• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

8年越し

8年越し今朝、77,777kmに到達!

8年かけて、一号機の時からの願いが叶いました~♪
(^▽^)

 
Posted at 2015/04/29 16:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

実家帰省

実家帰省今年もゴールデンウィークは静岡へ。

毎度お馴染み、EXPASA御在所で休憩中です。
娘も猫じぃも良い子にしてくれてます。
Posted at 2015/04/29 00:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車でお出かけ | クルマ
2015年04月21日 イイね!

リトラカバー補修完了

リトラカバー補修完了外してみたらば「いつ吹き飛んでもおかしくない」ほど、割れ・欠損していたリトラカバー。

ガラス繊維(だったかな)でがっちり補強し、欠損していたところは根本から再成型…となったので、当初一週間の予定が10日超の大補修となりました。

これでゴールデンウィークの帰省も安心です。
ヽ(・∀・)ノヤッター

なお、納車時には見えなくなってしまうので、作業の様子を撮影していただきました。
後程アップする予定なので、興味のある方はまた覗きにきてやってください。
→補修内容を整備手帳にUpしました。

写真は『なんか眠い~っ』とご機嫌ナナメな娘。今回もチャイルドシートに乗って10分で寝落ちしました。
Posted at 2015/04/21 16:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

保障Up、保険料Down

保障Up、保険料Down任意保険更新の、続き。

結局、16年モノの車に車両保険を付けられたのは、下記3社。
 ・三井ダイレクト(更新)…20万円、¥55,000
 ・ソニー損保…70万円、¥54,000☆
 ・イーデザイン損保…80万円、¥50,000☆
※車両はフルカバータイプ、免責金額を「10万円-10万円」に設定
☆年間走行距離3,000km以下、免許証=ゴールド、運転者を夫婦&30歳以上限定に設定


ちなみに殆どの保険会社で「事故受付もロードサービスも24時間365日」と謳っていますが、事故発生時 当日中に初期対応可能な時間帯が、イーデザイン損保は9:00~21:00と長いのも心強い♪(比較/三井ダイレクトは9:00~19:00、ソニー損保は0:00~20:00。幼児が居るため深夜に車を動かす機会は希、と判断)

補償内容をよ~~~く見比べて、事故処理拠点(サービスセンター)が東京・大阪の2ヶ所しかない(◆)けど【車両全損時諸費用特約】【対物超過修理費用補償特約】【育英費用特約】が付けられるうえ、年払い保険料が最も安くなったイーデザイン損保で手続きすることにしました。
◆大きな事故や揉めた案件の場合、被害者面談や契約者面談が必要になることが。幸いにも大阪住まいだから、影響ナシ・・・と判断。


余談。
数年ぶりに他社でWeb見積をとったのですが、↑のスクリーンショットの通り、セゾンのおとなの自動車保険は「この補償を付帯するには、○○○円」という表示が。
コレは判りやすくてイイ!と思ったのでした。
Posted at 2015/04/20 11:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2015年04月14日 イイね!

どーしよーかなー。

自動車任意保険・更新契約のお知らせハガキが届きました。

ハガキには、車両保険・一般タイプ付で約55,000円/年、との記載。
初度登録が平成11年4月=16年モノの車なので『車両保険が付けられるだけありがたい』のですが、車両保険金額が20万円
車両保険って“貯金から出すのを躊躇う金額”の設定じゃないと、意味ないのでは・・・。(^^;)

『車両保険、外そうかな?』と一瞬思いましたが、治安が良いとは言えない所(実際 一台目のFD盗難されてるし、無保険車が増えてると聞くし)だし、セキュリティ入替&ドライブレコーダー搭載した分だけはカバーしておきたいなぁと思い、他社のWebで見積もりを取ってみたらば、悉く「車が古すぎるので車両保険付けられません」の表示が~~~。

コールセンターに電話すれば付けられる可能性も無くはないけど・・・幼児の相手をしながら契約話は出来ないわぁ。(;´Д`)


車両保険ナシだと、どこの保険会社@通販型でも26,000円/年 くらい。
一括見積で唯一「車両保険・一般:65万円」と出たソニー損保は、約55,000円/年。
※距離~3,000km、ゴールド免許、運転は夫婦&35歳以上、の制限付

年間差額3万円。
車両保険を外しても、思っていたほど安くならないものですね。

イザというとき貯金から出せなくはない額の65万円、の車両保障を付けるか否か・・・。

さーて、どうしよーかなー。
Posted at 2015/04/14 15:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5 678910 11
1213 1415161718
19 20 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation