• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月30日

人身事故を起こしてしまいました・・・

人身事故を起こしてしまいました・・・








一部の方には某SNSでお伝え済ですが、
実は私、9月26日午前9時45分埼玉県深谷市某所で人身事故を起こしてしまいました。

本当はこの場では黙っていようかと思っていましたが、
自分に対する戒めと、みなさんへの警告を含め、
勇気を持ってこの場でお伝えしたいと思います。


------------
■事故状況■
------------

インプで通勤途中、旧国道から生活道路へ左折したところ、
しゃがんで道路工事の完了処理をしようとしていた被害者の方の背中と、
インプの左前フェンダー付近が接触。

被害者の方は後から押される形となり、前方に倒れ、左腕を負傷。

左折時に普段よりハンドルを切るのが早い気がして、
左後ホイールが縁石に乗っからないか気にして前方の安全確認を
疎かにしていたのが原因でした。


------------
■事故後対処■
------------


事故発生後速やかに被害者の状況を確認

119番通報

救急隊員に被害者状況説明

110番通報

警察に状況説明&現場調査

警察にて事情徴収

警察より被害者情報連絡

被害者に連絡し謝罪

保険屋に連絡


★2日目

被害者勤務先に行き、謝罪(被害者出張中)

被害者自宅に行き、謝罪


★3日目以降

保険屋書類作成、被害者会社・自宅等訪問随時


------------
■被害者状態■
------------


湿布を貼って自然治癒(ごく軽傷)


------------
■インプ状態■
------------


無傷
(若干フェンダー付近が潜り込んだ形になったが手で引っ張ったら戻った)







会社の安全運転管理者という立場であり、
1年に1回の安全運転管理者講習を受けていることが幸いし、
驚くほど冷静に事故発生からの対処ができたと思いますが、
今回のように時速15km以下で被害者がぱっと見で軽傷に見えたからこそ
冷静に対処できたわけで、
今回のような軽度で無い人身事故だったときにこれだけ冷静に対処できたとは思えません。

また、軽度な人身事故とはいえ、人身事故は人身事故ですから、
それ相応の罰を受けることは当然だと考えます。

少なくとも事故によって、
被害者本人や家族・会社に精神的苦痛を与えてしまったことは事実ですし、
被害者本人に不便な思いをさせたことは事実ですから。

被害者本人や会社の社長からは、
逆に申し訳ない、気にしなくていい、と言っていただけたものの、
私としては決して忘れてはいけない出来事だったと思います。

今後最後まで責任を持って、被害者の方のフォローを行いたいと思います。。。





最近みんカラ内でも事故発生の報告をよく目にします。

私もその記事を拝見して気の毒だな、大変だな、などと思っていましたが、
どこか自分とは関係のない、遠くの世界の話のような、
そんな気がしていたのも事実です。

そして交通事故の被害者にしろ加害者にしろ、みんなこう言います。




「まさか自分が」と。




私もそう思っていました。

免許を取得して15年、総走行距離40万kmオーバー、
今まで無事故の私が事故を起こすわけがないと。

しかし完璧でない人間が、自分の体重の10倍以上の物体を操ろうとする行為において、
絶対事故を起こさないという自信はどこからくるものなのでしょうか?

車を運転する以上、危険は常に伴います。

事故を起こしたことがアンラッキーではなく、
今まで事故に遭わなかったことがラッキーなんだと肝に銘じて
これからのカーライフを楽しんでいきたいと思います。




みなさんも安全運転で楽しいカーライフをよろしくお願いしますね!!!!!




誰も大好きなクルマで悲しい想いをしませんように・・・




あ~、もう絶対事故起こさないようにするぞーーーーー!!!!!!!
ブログ一覧 | マイカー♪ | 日記
Posted at 2011/09/30 23:27:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早くもカブリオレの幌トラブル!(笑)
Porsche loverさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年9月30日 23:36
身の引き締まる思いでございます。
他人事ではないですね。
私もクルマ営業の身、あらためて気をつけます。
コメントへの返答
2011年10月1日 14:45
今まで他人事だった自分が恥ずかしいです・・・

共に事故のない社会を目指しましょう♪
2011年10月1日 0:33
タイトルだけ見てネタか?と思ったら・・・
リアルな話だったんですね。
冷静な対処、さすがですね~私じゃ動転してムリかな?
コメントへの返答
2011年10月1日 14:57
ネタだったら良かったんですけどね~。。。
今回ばかりはリアルです!!!

軽い事故だったから冷静でいられたってだけで、重い事故なら動転してたでしょう。
言葉は悪いですが、いい経験になりましたよ。
2011年10月1日 0:41
お互いが軽傷であることが幸いですね。
私ももう一度運転をみなおさなければ・・・
と気づかせてくれてありがとうございます。
コメントへの返答
2011年10月1日 14:59
そうやって少しでも皆さんが気付いてくれれば
きっと事故は減りますね!!
わかっていただきありがとうございます!!

ってか何か久しぶりですねw
2011年10月1日 0:44
自分も今以上に気をつけたいと思います。
コメントへの返答
2011年10月1日 15:02
そうですね!!
自分も気をつけてたつもりだったのに事故を起こしてしまったので。

安全運転で小江戸川越の早朝撮影を楽しみましょう♪
(僕も真似していいですか?)
2011年10月1日 1:25
自分も営業車での運転が多くので…

本当に気をつけて行きたいと思います…

最近は自転車が怖い…
コメントへの返答
2011年10月1日 15:11
自分もクルマでの出張がひたすら多い身ですのでより安全運転を心がけるとともに、うちの社員に対しても安全運転を促すような指導をしていきたいと思います!!

チャリンコ結構無謀な運転してますもんね・・・
2011年10月1日 7:47
あたしも昔事故起こしましたが、

3年経った今でも忘れることわないです。

軽傷だからよかったって問題ぢゃ

ないんですよね・・・

謝罪行ったら話し盛り上がって

3時間以上話してましたが(笑)

お互い気おつけましょお!!
コメントへの返答
2011年10月1日 15:16
こっちも謝罪にいったとき、かなり話しが盛り上がってしまいましたが。
相手の会社がうちの会社と徒歩5分ぐらいの距離でめっちゃ近かったので。
さすがに3時間以上とはいかなかったけどw

とにかく共に気をつけましょう♪
2011年10月1日 10:24
ブログって、良い出来事だけでなく
ブログ拝見している人達への警告の意味も込め
こうゆう内容のグログも貴重で大事だと思います。

当事者で辛い心情ながらブログup
素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2011年10月1日 15:29
ありがとうございます!!

もしかすると今回は軽度で済んだので
こうやってブログにうpすることが出来たと思います。

兄邪さんもよりいっそうの安全運転で共に白鳥を楽しみましょう♪
2011年10月1日 12:04
実は私、事故歴が多いんです。
高校生の時に轢き逃げ事故をかわきりに、被害者・加害者・単独合わして…。

8回ほどやってます(@_@;)
幸い大きな事故はありませんが、いつも気が滅入ります。

後から考えて、あの時ああしておけば事故は防げた、とか考えます。

そして今は、防衛運転と、かもしれない運転を心掛けてます。

長々と、ぶっきらぼうな文章ですいませんm(__)m

お互い事故には気を付けましょう(^-^)
コメントへの返答
2011年10月1日 15:40
くつしたさん、こんな白鳥野郎のために過去の事故体験を掘り起こさせてしまってスイマセン。

クルマだけに問わず、バイク・自転車・歩行者など道路を使用する人全てが防衛運転・かもしれない運転を心がければ事故は必ず減ると思うんですがね・・・。
あとは老人の方はどうしても反応速度が鈍ってしまうので、老人を確認した場合はコチラ側がより安全運転に注意しないといけませんね。

共に事故のない社会を目指しましょう!!
2011年10月1日 12:12
大変でしたね…
私も先日チャリの子供と事故りました。
でも、恥しいやら、情けないやらでブログUPできませんでした。
y@stacさんはエライですね、、
今後もお互い気をつけましょう!

コメントへの返答
2011年10月1日 16:06
たしかカレ板の帰りでしたっけ?
あれはチャリが突っ込んできたんじゃなかったでしたっけ?
そういう場合は一体どうしたらいいのでしょうね。。。

まだまだ自分としても対処の仕方がわからないケースがありますので、これから勉強あるのみです。。。

お互い事故の無いよう気をつけ、楽しいカレ板ライフを満喫しましょう♪
2011年10月1日 19:11
イイね!で拝見しました。
携帯電話でつっこんで来た奴にぶつけられた事故が直近です。避けられないですね、土手道でしたら。
これももうかなり前のことです。

最近、燃費の悪い運転をしていますが、事故は起こさない運転と自負してました。
で、乱暴な運転になってしまった私もこのブログを読んで考えました。
相手が突っ込んでくるのはともかく、自分は加害者になるまいと。
なので、明日から運転見直します。ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年10月1日 21:43
コメありがとうございます!!

私は最近購入したMR-Sが死角が多く、それゆえに目視確認を徹底しており、他の車を運転するときも同様に確認する癖が出来てたんですがそれでも事故を起こしてしまいました。。。

このブログがtamaro_demioさんの運転について見直すきっかけになったことを心からうれしく思います。

私のほうも共感していただけたことで今後のカーライフを安全で快適なものにすべく頑張ろうと改めて思えました。本当にありがとうございました。
2011年10月1日 20:07
お互いがご無事(軽傷)で何よりです!


毎日車で動いてるだけに気をつけてるつもりでいるのですが…σ


事故経験あり!です(T_T)


とにかくたち悪い相手で無く良かったですね!自分の時わ……σ



今後も気を引き締め運転しよう!!と改めて思いました(´∀`)
コメントへの返答
2011年10月1日 21:49
ホント軽症で済んだのが不幸中の幸いです。

夜ちゃんも事故経験者でしたか。
私の相手が非常にいい人で救われましたよ。

お互い頑張って事故の無いカーライフを過ごしたいものですな!!!

てか今まで無事故って↑で書きましたが、
そういえば18歳の頃に原チャリで思いっきり左折車両に巻きこまれて被害者になったのを忘れてましたわ。
2011年10月1日 20:20
何回も何回も読み直しちゃいました。。。

ちゃんとした対応が出来るか自信がありませんが
KETUに食い込むくらいに、
フンドシを締め直そうと思いました☆
コメントへの返答
2011年10月1日 21:59
何回も何回も見直してもネタは仕込んで無いですよ!!
あ、違いますか(笑)

あれ?YAsさんも○っちゃくんと同類のふんどし紳士でしたか。
あ、違いますか(笑)

とにかく事故を起こさないための安全対策ともし事故を起こしてしまったときの適切な処置というのを常に心がけることが必要なのかなって思いました。
2011年10月1日 23:24
人身事故が1番こわいですよね。。。

車同士ならまだ少しマシに思いますけどね

相手の方も軽傷で不幸中の幸いです(^^;

何をブログに書いてもオモシロいのは気のせい??
コメントへの返答
2011年10月2日 0:11
交通事故は必ず誰かを不幸にしますから、人身も車同士も、重いも軽いも関係なく無いに越したことはないですね!!

今回オモシロいとすれば、普段のアフォなブログをよく知ってる皆さんが今日のブログで絶対どこかにオチがあるのでは?と一生懸命探している姿でしょうか(笑)

今日はマジメモードのy@stacでお送りしました♪
2011年10月2日 0:50
ぶつけられた方も
ぶつけちゃった方も

「まさか 自分が」ですね


自分も まだ自分からの事故をしたことがないので
きっと 自分がするわけない とか
心の端っこで 思ってたりすると思います

改めて安全運転!
気をつけます!

相手の方も軽傷でよかったですね><
コメントへの返答
2011年10月2日 21:29
今回の僕の過ちが、あんぱちさんや皆さんの気付きに繋がってくれたのなら、ホント白鳥冥利に尽きる思いですw

あんぱちさんがこれからのカーライフで悲しむことの無いよう、応援してますね!!

しかしいつもの調子と違うんで驚いたでしょ?

2011年10月2日 2:02

いいね!から来ました。

ァタシゎ免許取得して10年位ですが、まだ事故った事ありません

父親や夫からゎ慎重で安全運転だから急ぎの時ゎ目的地にナカナカ着かないって言われちゃいます冷や汗


でも、だから安全な訳ぢゃないのでァタシも身ぉ引き締めて周囲ぉ注意してミラーと目視ぉしよぉと思いました。

実ゎ夫ゎ最近人身やりまして疲れてたとか運が悪かったとかのたまってました。
でも、自分が起こしてしまった事故ぉ運とか疲労のせぃにするのゎ間違ってるってめっさ叱り飛ばしましたちっ(怒った顔)



ァタシにとってゎ凄いハンドルぉ握る事の責任を改めて認識しました。
勉強にもなりました。





ありがとぉございました
<(_ _)>


コメントへの返答
2011年10月2日 21:42
コメありがとうございます!!

ブログでは触れなかったですけど、人身事故を起こすことによって被害者の方と周りの方を不幸にするだけでなく、僕の家族にも相当心配をかけてしまいました。
特に嫁は今妊娠8ヶ月で大事な時期なので今回の件はホント迷惑をかけてしまいました。。。

ですが今回僕の過ちをこうやってブログでみなさんに伝えることで、不幸になる人が少しでも減ってくれればいいなと思います!!

こちらこそありがとうございました♪
2011年10月2日 2:17
初コメ★失礼します(^q^)

すごい勉強になります( ロ_ロ)ゞ

本当にいつ事故起こしてしまうか
分からないですもんね(>_<)

私だったら
おこしてしまったあとの
対処法がパッと出てこずぐだぐだに
なってしまうと思います(>_<)


本当に車を運転するに
あたって万が一のこと考えて
事故をしないように
気を付けたいですねぇ~(^o^)v


安全運転!安全運転!

これからもよろしくお願いします(^〇^)








コメントへの返答
2011年10月2日 21:53
コメありがとうございます!!

ただし安全運転にしても緊張して運転してしまうと、
いざ危険が目の前に来たときに回避しにくくなると思うので、
リラックスして安全運転、っていうのがベストだと思いますよ♪

ぴよちゃんさんの安全運転が僕のブログでさらに磨きがかかってくれれば本望です。

ありがとうございました♪
2011年10月2日 8:46
久々にみんカラチェックしにきてびっくりした(@_@)

大変だったね・・・

俺も加害者にも被害者にもならないように気をつけよう

やっちゃん、元気出せ!気持ちは十分伝わった!
コメントへの返答
2011年10月2日 22:06
オレも反響の多さにびっくりしたよ。

今回は完全にオレのミスだね~。
もう二度とこんなことにならないように気をつけるよ。
だけど今回ブログの記事にしたことで、ミスをする前に気付いてくれる人が少しでもいたらホントうれしいよ♪

あ、オレ全然元気だよ♪
むしろ今回のことで落ち込まずに前に進もうと誓ったから。
2011年10月2日 9:02
初コメです!

事故は車を運転している人はもちろん、歩行者や自転車にも注意してもらいたいですね。

私も今までは無事故、、無違反ですが、それは当たり前のことではないんだと気づかされました。

被害者、加害者ともにお互いが気を付けていれば、相当数の事故が減らせると思います。

改めて安全運転の大切さを思い知らされました。

そして怪我が本当に軽傷で良かったと思います。

まだこれから色々大変でしょうが、頑張ってください
コメントへの返答
2011年10月2日 22:23
コメありがとうございます!!

そうなんですよ、歩行者や自転車も注意してもらいたいですね。

今回の僕の件は全面的に僕が悪いんですけれども、
歩行者や自転車の交通ルールを無視した行動も後を絶ちません。
ただ思うのは、歩行者や自転車の人がそもそも交通ルールを知らない(運転免許を保有していないならなおさら)可能性もあるので、今後僕はそういう見方で歩行者と自転車の人を見たいと思います。

今回はありがとうございました!!
2011年10月2日 10:01
みん友さんのイイネ!から拝見します。

私も加害者側の事故経験者です。
営業車運転時に、信号も右左折箇所もない国道の直線でいきなり前車が急停止したところに、最終的に10~15km位で後ろから追突してしまいました。

被害者からは新車を買え、仕事に支障が出るから保障金だせ等色々言われ・・・
会社の保険で話を進めていたので、会社側から「もう当人同士で会うな」と注意され保険会社のみで交渉することになりました。

数回合って話をしている時に「なんか首痛いんだよねぇ」と首を左右に振ったりグルグル回しながら言われ、最終的には鞭打ちで障害者認定を受けたようです。

車間距離も停止できる距離で充分にとっていませんでしたし加害者が私なのも事実な訳ですが、この事故だけは未だに釈然としません。

タイトルでびっくりしましたが、白鳥紳士さんの日頃からの安全運転意識もあり軽度で収まっていたようで安堵しております。

みんなで適度な緊張感を持って安全運転を心掛けたいですね(〃▽〃)
コメントへの返答
2011年10月2日 22:49
コメありがとうございます!!

相当苦労されたんですね・・・
もし私が同じ立場に置かれたら、きっと今回のようにブログに記すことはできませんでしたし、精神的に潰されていたに違いありません。
言葉は不適切かもしれませんが、人身事故とはいえ、軽度で済んでよかったと心から思いました。。。


もう二度と事故は起こしたくないですよね!!
そしてたくさん賛同してくださった皆さんがこれから事故を起こさないことを強く願っています!!

ありがとうございました!!
2011年10月2日 13:48
初めまして<(_ _)>
みん友さんのイイネからお邪魔しました。

y@stacさんの事故後の対応に感心してしまいます。
私だったらパニックになっているでしょう。

私も最近(9/28)出勤時に事故を起こしました。
原因は単独のよそ見。
助手席に手を伸ばし探し物をしていたのですが、ハンドル操作が疎かになり、道路沿いの縁石の上に勢いよく乗り上げてしまい車を廃車にしてしまいました。。。

この時に幸いだったのが後続車がいなかったこと、そして一番は歩道に人がいなかったこと…
人が歩いていたらと思うと今もゾッとします…

まさかこんなことになるとは予想していなかったし、車も駄目になってしまうとは思ってもいませんでした。。。
完全に「事故なんか起こさない、起こるはずがない」という過信が原因です。
このことを肝に銘じて、これからの車人生の教訓にしていきたいと思います。

お互い安全運転でいきましょう!
失礼しました。<(_ _)>
コメントへの返答
2011年10月2日 23:27
初めまして!!
そしてコメありがとうございます!!

実は事故発生当日にこのブログをあげようかと思ったのですが、勇気が湧かず、散々迷ったうえで9/30の夜中にブログをアップしたのですが、もし事故発生当日にブログをアップし、ちびてらすさんの目に止まったらもしかしたら事故が発生しなかったかもしれませんね・・・
なんかスイマセンm(_ _)m

共に事故のない社会を目指して安全運転で頑張りましょう♪

ありがとうございました♪
2011年10月2日 17:01
初めまして!
勇気ある報告とそれによる啓蒙の意義を感謝と賞賛いたします。

今回は貴方のミスですが、被害者が軽傷で本当に良かった!
日頃の行いですよ!きっと。

私も大事なコペンで一度 人を轢きそうになったことがあります。
そのときはコペンの小柄なボディに助けられました。

このブログを見た人はきっと頭に残り、運転において注意が払われるでしょう
本当にありがとう!
コメントへの返答
2011年10月2日 23:36
初めまして!!
コメありがとうございます!!

たくさんお褒めいただきありがとうございます。
私は普段はしがない白鳥野郎ですが、今回ばかりは誠意をもって対応できたと思っております。
また、たくさんの方にこのブログを見ていただきカリエッティさんのようなコメをいただくことで、とても元気になれました!!

お互い安全運転で頑張りましょう!!

ありがとうございました!!
2011年10月2日 23:07
はじめまして
事故後の誠意ある対応にすばらしさを感じます
先日、私事故に合いましたが、相手方の対応に
少し不満を感じておりました。
いき過ぎぐらいの誠意を見せることで相手方も
感謝をすると思います。

事故は起こしたくはありません。
しかし、起こしてしまった際は、精一杯の行動を
しようとこのブログを読ませていただき思いました。
コメントへの返答
2011年10月2日 23:53
初めまして!!
コメありがとうございます!!

今回は軽傷であることが目で見てわかったので、冷静にいられ、結果誠意をもって対応ができたのかもしれません。
重傷ならば、パニックになってしまい、誠意をもって対応できなかったかもしれません。。。

事故は起こさないことが第一ですが、
今後私がまた事故を起こしてしまう可能性もあります。
言葉は悪いですが今回はいい経験でした。安全運転はもちろんのこと、起こしてしまった場合の適切な対応に関しても知識を得ておこうと決意できたので。
その中でこれだけこの記事に支持をいただけたということはより自分の励みになりました。

ありがとうございました!!
2011年10月3日 0:53
うちは運転が本職の会社なので、ドライバーのみんなには気をつけて安全運転で!とよく言ってますが、僕がぶっ飛ばして運転している姿を時々目撃され、会社で注意されますw

それはさておき。
今回は大変お気の毒でした。しかし、y@stacさんの事故後の対応はとてもしっかりしていたと思います。
普通は動揺してどうしていいかわからなくなっちゃいますからね。

相手の方も軽症で後遺症もないようで安心いたしました。
これからも楽しいカーライフをお互い続けていけたらいいですね^^


 



コメントへの返答
2011年10月3日 1:11
ウチの会社も出張で車を使用することがほとんどで、一部の人はエコからほど遠いような運転をしていますが、それを注意することはありませんでした。
これを機に、みんカラ内だけでなく、社員や家族に対しても注意喚起をしていきたいと思います。

今回は軽傷で済みましたが、あと数cmずれれば正面から当たったので軽傷で済まなかったでしょう。。。
そう考えるとこれから絶対事故を起こしてはいけないなと自分自身に言い聞かせることができました。

今回の事故でたくさんのことを学んだ様な気がします。

お互い楽しいカーライフを続けていきましょう♪
もちろんふんどしライフと白鳥ライフもw
2011年10月3日 2:56
はじめまして。
通りかかりの者です。

なかなか書きにくい事を、自ら公表された事に敬意を表します。
このブログを読んで、自分も気をつけなければと思いました。

y@stacさんが事故を起こされた事は残念ではありますが、こうして公表された事がこれを読んでいる方の事故を未然に防いだ可能性は充分あります。

大変勇気のある行動に感心しましたのでコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2011年10月3日 19:41
はじめまして!!
コメありがとうございます!!

今回予想を大きく上回る反響をいただき非常に驚いているところですが、
ブログアップを含めて僕が行った一連の行動が正しいことだったと思えました。

事故が無いカーライフを目指したいものですね!!

ありがとうございました!!
2011年10月3日 11:01
何と書いていいのやら、、、。

明日は我が身なんですよね。
わたしも仕事にプライベートにと
運転しまくりで、車がないと
暮らしてゆけない状況です。
なのになのに、動く凶器だと
忘れてしまっている自分がいます。
y@stacさんのブログを契機に
改めて気をつけなくちゃなぁと
己を戒めた次第です。
コメントへの返答
2011年10月3日 19:53
だからといって運転を自粛するわけにはいかないから、やはり自分自身で気をつけるしかないんですよね~!!
究極は歩行者も自転車もクルマも、みんながみんなあらゆるケースを想定して気をつけるようにすることですが、そんなの無理ですよね・・・

人間も自転車もクルマもすべてGPSを装着してあらゆるものの接近状態がわかるような仕組みでも作れば事故は減るとは思いますけど、今のご時世がそれを許さないでしょうね。

事故を減らすためにはどうすればいいか?
なかなか難しいテーマですなぁ・・・
2011年10月3日 15:48
はじめまして、イイね!からやってまいりました。

公開して皆さんの注意喚起をするところ敬服です。

黙っていたい部分もあると思うのに、その勇気スゴイと思いました。

同じ川越市民(で良いのかな?)として、川越市内で起こった悪質ひき逃げ事件と比べてしまいます。犯人このページ見てたら自首せい!
(あっ、ひき逃げ事件についてはオイラのブログupしております)

とまぁ、悪質犯人と比較するのも失礼ですよね(苦笑)

オイラも更に気を引き締めて運転する良い教訓になりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年10月3日 20:03
はじめまして!!
コメありがとうございます!!

TAMTAMさんのページ拝見しました。
半年前のひき逃げ事件に関しては今初めて知りましたが、許せませんね!!
絶対このような悲劇を起こしてはならないと思います!!
どうも来年ぐらいから事故を起こしたら保険料が1.5倍ぐらいになるらしいので、それにより安全運転を心がける人が増えることを期待しています。

ありがとうございました!!

あ、僕川越じゃなくて川島なんです・・・(汗
カインズモール川島によく出没しますので是非♪

プロフィール

「会社なぅ(^^)KUMAGAYA NIGHTをお楽しみください♪」
何シテル?   06/29 15:47
初めましてやすたっくです。 「やっちゃん」なり「わいちゃん」なり「すたっくちゃん」なりお好きなようにお呼びください。 2006年にみんカラ登録も登録だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マツダスピードアクセラBK3Pからの乗り換えです。 エコ運転を心掛けています。
トヨタ MR-S ミスタースワン (トヨタ MR-S)
BK3P(マツダスピードアクセラ)のリースアップに伴い購入。 はじめは期待していませんで ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年6月末納車待ち RG1ステップワゴンからの乗り換え♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年8月19日18:00頃、ドナドナされてゆきました

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation