又ゆっくりとプラカバー部を
上に持ち上げると(慎重に剥がせば凸部分は折れません)
上記のようにHDとメモリーに会うことができます(笑)
ちなみに標準メモリーはSAMSUNG製4GB×2枚の8GB構成だす
HDは~忘れた、さぁ!交換です(静電気対策をば)
メモリーはオクに出回って無かったのでアマで購入(8年ぶりに使った)
メーカーはTeam製のDDR4 2400MHz PC4-19200 8GB×2を使用
メーカーにこだわりは無く唯々安かったのでこれ
・・・いつもながらこのメモリー交換、恐る恐るですな
外すのはいいとして、付けるときのあの曲げて入れる感覚!怖いですw
これが交換後、メモリーの上の奥にあるのがどうやらCPU、
いつかは~以下自重、次はSSDの出番です
既に外されてます純正HD、容量は1TBあるけど本体には最小限しか残さないので
容量はそこまで必要なし、で買ったSSDはCrucial製の525GBモデル
(型古なので安かった)
・・・交換後
さすがにSSDの交換作業は3台目なので楽勝です。
それよりもこの後の復旧作業が面倒くさいです
PC復旧には実際はフリーで出回ってるEaseUS~を使ったが画像が無い(忘れた)ので
この画像でお茶を濁す(笑)。
これは最初に直接まっさらのSSDにリカバリメディアをぶっ込んだ時の物、
そう、このブログへのアップ前に一回SSDだけ交換してやったのだが
パーティションごと移せるのでうんたら~と言う事で
上記のソフトを使うためにやり直したのです
有意義な時間を過ごしました(苦笑)
そして総作業時間約8時間後
無事起動、こうやって今ブログ書くのに使用しますた。
Windows10、ようやくWindows8にも慣れた(と思う)けど思いは一つ
・・・あぁ!Windows7は偉大なり(意味不明)
Posted at 2016/11/04 21:36:02 | |
トラックバック(0) | 日記