さぁーって!!
いよいよシャリーが完成しましたので公開しまーす!( ^ω^ )
ここまでの道のりを紹介します(^ν^)
まずシャリーを運ぶのにフィットに無理やり載せました笑
意外に車内スペースが広くて助かりました!(^_^;)
それからフレーム、フェンダーと塗装をする場所を「足付け」と言って、傷を付けて塗装の乗るための下処理をします( ̄Д ̄)ノ
そして二回目の足付けをします^_^
メッキは剥がれないので頑張って炎天下の中ずっとシコシコしてました笑
その後エナジーをチャージするべく、コンビニでモンスターを買ってきました(^_^;)
いい感じにチャージ出来ましたのでまだまだ頑張ります!
足付けが終わりましたら、黄色を明るくさせるために、まずホワイトを一回塗ります(^ν^)
まずフェンダーを塗って
フレームも塗って
そしてもう一つのフェンダーを塗ります
そして乾燥させます( ̄Д ̄)ノ
そして乾燥が終わりましたら
下地のメイクの黄色を塗ります^_^
これもホワイトと同じように塗ります( ̄Д ̄)ノ
まずフレーム(^ν^)
そしてフェンダーを二つも塗ります( ^ω^ )
綺麗に塗れたので、このままでもいいかなーって思っちゃいましたけど、せっかくクラックを買ったので、塗っちゃいます( ̄Д ̄)ノ!!
ちなみにクラックとかコレです!!
じゃーん(≧∇≦)
これで1万5千円なーり笑
この後に補正用クリアを塗ってクラックなのですが、補正用クリアを塗った後すぐにクラックを塗らないといけないので、写真を撮れませんでした┌┤´д`├┐
なので!クラックを塗ったあとです( ̄Д ̄)ノ
まずフェンダーです(≧∇≦)
そしてフレーム( •ॢ◡-ॢ)
そしてもう一つのフェンダーです(≧∇≦)
フレームとリアフェンダーは綺麗に出来たのですが、フロントフェンダーが失敗しました( ;´Д`)
そして組み立て後です\(^o^)/
スクリーンとマフラー、テール、テールブラケットなどなど、変更点が複数あります!
やっぱり車高が低いのでローラースタンドを入れないとバイクが立ちません笑
いい感じに出来たのでまぁー良しとしましょう(。◔`◡◔+)ゞ
あーあと一つ笑
これは大丈夫なのかな?笑
ツラってやつですね笑
今月中には走り始めますので見かけたら声かけてくださいね*\(^o^)/*
Posted at 2014/08/05 15:44:52 | |
トラックバック(0)