• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルラのブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

大移動&スタッドレス性能チェック(笑)

大移動&スタッドレス性能チェック(笑) 雪を心配しつつ、今日は早朝から大移動してみました(^^;)


 とりあえず、西へ遠征する際の定番コースにて、まずは始動です(笑)


 ということで、まずは早朝夜間割りGETで、乗り込み、その後三木SAを経由して、一旦高速を降りた時点で、1/4程度ガソリンが減っているので、長距離移動もあることなので、とりあえず、いつもの安いスタンドで給油しました(^^;)


 28日に今年最後の給油を済ませたつもりだったんですが(^^;)


 燃費の記録はこちらへ♪


 あまり伸びなかった記録に凹みながらも、135円で給油できたことには大満足でした(笑)


 その後、再び高速に乗りなおし、続いて通勤割りGETです♪


 そうそう、ここで途中SAに立ち寄ったんですが、便利な物ができていました(^^)v


 というのも、乗ったICからどこまでが100km以内で降りれるかを一覧にした冊子が用意してありました♪


 すごいですよね~というか、問い合わせも多いということですよね(^^;)ちなみに、ここでは山陽道の分しかなかったんですが、便利なので、東に遠征する時にも、SAに立ち寄って探してみようと思います(^^)v


 ここで、事故発生!!ということで、いきなり渋滞に巻き込まれてしまいました(@@)なかなか動かずどういう事故なのか想像してたりもしたんですが・・・現場にたどり着いてみると・・・左側のガードレールに大きな凹みキズがあるようで、結局、1台の軽ワゴン車が、見通しの良い直線で、左側のガードレールに激突後、再び走行車線に戻り、2車線ある中央付近に、停車した感じ?でした(^^;)

 そうそう、この渋滞劇の前後に黒のRX-8の方に遭遇しました(^^)vやっぱり、同じ車に出会えると嬉しいですよね~


 とはいえ、予想外の渋滞に疲労しちゃったので、寄るつもりもなかったPAへ(^^;)


 ということで、期待していなかったんですが、穴子丼が美味しそうだったので、ここで朝食GETとなりました(笑)


 その後、ついに、大台に乗る時が来ちゃいました(@@)


 5月末に納車されて、7ヶ月で(^^;)ということは、前の愛車の時とあまりペースが変わっていないところが恐ろしいです(^^;)

 
 ということで、キリ番のご報告はこちらです(^^)v


 そして、通勤割りGETすべく、高速を下りた後は、雪が心配ではあるのですが、一気に北上です(^^;)


 最初は大丈夫だったんですが、北上するにつれて、だんだん雲行きが怪しく(^^;)


 次第に、山の斜面に雪が見え始め、日陰では雪が残りはじめ、ついには、路肩にも(@@)


 とはいえ、まだ路上は大丈夫だったんですが、ここから国道をそれて、さらに山間部に入るので危険はさらに増すんです(苦笑)


 ということで、危険ゾーンに突入してみると・・・


 今度は、道の真ん中や路肩に雪が残っている感じに(^^;)初めのFRなので、ホント、ドキドキしながら走っていたんですが、昨日、一昨日と寒くて降ったんですが、今日は比較的暖かいようで、これ以上ひどくはならなくて、助かりました~と、同時に、多少スタッドレスの性能とFRではどうなのかを試したかったのもあったので・・・


 あまり車が通らない、道でかつ安全そうな道を知っていたので、性能チェックに行ってみることにしました(笑)


 案の定、車通りが少ないので、まんべんなく道路に雪があり、かつ凍ってない状況で、しかも平坦な道路・・・条件としては甘いかもしれないのですが、初挑戦にはいいかなぁ~と(^^;)


 ということで、まずはゆっくり走ってみると・・・全然問題なし!ただ、ここでUターンしようといつも通りにブレーキを踏むと、ABSが作動しちゃいました(@@)20~30km/hからの通常ブレーキでABSが働いたことにびっくりしながら、今度は、ハンドルを左右に切りながら進んでみましたがこれも問題なしでした♪

 ここで、またUターンをするのに、さっきよりも弱くブレーキを踏んだんですが、それでもABS作動!これには、ホントびっくりしました(^^;)


 続いて、今度は、30kmくらいの速度からブレーキをきつめに踏んでどうなるか試してみたんですが、お尻を振ることなく、ちゃんと停まれました(^^)v


 ということで、平坦な道では、とりあえず、ゆっくり走れば、ハンドル操作や停止は可能だけど、ブレーキングには注意?といった感じでした(^^;)


 とりあえず、多少の性能チェックもできたことなので、満足して、祖母宅へ(^^)v


 無事にたどり着けて良かったです♪ということで、ここで、記念撮影です(笑)


 あとは、またまた、祖母宅に大きな荷物を置くことになっちゃうんですが・・・


 純正マフラーを2Fに奉納させてもらいました(笑)ただし、押入は、純正バンパーと純正シートが占拠しているので、今度は、室内に奉納です(^^;)


 この部屋は私がもらっちゃうことに今後なりかねなくて、危険ですね(笑)


 その代わり?祖母宅に、今回センサーライトをプレゼントしました♪


 喜んでもらえてよかったです(^^)v


 そして、今回は祖母を拉致してさらに、移動です(笑)


 ということで、移動の繰り返しだったんですが、やっと、日も暮れる頃には落ちつけてよかったです(^^;)



 
Posted at 2007/01/13 13:55:42 | コメント(2) | 遠征(^^)v | クルマ
2006年12月30日 イイね!

ついに、大台に!祝!?1万キロ(^^)v

ついに、大台に!祝!?1万キロ(^^)v 今年の5月末に納車されて、まだ1年きていないんですが、ついにこの日が来ました(笑)


 1万キロ越えです~


 とはいえ、当初、9999km&10000kmの両方のキリ番GETを目指していたんですが・・・


 場所はまたもや高速・・・


 はじめっから9999kmを捨てればよかったんですが、9999kmのシャッターを切ったが為に、10000kmでのシャッターの切れが遅く、あえなくトリップも揃える夢も消えちゃいました(^^;)


 しかも、あとで確認してみると・・・


 取れたはずの9999kmの方は、ぶれてたり、トリップも揃っていない始末で、ホント、


 『二兎を追う者は一兎をも得ず』


 状態でした(^^;)次は、11111km&12345kmが目標になりそうです(*^^*)

Posted at 2007/01/13 13:24:47 | コメント(2) | キリ番(*^^)b | クルマ
2006年12月30日 イイね!

今年最後の給油と思っていたはずなんですが(^^;)

 28日に今年最後の給油を済ませたつもりだったんですが、高速で100kmくらい走れば、お腹も1/4ほどだいたい空くようで(^^;)


 ということで、今回の遠征のために、安いこともあって、追加しておくことにしました(^^;)


 走行距離:135.9km


 給油量:16.5L



 でも、給油量を見てがっかりです。。。思ったよりよくないんですよね(^^;)


 ということで、気になる燃費は・・・


 燃費:8.24km/L


 ただ、ここのスタンドではいつものスタンドよりいつも量が多めに入っているようなので、今回はよしとします(^^;)

Posted at 2007/01/13 13:15:48 | コメント(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「懐かしい方々との再会と道の駅スタンプラリー岡山編♪ http://cvw.jp/b/208801/46504474/
何シテル?   11/02 21:29
 車がとても大好きで、アスティナ(FF)→ファミリアSワゴン(4WD)→RX-8(FR)と乗り継いできました(^^)  車生活にどっぷりつかっています(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 1112 13 14 1516
1718 19 20 21 22 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート ラインシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 15:09:25
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:モータースポーツ
2007/02/08 00:31:04
 
みんカラユーザふぁみごんの全て(^^) 
カテゴリ:ファミリアSワゴン
2007/02/07 20:10:57
 

愛車一覧

マツダ RX-8 キット (マツダ RX-8)
 2006年5月末に納車されて、2年になりました(^^)走行距離30000km超えました ...
トヨタ シエンタハイブリッド しーちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
雪が多いところのようで、RX-8では心もとないため、セカンドカーをお迎えすることに ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
平成11年に新車でSPORT20の4WDのMTを購入しました(^^)v  前愛車の平成 ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
マツダの中から探したんですが、その他になっちゃうので、悲しいので兄弟車のユーノス100に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation