• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぅこにゃんのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

古いけど新しい?新しいのに古い?

古いけど新しい?新しいのに古い?この間テレビのCMでタレントさんがポラロイドカメラを使っているのを見かけました。
昔ポラロイドカメラとか写ルンです大好きやったけど、ポラロイドはフィルムが無くなってお蔵入りしてました。
でも嫁様曰く『最近インスタとかの影響で流行ってるみたいやでぇ』
早速ネットで調べてみると、Amaz〇nとかでも買えるみたいです。
ただ、めっちゃ高い・・・・・。
去年デジタルカメラを買っていろんなサイトを見てみると、結構多いのが『フィルムカメラのようなノスタルジックな雰囲気を・・・』っちゅう文言。
いや、最新式の高感度で解像度も抜群なのに、フィルム時代みたいなザラザラの写真を目指すんかい?
フィルムカメラで撮ったらエエんちゃうの?ウチようけ家に有るでぇ?
ってことでもっかい使てみよってことで、ちゃんと取説&箱有で残ってたポラロイドカメラを引っ張り出してきました。
車でもそうですけど、なんか最近の若い子に旧車ブームとかあるみたいで、昔のセリカやブルーバードに乗ってる兄ちゃん(姉ちゃん)を見かけます。
クルマ好きとしては、自動車文化が根付くのはうれしいことですが、最新の技術が盛り込まれた車がいくらでもあるのに、あえて40年前の車に乗りたがるって。
まぁ、解からなくもないです。
高校生のころ意味もなく1959年製のレスポールが欲しかったり(当時はまだ300万ほどで程度のいいのが買えました)したものです。
でも考えてみたら、その後買ったGibson Lespaulはもうすでに20年前の代物。
高校生当時に欲しがってたビンテージモノと同じくらいの年数を経ていますし、当時から愛用してるJENのCRY BABYなんて今では絶版ものです。
高校生当時、近所に停まってたフィアット・124スパイダーに憧れて『古い車欲しいけど維持するのも大変やしなぁ・・・』なんて思ってましたが、ウチのけろっぴぃさんも30年落ち。
わざわざ古いものを欲しがらんでも、新品でずっと使うてたらそのうち古なってくるってことです。
Posted at 2019/05/19 16:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

車検

車検グロリアが車検から戻ってきました。
今回も特に異常なしってことで、もともと聞いていたブレーキホースの交換とお願いしていたプラグコードの交換ぐらいで済みました。
暖機中にアイドリングが少しばらついたので、どれか1本失火してる可能性がありそうってことで、デストリビューターのキャップも交換されました。
中のローターはまだ問題ないらしいです。
普段は車の調子が悪いと思って診てもらっても、預けてる間は意地張ってるのか、なかなか症状が出ずに解かってもらえないのですが、今回は素直に症状出たんかな?
自分の車やと『!?』と一瞬感じることも、なかなか他人が乗ると『こんなもんちゃう?』ってなること多いんやけど。
自分でも最近あんまし感じひんだし、解かってもらえるとは思いませんでした。
ただ心配なのはいつまで部品が出るかっていうことだけ・・・。
もうそろそろ新品の部品も無くなってきそうな感じもします。
検査結果の説明をしてくれた整備士さんが入社間もなくでVG型からVQ型に変わったそうなので、触れる人も減ってくるかも。
そういえば買った頃、『グロリアはV6・セドリックは直6とかにしてくれてたらセドリックにしたわ』とかいう会話をしてたのを思い出しました。
当時の直6といえばRB型なので、今や高値のR32なんかの人気車種と同じエンジンで、その分部品もたくさんあったかも知れへんのにな。
Dラーで待ってる間に整備工場にあるVG型搭載のZ32を見かけました。
当時“実際は300馬力”というのに憧れて、カタログもらいに行ったりしてました。
S型は別格として、Z型に変わってからは一番好きなフェアレディです。
最近は旧車が流行りとかで、真新しいナンバーを付けたローレルとかブルーバードを見かけたりしますが、その勢いで部品の再販とかしてくれたらエエのになぁと思います。
Posted at 2019/04/14 01:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

車検

車検グロリアを車検に出しました。
前回の車検からほとんど乗ってない状態でしたが、とりあえずってことで。
電話で見積もりの結果連絡が来ましたが、ブレーキホースにひび割れが見られるとのことで、交換することになりました。
まだ部品は出るそうです。
あとは特別不具合も無かったんですけど、信号待ちのアイドリングでちょっとばらつく時があるので、プラグとプラグコードの交換してもらうことにしてましたが、デスビキャップ(って言うのか?今でも?)もリークがみられるってことで追加で交換となりました。
こちらも部品がまだ出るようです。
ただ、今更ホイールのセンターキャップがはみ出し気味なので外さないといけませんと言われました。
同じDラーで10回を超えるほど車検に出しているのに、そんなこと言われたのは初めてです。
そう言いましたが言っても聞かないので任せましたけど、今更あんな古いキャップ外したら、爪が折れるんじゃないかと思います。
折ったらただではすみません、結構気に入って買ったホイールなんで。
メッキが浮いてボロボロになってきていますが、たまたまホイールを買った時の写真が出てきたので、記念にネットに上げておきます。
20年以上前で、当時デヂカメなんか持ってなかったので、画質は悪いですけど・・・・。
キャルルック(死語?)みたいな感じでサイドにファイアーパターンのラインなんか入れてたので、海へ波乗りに行っても、琵琶湖に釣りに行っても、ホ〇ルにナニしに行っても、翌日には『自分、昨日〇〇〇〇〇に居てへんかったぁ?』って言われるくらい目立ってました。
まぁ、今はおとなしい外観(フレームラインが無いだけ)ですが、逆に個体数が少なくなってきて目立つかもしれません。
たまに同じ色を見かけたとかで、行ってもいないところに出没したという噂が流れたりします。
『絶対居てたってぇっ!!』って・・・・いや、絶対居てへんし。
Posted at 2019/04/09 00:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

免許更新

免許更新運転免許証の更新に行ってきました。
京都では羽束師(はづかしって読みます)にある、運転免許試験場へ行かんとあかんかったんですが、最近は七条警察署のあったとこが“京都駅前運転免許更新センター”っちゅうのになってて、そこでもできると言うのでそちらに行ってきました。
8:30からの受付開始で、8:20に着いたにも関わらず既に大勢の人が並んでて、受付に10分ほど待たされました。
懸案の“眼鏡等”の条件もクリアし、さくっと終わるかと思いきや・・・。
1回目の講習が前の人でちょうど締め切られて、2回目の講習の1番でした。
おかげで20分ほどタイムロスしましたが、新しい免許証もらってきました。
この間オカマ掘ったけど今回もゴールド免許でした。
がっ、次回の更新はなんと平成36年!!
いや、平成36年は絶対無いし・・・・・あほちゃうか!?あんたらも知っとるやろ?
ホンマお役所仕事ってやつは・・・。

久しぶりに京都駅まで出てきたので、京都タワーの写真でも撮りに行こうかと思ってましたが、雨がパラついてきたのでさっさと電車に乗って帰ってきました。

せやけど免許証の写真ってアカンなぁホンマに。
Posted at 2019/03/10 12:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

無いわぁ~

無いわぁ~この間ぶつけた“けろっぴぃ”が修理完了したとのことでDラーへ引き取りに行きました。
ちょうど昼休みの時間帯で込み合っていたので、さっと外観をチェックして清算して引き上げました。
ボンネットの先端に、光で透かして見たら判る程度の『へこみ』があることは聞いていたのですが、ボンネットごとの交換も高くつくのでそのままで行くことにしました。
帰りしに嫁様に頼まれていた買い物をしにスーパーへ行き、駐車場で改めて見てみると・・・。
ボンネットに不審なペイントの盛り上がりがっ!
塗料を落としたようにも見えますが、『下手くそな(ここ大事)タッチアップ』のようにも見えます。
すぐさまDラーへ戻って事情を説明しました。
Dラーの方は、『工場に確認して連絡します』とのことでしたが、おそらく飛び石の傷か何かをタッチアップしたのであろうとのこと。
板金屋さんにしたら、『金取ってへんしサービスや』くらいのつもりかもしれませんが、あまりにも不細工!
へったくそ過ぎて嫁様が『私のほうが奇麗にできる』と言うくらいの出来栄えに、一気にボンネット交換したくなりました。
まぁ特に拘ってるわけでもないですが、消耗品以外はできるだけ工場出荷時のパーツを使いたいのですが、下手くそな塗装のせいで気分台無しです。
飛び石の傷は不可抗力で許せても、ぶつけた傷や下手くそな修理痕は許し難いのでどうするか思案中です。
Posted at 2019/02/17 15:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事の帰りにコンビニ行ったら、表でたむろってた若者のうちの若い女の子が「NA好きなんで写真撮っても良いですか?」て写真撮りまくってました。オッサン緊張するやんけ。」
何シテル?   04/24 21:31
ふぅこにゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットの閉まりを改善してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 08:36:31
幌に優しい開閉方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:53:50
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 11:20:40

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
Y-30に乗っています。 波乗りに行くのに、かっちょエエワゴン車に乗りたくて購入。 ホン ...
マツダ ユーノスロードスター けろっぴぃ (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターに乗っています。 それまで乗ってたSA22Cで事故って、次の車を物色 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
昔会社の先輩が結婚を機に手放すということで引き取った車です。 メイフェアですが、グリルそ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
RX-7で事故って、1年ほど原チャリ生活の後新車で買った車。 これの一つ前のファミリアが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation