
早いもので6月も終わり2014年も後半戦。
最近はまだ新しい仕事に不慣れなせいか
帰宅して風呂に入って横になれば即爆睡。
充実してるっちゃしてるのかもやけど…
なんだか物足りない感がパねぇっす('A`)
今夜は久々に夜更かしできそうな体調やし
日曜からひきずっているサザエさん症候群に
別れを告げるべく音楽を聞き漁っとります。
そんな夜にお勧めする曲は…
『We Are The World 25 For Haiti』
勘の鋭い方ならこのタイトルを見て
既にピンときているかとは思いますがっがっ。
一応簡単に説明をばさせてくだしあ。
この曲は…
1985年にアメリカの著名なアーティストが集結し
アフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られた
「We are the world/USA For Africa」のリメイクだす。
更にこの曲は…
2010年1月に発生したハイチ地震による
被災者支援を目的としているだす。
地震が発生した2010年の2月に
「We Are The World 25 Years for Haiti」
として再レコーディングされただす。
このレコーディングは…
当初原曲が25周年となる2010年1月28日に
行われることが予定されていただす。
ところが…
より多くのアーティストの参加を募るために
当初の予定を変更し第52回グラミー賞授賞式後に
ロス市内のスタジオで行われただす。
新たに…
ナタリー・コール、アッシャー、ジョン・レジェンドといった
時代を代表するアーティスト達がこのレコーディングへ参加し、
ジャネットはマイケルの代役として別収録を行っただす。
また…
マイケルへの哀悼の意を込め
1985年版のマイケル・ジャクソンのパートは
当時の映像をそのまま使用してるだす。
前置きが長くなってもうたけど…
ゆっくし聞いてみてくだしあ。
=2010年 ハイチ地震=
2010年ハイチ地震はハイチ時間の2010年1月12日16時53分に
ハイチ共和国で起こったマグニチュード (M) 7.0の地震。
地震の規模の大きさや政情不安定に起因する社会基盤の脆弱さが相まり
死者が31万6千人程に及ぶなど単一の地震災害としては、スマトラ島沖地震に
匹敵する近年空前の大規模なものとなった。
Posted at 2014/07/01 00:48:51 | |
トラックバック(0) |
音楽っていいなぁ…洋楽。 | 音楽/映画/テレビ