• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazokaのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

久しぶりのFBM

久しぶりのFBM何年ぶりかなー、久しぶりにフレンチブルーミーティングへ行ってきました。
ちょっと過去ログを辿ると、前回はK氏のC4に乗せてもらって来たのが2006年、第20回のときでした。
初めてベージュBXをドライブして行ったのは確か第10回のときだったから、あれから18年もになるのか・・・
そりや歳もとるわけですな(^_^;

昔話はともかく、今年から晴れて参加資格もできたことだし、久しぶりの車山詣でというわけです。

わりとあっさりと公式宿もとれて、土曜日は前夜の接待疲れもあって、わりと朝ゆっくり目に明石を出発。走り出していきなり、須磨の工事渋滞にはまったものの、その後はいたって順調でした。以前の病気がちだったBXに比べれば、極楽仕様のDS3はスピードもでるし、高速移動は楽ちんでありますね。
諏訪に着いて、Garminの勧めるままに入った近道が、八島湿原まで登るとんでもなく細くてクネクネした登山道だったのには参りましたが、無事にビーナスラインへと登りつめれば、いつにない秋の高原の風景が広がっていました。

車山に入る前に、霧ケ峰でグライダー見物。
霧ケ峰に専用の飛行場があるんですね、知らなかったな。晴れ渡った青空を舞うグライダー、本当に気持ちよさそう。


今宵の御宿、ペンションAtelieR(アトリエ)さん。素敵な林間の小さな宿でした。


ゆっくりとディナーを戴きながら、ワインを楽しみます(^.^)
一品一品どれも美味しかったけど、特に前菜の鶏肝のパテが最高でしたね;-p

美味しく夕食を戴いた後は、せっかくなんで前夜祭へ。
ペンション村から歩いて行くのは遠いけどなー、なんて思ってたら、シャトルバスが出てるのね。至れり尽くせりですな。
前夜祭の方は、久しぶりすぎてほとんど知り合いもいなくて寂しい感じもありましたが(苦笑)、FBMらしいゆるーい雰囲気を楽しんでいたら、時間もあっという間でしたね。

明けて翌朝。
今日もまた絶好の車山日和のようです。


あまりに気持ちのいい青空なので、会場入りは後にして、とりあえずビーナスラインをドライブ(^_^;
すでに一帯は仏車まみれになっておりまして、ちょっと日常では考えられない光景ですね。
写真にも図らずも(本当は狙ったんですが・・) 赤いDS3が写り込んでいます^^


そんなこんなで、ちょっと遅めに会場へと入り、グランドに停めましたが。
続いてお隣さんにいらしたのは、205Turbo16 すげー。珍しい車が集結するFBMとはいえ、さすがに注目度は高く、通る人ほぼ全員が写真を撮っていくようでした。


他にもいっぱい注目の車はありましたが、ここでは紙面の都合で割愛させていただきます(^_^;

さてグランドをまわっていると、見覚えのあるオレンジのカングーさんが。みんカラお友達の、、っていうより大学の後輩のF君でした。卒業以来、四半世紀ぶりの対面でしたが、まさか車山で会うことになるとはねぇ~(^_^; 懐かしかったです。

そうこうするうちに、お昼。宿に戻ってのランチタイム。
日差しがとても気持ちのいい時間帯でしたので、テラスでのんびりと戴きました。


午後はロープウェイで車山山頂に上がって、360度パノラマ展望を楽しんだり。
遠くにうっすらと御嶽山もみえるのですが、まだ少し噴煙らしきものが昇ってみえますね。


こうしてまるまる一日FBMを楽しんだ、、というよりはむしろ、秋の車山高原の自然を満喫できた二日間でした。
Posted at 2014/10/22 23:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

ニンジャフェア

ニンジャフェア忍者フェアー、って云ってもモーターサイクルの方ね。
行かねばと思ったていたら、明日の日曜でもう終わるというので、慌てて行ってきました。
Ninja誕生から30年を記念しての特別展示です。

さて、その前にディーラーさんに寄っていきます。
納車されてからは、初めてかな。

内装で二カ所ほど気になるところがあったので、サービスに見てもらいました。
ひとつは、助手席側のカーペットの捲れ。
もうひとつは、ハンドル下のパネルが浮き上がり。

パネルの方はすぐに直しますっていうので、作業をやってもらっている間に、新しいC3を試乗させてもらいました。
エンジンが3気筒になって5速ETGを積んだやつです。
たった1.2Lじゃ非力なんじゃないかと思ったら、なかなかどうしてよく走ります。
C3自体が初めてでしたが、DS3よりアップライトなポジションで運転しやすい。
自分にはDS3よりしっくりくるかもと思ってしまった(^_^;)
シートも柔らかで足もふんわりしていて、シトロエンらしいまったり感がいいですね。
ときどき、ミッションがおバカな感じもしましたが。。

試乗の間に、パネルの方は新品に、というか新車から剥がしたのと交換してくれて、浮き上がりは完治。
カーペットの方は、シートを外したりと時間がかかるようなので、後日改めて入庫させることにしました。
ついでに初回点検(というのは特に決まってはないらしいけど)をする予定を決めて、ディーラーさんを後に。


ちょっと時間を食ってしまいましたが、改めてメリケンパークのカワサキワールドへ。
実はカワサキワールドに行くこと自体初めてだったりするのはナイショです(^_^;)

というわけで、以下画像(^_^ゞ

やっぱニンジャと云えばこれよね。


フェアも最終日間近とあってかなかなかの賑わいでしたねー

Posted at 2014/03/09 21:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

2000km突破

2000km突破 昨日の事ですが、トリップが2000キロを超えました。
キリ番は…
またも撮り損ねてしまいました( ̄▽ ̄)
納車から一ヶ月、ますます快調です。

そろそろ初回点検かなって頃ですが、
ディーラーさんが云うには、一年or2万キロまでオイル交換なくていいですよって。
ホンマかいな?
大した自信だなぁ~PSA
Posted at 2014/03/02 21:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月02日 イイね!

遭遇

遭遇黄色いDS3にすれ違いました。
こちらは自転車でしたがw
普段あまりみないので(年に一回も・・)
つい、おおっ!ってなりますね(^_^;
Posted at 2014/03/02 14:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目 リベンジだ(笑)
次は1234kmかな?w
Posted at 2014/02/16 19:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんでしたか!(生では)お初でした!😆」
何シテル?   05/21 18:10
シトロエンDS3に乗換えるのを機に、みんカラにデビューしました。 気がつけば50が目の前。 アテンザとアクセラの名前がいつまでたっても覚えられない中老...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"シトロエン 2CV"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 06:24:51
手描きメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 23:38:06
スピードメーターの悲鳴修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 02:59:07

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
のんびり手を入れながら乗っていきます
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
縁あって青いサボテン🌵に乗換えました
シトロエン DS3 シトロエン DS3
スポーツシック・レザーエディションに乗ってます まだまだ完熟走行中。
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
見かけはアレだけど最高の実用車でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation