• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月02日

二度目の給油ランプ点灯

二度目の給油ランプ点灯 「自宅→実家」の長距離ではガソリン残量が1/2を指していたので、まだ大丈夫でしょう♪と、給油することなく箱根ドライブへ出かけたのですが、一時間超の渋滞にハマりました。orz

帰り道の箱根→函南はEnptyを指したままでしたが、沼津に差し掛かったあたりで給油ランプがじわっと点灯。

・・・ナビの試算では国道一号線を使ってあと42km

しかし ランプは直ぐに消えてしまったのと、以前どこかで『給油ランプが点灯してから大体50km走行できるらしい』と読んだ時に「最初の点灯から?それとも常時点灯になってから50km?」と疑問が沸いたのを思い出し。
また、沿線には暫く 入り口段差のないガソリンスタンドが無いため『もう少し走るしかないか』、と走行続行。

そして、いつも以上にエコ運転を心がけ&ガス欠したら直ぐ停車できるよう左側を走っていると、富士由比バイパス・蒲原西ICあたりでパトカー@60km/hが私の前に!(このあたりから、給油ランプは点いたり消えたり)

ご存知の方は『この道を制限速度内で走るなんて、かえって危ない!』と思われるでしょうが、前走のパトカー効果で煽られることも詰められることもなく、気がつけば実家最寄のガソリンスタンドまでご案内くださいました♪
ありがとう、静岡県警さん!(←違)


給油を終えてレシートを見ると、70.33L
一号機についていた取扱説明書で確認したところ、RX-7のタンク容量は76L。
残り5.67L・・・計算上はあと約37km※走行できたかも?=最初の点灯からだと約80km走行可能なようですが、走行中に実際の残量は知りようが無いし、ガス欠が気になって運転への集中力が落ちていたかもしれません。
(※街乗り燃費平均の6.5km/Lとして計算しています)

今回の収穫は『給油ランプは点きっぱなしにならない』=『最初の点灯を見逃してはいけない』こと。よ~く知っている道だから挑戦してみましたが、残量を気にしながらの運転は、やはり心臓に悪いです。
三度目の給油ランプ点灯をさせないようにしよう、と一人心に誓ったのでした。


ちなみに、この休みのフォトギャラリーはコチラコチラ
ブログ一覧 | 日々の雑談 | クルマ
Posted at 2012/01/05 18:02:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁リ ...
株式会社シェアスタイルさん

天草、島原 フェリー三昧
さいたまBondさん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年1月5日 23:49
ガソリンの残量を気にする運転は精神的に悪いので、私はしませんね(笑)
コメントへの返答
2012年1月6日 9:42
こんな馬鹿げたチャレンジは、しないほうが精神衛生上宜しいかと思いますw
2012年1月6日 5:51
う~ん、間一髪でしたね(;´艸`)ぁぁぁ

最初の点灯がカギで50kmぐらいは走れるんですね~φ(゚-゚=)メモニャン

パトカーさんがグッドタイミングで登場してくれてホントよかったです♪
コメントへの返答
2012年1月6日 9:56
平坦で見通しの良い国道一号線だからやってみましたが・・・正月から馬鹿全開です。(´∀`*)

でも給油ランプが壊れていない&平均燃費が6km/L以上のFDであれば、「最初の点灯から50km」の目安は正しいことが体感できました。

なお、パトカーによる先導は15kmくらいでしたが、おかげさまで無駄にアクセルONをせずに済み本当に助かりました♪

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation