2009年07月28日
選挙の月は、空き巣激減
8月30日の投開票に向けて総選挙が熱を帯びる中、街頭演説など選挙活動に伴う防犯効果について兵庫県警が注目している。過去2回の総選挙では選挙の月の空き巣被害が大幅に減少。街中をくまなく走る選挙カーなどが街頭犯罪の監視役を担っているとみられる。今回も激しい選挙戦が予想され、県警は“波及効果”も大きいと期待する。
神戸新聞より
ええ話やないかぁ~ \(^_^)/
確かに、電話は世論調査からよろしくまで、まぁ~しつこく掛かってくるし、うちの方は行き止まりになっているので、普段は宅配業者ぐらいしか来ないのに、マメに来ますぜぇ~ 特に、某公明党なんか、しょっちゅう来ますよ。なぜか貧乏人の多いところは、某公明党が強いですね。決して、貧乏人の味方じゃないのに (^^;;
昔は、仕事を斡旋してくれたり、どぶ板が壊れたら 『 税金で 』 補修してくれたり、小まめに活動してましたが、選挙法に引っ掛かるとかで、さっぱりです。集めた 『 お布施 』 を貧乏人にばら撒かず、 『 税金 』 をばら撒いてますが、あとで返させるのが、いつものパターンですね。山に捨てるぐらい、お金余っているのだから、税金を使わず、捨てるお金を使ったらいいのに・・・
わが市は特殊で、学校の先生が多いこともあり、某共産党が多い。狭い駅前で陣取って、朝早くから説教してくれますが、中学生の不登校率全国トップクラスなんですけど (^^;; 子供が少ないのに、登校しないのは、どう ? 先生、なにしてんねん !! と言いたくもなるよね。
私が子供のときは、学校の先生は授業が終わると、繁華街などに行き、たむろしている悪ガキを、補導・指導したものですが、最近の先生は事務仕事が多いとかで、外へ出る暇は無いそうです。
せっかく先生が多いのだから、モデル地区として、不登校者ゼロにするとか、何か出来ると思うけど、情操教育に必要だとして、全国に数台しかない、数億円のパイプオルガンを導入したり、何か変なことになってますよぅ (>_<)
人が、うろうろしていると、泥棒も入りずらいので、防犯効果はあるようです。最近パトカーも、頑張って、うろうろしてくれてます (^^;;
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/07/28 12:14:07
今、あなたにおすすめ