• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただみちのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

名古屋、2本目

名古屋、2本目今週、名古屋行き2本目。(笑)
この方のこのブログを見て、ちょっと足を運んでみました。
会場もHPで確認をして、家族でGO!! となりました。

しかぁ〜し、会場はJAROに訴えJAROと言いたい。
HPを見た時の期待値に対して、現実は厳しかった。もう少し何とかならないのかって。
考えてみれば、隣に高速道路が有るんだから、野鳥をじっくり観察する環境では無いかも。
ただ、駐車場が無料なのは嬉しかった。名古屋で無料駐車場が有るなんて。(笑)

現着したら、運転席側のリアタイアのパンクが発覚。
何処で釘を拾ったかのかは不明だけど、本人が気がついていなかったので、危なかったです。
ジャッキやコンプレッサーをお借りして、速攻でタイヤ交換。
piro_yamaさま、色々お借りして有り難うございました。
やっぱ空気入れは常備品ですね。

短い時間だったけど、楽しく過ごせました。
最後になにげに集合写真に入ちゃったけど、良かったのかな??



で、パンクは地元にスタンドで修理をしてもらいました。
もうちょっと横だったらダメだったらしいです。
Posted at 2009/11/22 22:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月20日 イイね!

名古屋モーターショー

名古屋モーターショー行ってきました、名古屋モーターショー。


1号館の国産関係は多分東京モーターショーの規模縮小版って感じかな。
あんまり面白みの有る展示は無かったかな。
二輪車関係もほとんど展示が無く、少々寂しい感じだった。
ただ、スズキのブースに「kizashi」が置いてあった。
意外と好みのデザインなので実車がみれて良かったかな。

2号館の輸入車に至っては、ディーラーの合同展示会程度。
驚いた事にVWが出展していなかった。

ルノーに関しては二台のRSが展示してあり、来場客も結構乗り込んだりしていた。
でも売れないんだろうな。
コレオスとでカンングーが1台づつ置いてあり、まあまあの集客力があったようだ。


3号館ではラジオの公開生放送が行われていたり、グッズの販売や中古車もあったり。
公開放送のゲスト??に「SKE48」とか言うグループが居たけど、何もんだ??

中でも私が興味を持ったのは電動二輪車。
意外とクオリティーが高く、個人的には65〜70点の出来かな。
出力的には原付と同等扱いのモノが多かったが、車両区分が50ccを超えてくれば
道路法規的にも安心して走れる※ので、そのようなものを出してもらいたいものだ。
あと連続走行距離が50kmを超えてくれば購入対象になるんだけど。
それから充電器は是非防水仕様にしてほしい。

※時速30km以上で走ってもお巡りさんのお世話にならないってこと。(笑)

それから年齢層に関係なく「おねえさん」を一生懸命撮っている人が多かったかな。

結論。
交通費&駐車場代&入場料を考えると、割が合わないってことかな。。
Posted at 2009/11/20 19:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月17日 イイね!

スバル最新AWD 1泊2日の北海道試乗会に無料でご招待!

【質問1】 SUBARU SNOW ADVENTURE 北海道試乗会に参加するにあたり、その意気込みや自信、またこのイベントで何を体感したいと思うか教えてください。

なかなか雪道を走る機会はないので低μ路での車の挙動や滑ったりしたときの挙動を習得したい。
それとスバル最新のシンメトリカルAWDと我が家のC34ステージアのアテーサ4WDの感触の違いを確認してみたい。10年の差がどのように違うのか、FRベースとFFベースの違いが分るのか?
また、ステージアも発売当時はスノー・エクスプレスをうたっていたので、今回の様なシチュエーションは比較するには最も適していると言えるのではないかと思う。


【質問2】 あなたのクルマの楽しみ方を教えてください。(例:週末は妻と地方の温泉旅行を楽しんでいます。等)

車は毎日乗ります。通勤に使ってますから。
だからと言って車は自分に取ってただ移動のための道具で無いです。
車は乗っているだけで楽しめます。たとえ渋滞の中でも。
最近はサーキット走行などもして楽しんでいます。
弄る楽しみも車には有ります。
難しいことはできないけど、DIYでカーナビの取り付けやステアリングの交換などなど。
また家族で楽しむこともあます。
車での家族旅行。近場の温泉地はもちろん、遠くの観光地まで。
TVのコマーシャル文句ではないですが、家族で出かければ思い出ができます。
モノより思い出ですね。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2009/subaru_snowdrive/
について書かれています。
Posted at 2009/11/17 22:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年11月14日 イイね!

ルノーパッションディズの見物

ルノーパッションディズの見物ルノーパッションディズの見物に富士スピードウェイに行ってきました。

大雨のため予定時刻より1時間程度遅くの8時30分頃に出発したのだが、
東名高速の渋滞で現着が普通なら2時間で到着するところ、3時間もかかりお昼前に。

ちょうどショートコースで走っているところで、知り合いの方に挨拶をしたり、
走っている車を見たり、子供と遊んだり。

お昼過ぎに主治医ご一行が到着したので一緒にお昼をし、
それから、参加者がコースを走っているのを少しだけみて、撤収てきました。

人様が走っているのを見ていると自分も走りたくなっちゃうね。
土曜じゃなければきっと参加してたので、次回が有るようなら日曜日でやってもらいたい。


そろそろ近場のショートコースにでも行こうかな。
それとも来年2月に主治医が主催するの鈴鹿国際コースかな。


Posted at 2009/11/14 23:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月11日 イイね!

ゴルディーニ

ルノーが「ゴルディーニ」の名前を復活させるようだ。
「Alpine」ではなく「GORDINI』ってところがちょっと意外。

「ゴルディーニ」に続き「アルピーヌ」の復活もあるのかな??
Posted at 2009/11/11 20:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Renault | クルマ

プロフィール

「お花見中」
何シテル?   04/02 17:17
静岡県西部に住んでいます。 配偶者と子供二人の4人家族です。 多趣味無芸です。 アマチュア吹奏楽団でTubaを吹いています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
8 9 10 111213 14
1516 171819 2021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

ただみちさんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 06:17:44

愛車一覧

ヤマハ XMAX 通勤快速2号 (ヤマハ XMAX)
通勤用スクーターの入れ替え。 シート下のスペースが広くて嬉しい。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール レモン色のなんとか (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
最後のルノースポールということで。 履いているタイヤが本当ならS007なのだが、なぜかS ...
MV AGUSTA スーパーベローチェ800 Super Veloce Serie Oro (MV AGUSTA スーパーベローチェ800)
世界限定300台のうちの1台。 個人的にはにコレクターズアイテムだと思う。 納車時の総走 ...
MV AGUSTA ブルターレ 800RR MV AGUSTA ブルターレ 800RR
ヤマハのMT-09に試乗し軽量の3気筒に惚れ込み、トライアンフのSTREET TRIPL ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation