• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月03日

これってOKなのでしょうか??

 今朝の出勤時にちょっとびっくりすることがあったんですよね(^^;)


 というのも、普段通りの通勤だったんですが、その中で、測道から本線?に合流するところがあるんですが・・・


 前走者に続いて、測道を登って、いざ合流という時に事件?は起こりました(^^;)


 通常、高速にしてもバイパスにしても本線に合流する時って、車の多さにもよるとは思うのですが、ある程度の速度というかほぼ停止で合流することはないと思うのですが、中には一時停止が義務づけられた合流もあったりするかもしれないのですが、私が走っているところでは、それはなくて、20?~40km/h?くらいの速度で合流していくのが日常だったんですよね(^^;)


 ところが、その前走者は、合流するところで、右ウインカーを出し、急ブレーキをかけました(@@)


 まさか停まるとは思わなかったので、こっちはかなりびっくりして停まったんですが、どういうつもりなんだろうかと思っていると・・・


 中央分離帯みたいな物はないところなんですが、私にとって予想外の行動に(^^;)


 もしかして、Uターンする気なのかとも思ったのですが、対向車線側には逆に、下りる測道がついているんですが、何事もないように、そっちに入っていきました(^^;)

 そこで、ふと思ったのですが、これはしてもいいことなのか、どうなのかなんですよね(^^;)


 Uターン禁止でなければ、この行動はOKなのでしょうか??


 何年間も車に乗ってきましたが、今回初めて遭遇してしまった事象なうえに、あわや追突ということも場合によってはあるとは思ったので(^^;)


 ちなみに、センターラインは追い越し禁止の黄色ではなく、白色なので、OKなのかなぁ・・・と思ったり(^^;)

 
 本当にいいたいところは、これが日常に起こりうることなら、合流する時にはこういうこともあるということを一つ経験したということなんですよね(^^;)

 それまでは、私の中では基本的に本線への合流には停止という頭がなかった(停まってしまうと場合によっては、合流しにくくなる?)のでいい勉強になりました(^^;)


 皆様にも自分では予想もしなかったようなエピソードがあったりされますでしょうか??
ブログ一覧 | RX-8(><) | クルマ
Posted at 2006/10/04 00:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2006年10月4日 18:57
あぶなかったですね~。

後続にブレーキ合図無かった時点で×ですね。\( ̄ー ̄ )

私はいろいろなところで(公道、サーキット)あぶない目にはあいますよ。最近では交差点を超えたところで相手(左から)が信号無視&アクセル全開。
吹っ飛んで自分の対向の車に当たって・・・。

簡単に言うと殺されかけました。
警察からCIVIC Rで弄ってなかったら死んでたよって・・・。
隣に嫁さん乗っててレカロで守ってもらえました。
プロでもミスするんで
まぁ我々が出来る範囲でサポートしましょう。( ´∀`)
コメントへの返答
2006年10月7日 17:54
そうなんですよね~せめてUターンするなら、それなりの合図を後ろに欲しかったですね(^^;)

交差点を超えたところで、相手が信号無視のアクセル全開とは恐ろしいですね(><)

やっぱり、いじってある車で、助かるケースも結構あるみたいですよね(^^;)聞いた話では、ロールバーがなかったら、かなり危なかったとか・・・レカロもそのサポート力で事故の衝撃からも守ってくれるんですね(^^)v

そうですね(^^)v出来る範囲でサポートできるといいですよね♪
2006年10月4日 21:28
予想もできないことって、あるものですね。
バイクで走っていた時、対向車に真正面から突っ込まれたことがあります。
自車線の先に対向車が突進してくるのを認識した次の瞬間には、回避行動を思い、ブレーキに入力する感触はあるが制動力を感じる以前に、相手のフロントが迫り、フロントガラスに当たる映像、宙に浮かんでいる映像と体に衝撃、顔が砂っぽくなる感覚、アスファルトに転がっている、というような感じでした。
自分の処理速度では、一瞬の出来事を数コマ分程の分解能でしか捉えられず、連続する映像では再生できないということでしょう。
これでは避けるなんて無理ですね。
できる限り、回避行動をとれるだけの時間を保つような運転が大切だと思いました。
コメントへの返答
2006年10月7日 17:56
予想もできないことってホントありますよね~

でも、バイクに乗られて、対向車両が突っ込んで来るって恐ろしすぎますね(><)

ご無事でなによりでした。でも、すごいできごとですよね。。。ドラマの中のような・・・まさか自分が・・・みたいな・・・とにかく、ホントご無事でよかったです。

回避行動できる時間をとることはホント大切なことですよね(^^)
2006年10月4日 22:57
確かに道路交通法的にどうなのかわかんない。。
そんな突飛な動きでなくても、普段の右折とか、後続車を遮ってしまう時は早めにウィンカーなりで牽制するべきですよね。

逆に?、「お前ほんとに大丈夫か?」っていう走り方をしてる車をみかけると、わざと突飛な行動をとってやろうかと思ったりします。。←でもしません。最近は。
コメントへの返答
2006年10月7日 17:59
そうなんですよね~突飛な行動でないまでも右折レーンのないところで、右折する場合等は、早めのウインカーで後続車両に教えてもらえれば助かるパターンも多いですよね(^^;)

私も通勤路でS字カーブ後に右折レーンのない所で、右折しないといけないので、いつも身の危険を感じていて、S字カーブに入る前からウインカーをつけています(^^;)

逆に後続がいればそれで牽制できるのですが、後続がいない場合で、対向車両が続いていると牽制できないままに右折待ちすることになるので、かなり後ろを気にしています(^^;)
2006年10月4日 23:16
ん~・・・道交法違反になるのかな? これは仮に捕まってもK察の主張とドライバーの主張が食い違うでしょう。。。

と言うよりも、この場合は明らかにモラルが欠けていると思います。
チョット違う行動(極端に言えばUターンでも)を取る場合は早めの合図とオーバーアクションで回りの車両に早く気付かせるのが最善です。

兎も角オカマを掘らなくて良かったですね。
コメントへの返答
2006年10月7日 18:16
道路交通違反になるかは、ホントよくわかならいですよね(^^;)

やっぱり、後続車には早めの合図が必要ですよね~

今回は、ずっと後ろについていて、なんとなく動きが鈍いというか、ぎこちないという感じがあって、車間を広めにとっていたので助かりました(^^;)

プロフィール

「懐かしい方々との再会と道の駅スタンプラリー岡山編♪ http://cvw.jp/b/208801/46504474/
何シテル?   11/02 21:29
 車がとても大好きで、アスティナ(FF)→ファミリアSワゴン(4WD)→RX-8(FR)と乗り継いできました(^^)  車生活にどっぷりつかっています(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート ラインシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 15:09:25
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:モータースポーツ
2007/02/08 00:31:04
 
みんカラユーザふぁみごんの全て(^^) 
カテゴリ:ファミリアSワゴン
2007/02/07 20:10:57
 

愛車一覧

マツダ RX-8 キット (マツダ RX-8)
 2006年5月末に納車されて、2年になりました(^^)走行距離30000km超えました ...
トヨタ シエンタハイブリッド しーちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
雪が多いところのようで、RX-8では心もとないため、セカンドカーをお迎えすることに ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
平成11年に新車でSPORT20の4WDのMTを購入しました(^^)v  前愛車の平成 ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
マツダの中から探したんですが、その他になっちゃうので、悲しいので兄弟車のユーノス100に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation