• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kemankitaのブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

10年ぶりのディズニーランド(^_^;)

10年ぶりのディズニーランド(^_^;)2月7日、子ども会のイベントで東京ディズニーリゾートへ行っていきました。

この日は、第8回のプチオフが関西で開催されるのですが、嫁がディズニー好きということも有り、こちらのイベントに強制参加です(^_^;)



ディズニーランドとシーどちらか選べるのですが、うちの家族はランドを選択。


オイラと、嫁は、前に行った記憶があったのですが、いつかは正確に覚えていない(^_^;)
小さかった子どもたちは記憶が無いのは当然かも。

昔の写真を引っ張り出してきて見ました。2005年1月でした。丁度10年前。

次男1歳と、長男3歳。まだ次男ベビーカーに乗ってます(^_^;)



当日は、子ども会で貸し切った観光バスで現地移動。
途中、車中から朝日が海を照らしてキレイでした。



渋滞もあったのですが2時間くらいで現地到着。
早速園内へ。混んでそう(´>ω<`)


まずは、子供のリクエストでビッグサンダーマウンテンへ。
すでに140分待ち(T_T)


この時期は、例年だと比較的空いているのだが、今年は、こんな理由で混雑してるようです。

何処行っても混んでいるのでおとなしく、行列に並ぶことにしました。
並んでいる途中でアナ雪のパレードを遠くに見たり、



こんなところで写真取りながらひたすら行列に並びます。

しかしすごい人です。


ようやく、建物内に入れたと思ったら中でも迷路のような行列がwww


1時間半後・・・。ようやく、乗車口にたどり着きました。

乗車は5分位だったかな?1つ目のアトラクションようやくクリアです。
行列ができるだけあって結構スリルがあって子どもたちも楽しめたようです。
さすがにこの行列だったので、もう一回乗りたいとは言いませんでしたが(笑)




次は何処に行こうかとウロウロしていると、待ち時間無しで乗れそうな蒸気船マークトウェイン号を発見。

即効で乗り込みました。
そこで、同じ子ども会の子どもたちが居たので記念撮影。





2つ目のアトラクションが終了した時点で13時を回っており、人気のアトラクションは時間的に厳しいそうだったので、10年前に来たときに子どもたちの写真を撮ったミニーの家に行くことに。


子どもたちは乗る気ではなかったのですが、それ何楽しんでいたようです。



ここからは、昔の写真と同じ場所で写真取りました。

冷蔵庫の前で


昔写真撮ったのと


同じポーズやってもらいました。



ミニーの家の出口でも。。

昔と同じポーズで


今回も写真とりました。


次回は・・・・、きっと無いですね(^_^;)


その後、テーマパークのシンボル、シンデレラ城の前で記念撮影。



そのまま、パレードを見学。嫁はニコニコでした(^_^;)






この時点で14時半過ぎだったので、さすがにお腹が減ってきました。
が、何処行っても人、ひと、ヒトです。

次男がもうダメそうだったので、目の前にあったお店でホットドックを買って食べました。


空腹が満たされたとおもいきや、子どもたちはチュロスとポップコーンが食べたいと買いに行ってしまいましたwww
その間、大人は、お土産を物色。といっても嫁だけですが。。


子どもたちと合流後、再度アトラクションへ。
帰りの集合時間が18:30だったので、待ち時間が無いものを狙います。

一度に乗れる人数が多く、回転の速いイッツ・ア・スモールワールド。
25分待ち。


子どもたちは、買ったポップコーンを食べながら行列に並んでいました。



集合時間も近くなったので、出口に向かう途中ワールドバザールの天井にきれいなイルミネーションがありました。


この後、シンデレラ城でプロジェクションマッピングが有るのと、雨が降りだしたせいも有り、ワールドバザール内は、すごい人(・o・)全然前に進めません(^_^;)

出口に一番近い場所まで移動し、かなり遠くからプロジェクションマッピングを見学しました。
近くだったらすごい迫力だったかも。


なにか映ってるけどよく見えない。ということでズームして写真だけ取りました(笑)



帰りもバスでゆっくりとくつろぎながら帰ってきましたが、たまにはバスでのんびりともいいもんです。

気温は低かったですが、昼間は雨もふらず良かったかと。。。


以上、内容のないブロクでしたwww
Posted at 2015/02/09 16:03:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

三浦大根を求めwww

三浦大根を求めwww年初に引いてしまった風邪も治ったところですが、
最近は、子供の学校やオイラの会社でインフルエンザが大流行中www

ということで、今週は人混みを避け、お家でまったりモードです。




そんななか今日は、先週見たTV(鉄腕ダッシュ)の中で三浦大根が取り上げられていたのをふと思い出し食べたくなりお出かけすることに。


三浦大根は、日持ちしないということでスーパーなどでは販売されないということもあり、直売所を求め三浦半島をドライブ(^^♪


昼過ぎに自宅をでて、三浦市の方へ。

一応、観光地なので遠くから遊びに来た方々のクルマで道路は大渋滞www

抜け道もないので渋滞にハマりつつ直売所を求めウロウロ。


1件目の直売所を発見するも肝心な三浦大根が置いていない(T_T)


その後も幾つか直売所があるも、車を停めるスペースがなかなか無いのでウロウロしながらようやく三浦大根が山積みになっているところを発見(^^♪


ようやくGET出来ました。
おまけで青首大根を一本サービスしてもらいましたよ。
左が青首大根で、右が三浦大根です。


今日の晩御飯の、鍋の具材の一つとして美味しく頂きましたwww


今日の走行地図www



以上 なんともないブロクでしたwww
Posted at 2015/01/25 23:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年01月19日 イイね!

2015年 初DIYは・・・

2015年 初DIYは・・・皆様こんばんわ(^^♪

新年早々風邪を引いてしまい、みんカラ放置中でございます。


風邪も回復したようなので、土日は、今年はじめてのDIYにチャレンジ。。


2015/1/15(木)

出勤前、こんなものが届きました。

これは、車の部品では・・・・ないですね(^_^;)


毎年冬になると窓のサッシのところが結露で凄いことに。

数年前から気になっていた内窓。。。今年も結露がスゴく購入に至りました。



12月にいろいろ見積もりを比較した結果、

なんとかDIYでも取り付けられそうなのと、いろいろ割引や、ポイントなどの特典があるので、

カンタン内窓本舗で完成品を購入することにしました。

しかし、物が大きく自分で取り付けできるか不安になりつつも、この日はそのままの状態で出勤www


帰宅後、玄関に置いといても邪魔なので、取り付け場所の2階へ移動させることに。。

まずは、小学生の次男と3窓分、掃き出し窓の大きい物は、追加で長男に手伝ってもらい2階へ。。

そのあと、左腕がプルプル言ってお茶碗が持てなかったのは内緒です(笑)




2015/1/17(土)

この日は、長男は部活で居ないので次男を人質に朝9時から取付をスタート。
結露で水浸しになったサッシを次男に清掃してもらい、あちこち気になる箇所を掃除。

窓の部分は工場で組み立て済みなので、施工するのは窓枠を取り付けるだけ。

完成済みの窓。


窓枠

こいつをビス止めします。

取付説明書に従い、左側から。

位置決めして、穴あけ位置をマーキング。


バッテリーがお亡くなりになっているドリルで、穴あけ→ビス止めwww



同様に右側も取付。


その後は、下枠、上枠も同様に穴あけ→ビス止めします。


あとは、完成しているサッシをはめ込むだけ。


■和室北側・・ここは一番結露がすごいので複層ガラス。ペアガラスだけあって重たい(T_T)

取り付け前


取り付け後



■和室西側・・ここは、5mm透明ガラス。ペアガラスよりチョット軽い(^^♪

取り付け前


取り付け後


■洋室東側・・ここは、3mm透明ガラス。超軽い(^^♪

取り付け前


取り付け後



後1枚、掃き出し窓が残っていましたが、この時点で、夜の18時。。今日の作業はここまで。



2015/1/18(日)

この日は、昨日の疲れが。。。あり、昼過ぎからのスタート。

手順は昨日同様なのですが、またもや余計なことするので時間がかかってしましました。


■洋室南側・・ここは、3mm透明ガラス。でも掃き出し窓なので長さ1790mmあり要注意です。


取り付け前


取り付け後



この後は、大量のダンボールとプチプチのゴミを後片付けwww


取り付け後の感想ですが、確実に窓からの冷気が入ってこなくなったのがハッキリわかります。

あとは、結露がどこまで抑えられるか。。。



車の話ではないのにここまでご覧になられた方、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/01/20 00:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買ったもの | 日記
2015年01月03日 イイね!

2015年 三が日まとめて(^_^;)

2015年 三が日まとめて(^_^;)新年、もう3日も経っていますが(^_^;)

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いしますm(__)m


今年も、多少タイムラグの有るブログになりそうです(^_^;)



1月1日

 大晦日から天候が崩れ始めたせいで生憎の天候に。
 三浦半島南部でも昼間に雪がチラツキました。

 例年元日はお家でまったりと過ごすのですが、
 積もらなければいいなぁーと思いつつ、唯一この写真だけ取りました。
 

1月2日

 午後から、近所に初詣に。。
 毎年、近所に神社を3つほとお参りします。

 途中、海の見えるとことでN-WGN初フォト(^^♪

 
 1つ目の神社。フェリー乗り場の近くにあります。

 
 2つ目。毎年、ここが一番混雑しています。


 3つ目。


その後は、スーパーの初売りを見にウロウロと。

屋上の駐車場で1枚。



1月3日。

 今年、初プチオフへ行ってきました。参加者が意外と多く8台も集まりました。
 takeさんの秘密基地がアップアップしてました(^_^;)

 参加者
  take JH1改
  シマシオンさん
  エヌゴンさん
  プレミアムホワイト・パール Yさん
  ウサクマさん
  ますたー? さん
  kacyuさん
  おいら

 秘密基地では、まず、ウサクマ号の光るミラーsw取付。
 大人3人がかりですwww


 オイラは、ピンストをハリハリしました。完成写真は撮り忘れました(^_^;)


 その後は、恒例のじゃんけん大会。

 一番右の方、ガソリン安いところを探しに横浜までいらっしゃったようです(笑)


じゃんけん大会でそれぞれゲットしたものを即取り付けされたい方が居ましたので、
近くのホームセンターの駐車場に場所移動。


今回のプチオフ、バンパー外しはない予定でしたが、結局2台バンパー外すことに。。

内容は後日、ご本人たちから(^^♪

その後、フードコートでかなり遅めの昼食を済ませ、
外は、まだ明るかったのですが薄暗い駐車場だったので、こんな事に。。



この後は、しばらくお喋りし、夕方には解散しました。

本日参加された皆様お疲れ様でした。。




ちなみに。。。。


オイラは風邪引いてしまったようですが、皆様は体調には十分お気をつけ下さいm(__)m

Posted at 2015/01/04 01:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

N-WGNランチ会in東松山

N-WGNランチ会in東松山年末が迫る中、みん友さんのみん友さんの企画で東松山へ今年最後のオフ会へ行ってきました。

速いもので、初オフ会からあっと言う間に半年。。。
みんカラ始めたのも今年、オフ会デビューも今年なのですが、その間いろいろな出会いがあり、家族全員で参加する行事の一つとなりました。

来年もあちこち参加したいと思いますのでよろしくお願いします。



さて、本日・・もう昨日ですが、オフ会の内容をサクッと。。

東松山。いつもは、関越道で通過しかしたことのない場所で、
自宅からは、ナビの検索で渋滞なしで2時間チョット。。
年末・渋滞を考えて、7時前に出発。

行きは、ナビの指示通り、第3京浜~環八~関越道経由で。
途中関越道で富士山がキレイ見えました。


大きな渋滞もなかったので、途中PAに寄り道。目に止まったものを幾つか買い食いwww



その後も順調で9時半には現地到着。もうすでに2台のN-WGNが(^_^;)
オイラ到着後、続々とN-WGNが集まってきました。

到着順。
Angel'sSymphonyさん
Nゴン738さん
おいら。
take JH1改さん
エヌゴンさん
ぁきちゃんさん
\にしけん/さん
さくらやさん
グングン君さん
プレミアムホワイト・パール Yさん
Lycoris@CL-FOURさん

前から(左から到着順)


後ろから(右から到着順)


全員揃ったところで自己紹介からの駄弁り開始(^^♪



寒空の中、各車両のあちこちを眺めたり触ったり(^^♪
クルマ並べ直したり(^_^;)

白組vs黒組


オセロ&オフセット



その後おなかがすいたので、施設のフードコートへ

オイラは、ここの

つけ麺を頂きました。野菜たっぷり入っていてとても美味しかったです。



昼食後、駐車場へ戻ると、takeさんによるワイパーSWの取付がすでに始まっていました。
少し出遅れ感が有りますが、お手伝です。

その後、エヌゴンさんのフォグカバーを交換。
フォグカバーだけ外れなく、結局バンバーを途中まで取り外しに(^_^;)

Angel'sSymphonyさんの工具をお借りしながら作業。



気温が下がってきましたがまだまだ駄弁り続け、ようやく日も傾き始めました。

最終的には、この5台が残って待ってましたとばかりにナイトオフ開始(*^_^*)

左から
エヌゴンさん
take JH1改さん
おいら。
Angel'sSymphonyさん
Lycoris@CL-FOURさん


さすがにあたりも暗くなり体も冷えましたのでここでお開きとしました。



この後オイラは近くの店舗をグルグル見て回り、結局昼間のフードコートで早目の夕食をwww
昼間気になっていた、これを美味しく頂きました。



結構のんびりした後、ガソリン給油し、圏央道経由で一路自宅へ。
心配された渋滞も殆ど無く、Yさん走法を試しました。


行きは100km/h、帰りはのんびり80km/hくらいなので単純な比較はできませんが、
7km/Lくらい伸びたのではないでしょうか?


無事自宅へたどり着きましたが、やっぱりこっちは暖かいみたいです。
10時過ぎでこの気温です(^_^;)


今日オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。

後日フォトギャラもアップ予定ですが・・・たぶん(^_^;)

取り留めの無いブログでしたが最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2014/12/29 03:12:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | JH1 N-WGN | 日記

プロフィール

「@風来坊@江戸 さん
エヌゴンさんまだいるかも」
何シテル?   01/04 15:55
kemankitaです。 かなりのめんどくさがりです。 車歴  EG8 シビックフェリオ  EG9 シビックフェリオ  BH5 レガシィTWG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス]Yupiteru Super Cat GWR93sd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:08:43
スバル(純正) シートベルトバックル /スプリング ウエーブ ワッシャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 20:04:29
[スバル レガシィツーリングワゴン] キーレス連動ドアミラー自動格納装置 パーソナルCARパーツ TYPE-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 23:22:16

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ガリット号 (ホンダ N-WGNカスタム)
N-WGNカスタム買い足し、基本(嫁号)です(笑) 2015/5/27 追記  写真 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT-B(BH5B MT)に乗っています。新車で購入し ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
牛丼屋さんで昼食後、隣にあった中古車によった際に。 やっぱり上位グレードが欲しかったので ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
20歳になって任意保険の安くなったので欲しかった念願の車を新車で購入。 チャリンコでディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation