
たまには、秘密基地へ行かずオイラで頑張ってみました。
・
・
・
・
ウソです(^_^;)
本来なら秘密基地へ直行するところなのですが、急な予定もあり、
今回は見よう見まねで自宅でイジりです。
今回のメニューは、
1)ヘッドレストモニター取付
2)Club NWNアクリルプレート取付
3)テープLED取付
4)洗車
5)自宅駐車場の段差スロープ固定
の予定でした。
が、予想以上に手間取りこの2日間で出来たのは、1)と2)のみ。。。
余裕が無くほとんど写真ありません。
まず、メインイベント、1)ヘッドレストモニター取付です。
このモニターは、全国オフの際、取り付けされていたとある方から、譲って頂きました。
自身の愛車の仕様変更に伴い、子どもたちへのプレゼントを兼ねて(^^♪
ガリット号は、基本的にフル乗車なので後部座席の人はモニターの画面が小さくて見えない。。。
全国オフの際、取付されているウサクマさん号 あっ、イケね 言っちまった。
後部座席に乗り込み、家族全員視聴させてもらい取付を検討しているところだったのでとても嬉しかったです。
ウサクマさん号での視聴の際、長男撮影。
特に次男は、物が届いて取り付けるまで毎日モニターの箱を持ってウロウロ。よほど嬉しかったようです。
ウサクマさん (*´∀人)ありがとうございます♪
で肝心な取付ですが、土曜日の助手は次男と嫁。スタートは、12時過ぎ。。。
まずはナビの取り外し。ディーラーでナビ取り付けしてもらってから外したことないので、
みんカラの整備手帳を見ながら悪戦苦闘しながらなんだかんだで30分くらいかかったでしょうか?
ようやく外れました。オイラの外し方が悪いのかな?
ここから、VIDEO OUTと、アイスト対策でACC電源を取り出します。が、問題が発生。
肝心なVIDEO OUTのRCA端子が見当たらないwww
インパネ内探していると・・・・奥の方から出てきました。
が、ナビ接続側のコネクタの根本から見事にちぎれています。ナビ取り外しに引っ掛けたようです(T_T)
この端子が使えなければ始まらないので、コネクタごと外し破損した部分を観察。
端子は、コネクタ内に残っているようなので取り外し、ダメ元で端子部分のカシメを広げハンダ付けしました。
引っ張っても抜けなさそうなのでコネクタに端子を押しこみ元に戻します。
後は、実際にVIDEO OUTにモニターを接続して確認です(^_^;)
次は、ナビに来ているコネクタからACC電源を取り出し。
めちゃめちゃ絡まっていた配線を修正しながらの作業でした。
ナビからETCへ配線も、もれなく該当し絡まっていたので、
結局ドライバーロアカバーまで分解しました。
配線は幾分スッキリしましたが、ハンダ付け修正含めかなり時間がかかってしましました。
オイラが、配線を修正している間、嫁にヘッドレストの交換を頼みます。
シート内に配線を通すのが大変かとおもいきや、シートカバーのファスナーを外すとシート内はガラガラ(^_^;)
簡単にヘッドレスト交換完了です。
モニターの電源、VIDEO OUTを仮接続して、左右の画面が出るか確認。
無事に画面が出てホッとしましたが暗くなってきたのと、外出する予定があったので、
ナビだけ元に戻しあとは、翌日へ持ち越しです。
ナビを戻す際に、せっかくなのでHDMIケーブル取付、お約束の蝶ボルトへの交換も行いました(^^♪
この日は、お疲れモードだったのか夜10時には夢の中でしたwww
翌日は、朝から昨日の続き。昨日より早めの10時スタート。
今日は、長男参加で嫁は基本見学www
まず、仮接続だったモニターへの配線を修正。
なるだけ、配線が見えないよう通線したかったので、
助手席のシートをチョットだけ外してフロアマットの下に配線を通し、
センターロアカバー内でモニターの配線を接続しワイヤー処理。
ついでに、みん友さんに頂いた2)のCLUB NWNのアクリルプレートを取り付けます。
接続は、イルミと悩みましたが、ACCに接続です。
すべての配線を終え、内装を元に戻し完成(^^♪
このあと、もうひと波乱ありましたが長くなるので、秘密にしておきます(^_^;)
モニター取り付け後(昼間)

あっ!perfumeだ(^^♪
モニター取り付け後(夜間)
アクリルプレート取付後(全体)
アクリルプレート取付後(アップ)

やべっ。カッコいい(^^♪
今日も暗くなってしまったので、3)のテープLEDの加工だけしました。
取付は、後日。たぶん秘密基地かな。ハハハ。
この土日、余裕なくみんカラも殆ど見れてません。足あとあるのはうちの嫁かな(^_^;)
明日以降じっくり見させてもらいますね(^_^;)
業務連絡:
takeさん 遅くなりましたが、テープLED(50cm)準備出来ました。
長々とご覧になってくださった方ありがとうございました。