
今日は、朝3時15分に目覚ましをセットしていたんですが、気が付いたら30分過ぎていてあわてて起きて用意しました(^^;)
おにぎりでも作って持って行くつもりだったんですが、炊飯器を見てみると、なんと動作し忘れていました(@@)
ということで、おにぎり作戦は諦めて、お茶とコーヒーをペットボトルに装備して、おやつを片手に、4時過ぎに一路京都の府民の森を目指して出発しました(^^)v
途中、以前も県北に行く際に寄ったことがあるファミマで、食料&飲料&デザートをGETしました♪
思ったよりも遠くて、でも、7時ゲートオープンなので、6時過ぎに到着なら十分余裕もあっていいなぁ・・・と思っていたのですが、いざ府民の森に到着してみると、エントラント以外は、まだ入場不可とのことで追い返されてしまいました(;;)
でも、7時ゲートオープンなら、好きな人なら絶対その前に集まってくると思うのですが(^^;)
ということで、いったん下に降りたのですが、どこで待機するか・・・ちょうど目の前に、路肩に5~6台くらい停めれそうなスペースがあったのでそこで待機していると、案の定、エントラントは当然なのですが、ギャラリーの方も集まりはじめ、7時までとてももたないだろうなぁ・・・と思いつつ、私が待機しているところにも車が集まりはじめ、入り口の前にも車が集まりはじめました(^^;)
ということで?7時前にゲートオープンすることにしたのか、入場できるようになりましたが、上り坂でのチケットチェック&パス説明をされているようで、MTには厳しかったです(^^;)
ラリーのギャラリーなので、ある程度は想像していたのですが、やはり駐車場は舗装ではなく、荒れ地でした(^^;)しかも、前日前々日の影響か、轍ができていてぬかるんでいました(^^;)
先日フロントバンパーにキズをつけているので、本当に慎重に臨んだところ・・・なんとか無事に駐車場内に入ることができましたが、ドキドキものでした(^^;)
入り口でもらったパンフレットにギャラリーの場所の案内があったので、まず一番面白いなぁ~と思った、Aに行ってみたのですが、よくよく見ると、スタート直後しかも上りのコーナーなので、ここではイマイチ・・・と(^^;)
ということで、C&Bを目指すべくテクテクと荷物を持って移動すると、Cは結構上にあって、どうやってそこに行ったらいいのかわからず、平地のBにとりあえず行ってみましたが、どうもコース的にここだと一カ所しかコーナーが見れそうになかったので、やはりCに移動せねば・・・ということで、小川を越え、獣道のようなところを登りなんとか、Cのところにたどり着きました(^^;)
で、やっぱり、ここなら2つのコーナーが見れるということで、ここに落ち着くことにしました(^^)
椅子と荷物置き場を確保して、今回は、雨だと思っていたので、カッパ等も用意していたんですが、いい天気でした(@@)ということで、日傘も装備です(笑)
この時点で、8時前だったんですが、よくよく見てみると、目の前を通るSS3は、なんと10時35分くらいでした(^^;)
8時半過ぎに、スタートの様子をアナウンスで聞きながら、せめてスタートして、こっち側にきてくれたらまだ楽しめたかもなぁ・・・と思いつつ、待つこと2時間(^^;)
やっと、SS3開始となりました♪
ただ、予想通り登りのSSとのことで、期待していたドリフトは見ることができませんでした(;;)しかも、コーナーとコーナーの距離も長くて、流しっぱなしというのも無理でした(^^;)
ただ、ここで、ミラージュがBのギャラリーゾーンで、オーバースピードでつっこんだようで、停まりきれず、小川に落ちてしまいました(^^;)
ただ、頭が落ちた状態でバックもできずどうなることかと思っていると、なんと自力で前走して、右に旋回して戻ってきました!!
ギャラリーから拍手が起こっていましたが、ここでゴールに向かおうとアクセルを踏むも前進しなくなってしまい、クラッチが逝ってしまったようです(^^;)
ということで、競技中の道路で停まってしまったので、危ないなぁ・・・とは思っていたのですが、オフィシャルからスタート停止の連絡がいってないようで、次がスタートしてしまったようで、インテグラが事故現場に突っ込んでいきました!!
あわや接触かと思ったんですが、インテグラの方がとてもうまかったので、接触は回避できましたが、オフィシャルは何をやっているんだろう・・・と思っているとやっとレスキューカーが現場に到着(^^;)ホッとしたのも束の間、さらに次をスタートさせてしまっているようで、続いて、エリーゼが突っ込んできました!!
エリーゼの方もかなりびっくりされたようで、事故車の隣で停止してしまいました。。。
ここで、やっとスタートさせるのをやめられたようですが、オフィシャルの対応というか連絡体制がうまくいっていないようでした。。。二重三重の事故にならなくて、本当によかったです。。。エリーゼの再出走に期待していたんですが、それもなかったようです(^^;)エリーゼでラリーってすごいですよね♪
この後は、順調に競技も進み、唯一の参加車両のS2000にドリフトを期待したんですが、グリップ派なのか、ドリフトなしで、他のギャラリーの方もがっかりされていました(^^;)
SS3も終わり、次のSS6までまた、時間があくので、ここで、お昼ご飯を食べましたが、このあとは、SS6が12時50分くらい、SS9が15時20分くらい、SS12が17時くらいとなっていたのですが、とても最後までは・・・と思っていると、SS6が始まりましたが、エリーゼが消えてしまっていました(><)SS3で接触したのか、SS4または、5で何かあったのか・・・とにかく残念でした(^^;)
ここで、今日一番のドリフトを唯一披露されたお車がいて、フャラリーが大喜びしていました♪といっても私もその中の一人です(笑)
ということで、写真はこの方のです(^^)v
同じルートで二回目の走行なのでS2000にも期待していたんですが、残念ながら今回もドリフトなしでした(^^;)
ということで同じルートでやはり登りばかりのコースとなると、期待度も・・・なので、SS9の後に、抽選会があるのですが、これも1000円で券を購入した上でのことらしく、諦めて脱出することにしました(^^;)
車に戻ると、SS7のスタートでギャラリーの出入りが制限されているようで、出口がすごく混んでいたので、時間をずらすために、JAFのテントに行ってみました♪
というのもJAFの会員さんが何かを書くと、何かかがもらえるとの情報をキャッチしたので(^^)
で、行ってみると、もう終わってるのかなぁ・・・と聞いてみるとまだ大丈夫とのことで、結局書くのは、安全運転しますみたいな紙に、住所&氏名を書くというものでした。で、書いた後、どっちかから一つとのことで、人形とタイヤゲージでした(^^;)ということで、とりあえずタイヤゲージを手にしたんですが、人形をもう一回見せてもらうと、担当の方から、『これは、非売品のJAFの隊員の人形なんです。是非可愛がってあげて下さい』とのことで、人形に交換してもらいました(笑)
そして、いよいよ会場から脱出することにしたんですが、エアロ画像をまともにとっていなかったので、ここで、エアロ画像をGETしました♪
エアロ画像
ということで、フォトギャラリーにUPした画像はここで撮ったものなんです(^^)
この後、いよいよ会場脱出だったんですが、ここで最悪の悲劇が(><)
入る時にも苦労していた轍の部分なんですが、たくさんの車の出入りで、さらに悪化していました(^^;)
どう考えてもヤバイ・・・でも、ここからでないと帰れない・・・
いろいろ出る方法を考えつつ、出ないことには帰れないので、意を決してゆっくりとアプローチしてみました・・・
でも、いや~な音が(@@)
しかも、ここのぬかるみを抜ける際に、納車されて初めて、横滑り防止機能が働きました(^^;)
そのまま、会場を脱出したのですが、エアロが気になり、途中すぐあったパーキングに停まって確認してみると・・・
ぶつかった、左前は、下側に擦り傷がついている程度で、ホッとしていると・・・なんと、フロントバンパーを留めている左のウインカー下のエアロ部分の塗装にひび割れが(><)
どうやら、泥に擦ったのではなくめり込んだみたです(^^;)ということで、三回目のヒットは痛い目にあってしまいました(^^;)下地が白なので、結構目立ちます(^^;)しかも、エアロを固定してあった純正のピンも一個抜け落ちてしまっていました。。。
ただ、このおかげで被害が小さめですんだのかもしれないですが、さすがにショックでした(^^;)前から見ても目立たないのは救いですが(苦笑)
この後、とりあえず、最寄りの道の駅に立ち寄り、六月も終わりということで、ホタル見れたらいいかなぁ・・・と思ったんですが、時間はまだ15時と早いので、諦めて南下することにしました(^^;)
来る時は、477号を使ったんですが、道が細めなのに、交通量が増える時間帯だと厳しいかなぁ・・・ということで、173号で下ることにしました(^^;)でも、やっぱりナビがないのは、厳しくて迷いそうになりながらもなんとか無事に帰宅できました♪
ということで、思ったよりも早めに帰れたので、明日行こうと思っていた牛角食べ放題計画を前倒しして、今日行ってきました(笑)
時間的にも17時半くらいだったので、駐車場も確保&待ち時間無しで入れてよかったです♪
二時間の食べ放題だったんですが、いつもはデザート一品で我慢だったんですが、食べ放題なので、デザートもいっぱい食べてしまいました♪
二時間後満腹で、牛角を脱出したんですが、それでも帰宅は20時前でまだまだ時間的には余裕があったので、ブログ更新&オフレポでも・・・と思っていたのですが、日中の疲れと、おそらく満腹のせいで、ものすご~く眠くて、結局一度はパソコンを立ち上げたんですが、何もできず、消してそのまま寝ちゃいました(^^;)