• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

次期スイフト

この記事は、スズキ スイフト 新型、概要発表…欧州発売は今秋について書いています。

正式に発表したようです。

個人的にはディーゼルが気になりますね。

日本では、臭い・うるさい、しかも黒い煙が出て汚れると不人気で、軽油の価格も昔のように、ガソリンの半額と言う事も無く、メリットが無いように思います。

ヨーロッパでは、排出ガスがガソリンに比べて安全だとか言われてますが、日本ではかなり厳しい基準のため、トラックなんかまだ使えるのに、この基準に合わせるために買い替えさせられたけど、実際はどうなんでしょうねぇ ?

かなり以前に、日本でも小型車のディーゼルはありました。ダイハツの確かシャレード言う車で、 1000 cc だったと思います。他にもあったような気もするけど、走りではガソリンに一歩及ばないものの、そんなに遜色は無いみたいでした。が、かなりうるさいのと振動が凄くて、気分が悪くなり長く乗れないと不評で、そこで終わったような (^^;;

小型車の場合、防音材や防振材をたくさん入れると、どうしても重くなってしまい、燃費で不利になります。

そんなこんななのに、あえて出してくるのは、チャレンジャー ? (^^;;

もうひとつ気になるのが、車高が 1 cm も高くなってる (>_<)
洗車しにくいから、無駄に高くするな !! (-_-#)

車高を高くするより、座面を下げて、普通にするべきでは ?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/11 03:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

次期スイフト From [ 人生10J ] 2010年6月11日 08:32
この記事は、次期スイフトについて書いています。 スイフト発表になったようですね。 次期スイフト デザインはやっぱりキープコンセプト。 ボディサイズは若干の変更があるも
ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年6月11日 6:43
最近の直噴ターボは、静かで力も有り排ガスも綺麗ですよ。エクストレイルの2Lターボは150ps有りますから、かなり走りましたよ。トルクが下からでかいですからね~。これも日本のお役人のエゴで悪い軽油しか輸入しないので当然、排ガスを良くするには、いらん投資がかかりますからね~。ガソリンでいえばハコスカの時代の燃料と同レベルですから。そりゃむちゃくちゃやで~。燃料が良くなったら下手したら、直噴ならほとんど生き残るかも
コメントへの返答
2010年6月11日 15:02
小排気量でのディーゼルは、エンジンを肉厚にする必要があり、軽く出来ずメリットがないと言うのが定説でしたが、技術の進歩ですかねぇ。
2010年6月11日 7:09
ディーゼルは海外用でしょ(?)


私も車高が上がるのは気になりました…
身長の低い私には辛いです冷や汗
コメントへの返答
2010年6月11日 15:04
国内での販売は、まだ決まってないみたいですね。

でしょう (>_<)
居住空間を確保とか安全性のためとか言われてますが、無駄に高くしすぎてると思いますよ。
2010年6月11日 7:16
超キープコンセプトですね。

個人的には、またフェンダーウインカーに戻ってるのが気になります。
コメントへの返答
2010年6月11日 15:05
他の方のブログに書かれてましたが、海外の規格ではドアミラーのウインカーはダメだそうで、それに合わせたのかも知れませんね。
2010年6月11日 7:55
ホイールベースが延びているのですね。
自分のと比べると 16センチほど大きい…

室内空間がどうなってるのかが非常に気になります。
あとは どうやら排気側にもVVTが採用されたようですね。
1.2Lから94馬力を絞り出す…以前代車で乗ってたフィットが1.3で100馬力なので
排気量と馬力的にはフィットに近いものがありそうです…

コメントへの返答
2010年6月11日 15:09
ホンダのフィットみたいな、四隅にタイヤを配置って感じですかね。

1500 cc までの 『 走れる下駄 』 で良いと思います (^^;;
2010年6月11日 7:58
ホイールベースが長くなって、
ボディも大柄になっちゃいましたね(^_^;)

10年以上経過したディーゼルは都市圏に入れない(?)とか言う変なルールはどうなったんでしょうね。
それがあって、ディーゼルサーフからパジェロにしたのに・・・
コメントへの返答
2010年6月11日 15:11
ちょっとポッチャリ (^^;;

そこですよねぇ (>_<)
6都市だったか8都市だかで、青い丸いシールがないと、入れさせないってのは、どうなるんでしょうねぇ ?
2010年6月11日 8:05
MTはスポーツだけの設定というウワサですが、はたして・・・
コメントへの返答
2010年6月11日 15:14
AT や CVT の進化は凄まじく、もう MT は必要無くなって来ているのは事実と思いますね。売り上げから考えるに、コストカッターのメーカーが、あえて MT 作っていること自体が不思議で、その不思議であるがゆえに買ってる人も居るでしょうが、多数では無いですね。
2010年6月11日 8:34
1200の90⇒94PSはがんばってますね。

ヂーゼル欲しいな。

ボディ・サイズ大きくなったのは、×。
コメントへの返答
2010年6月11日 15:17
これ地味ですが、かなり凄いですよねぇ (^^;;

昔のディーゼルのイメージがあり、冬の朝の団地の暖気で、みんな目覚めるしぃ。
2010年6月11日 8:46
まぁ・・・すでにスイフト乗ってる私といたしましては、現時点の情報では・・

わざわざ乗り換える必要(価値)無し!

という結論が出ております。

ディーゼルも、DPF搭載車まらいりません・・・

まぁ・・スポーツに期待したいところでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月11日 15:21
キープコンセプトは確かですが、鬼の居ぬ間に出して成功した車の、親父が戻って来てからのマイナーチェンジですから、見た目より中身がどれだけ、コストカットしたかが気になるのは私だけ ? (^^;;
2010年6月11日 16:58
スイフトの背が高くなってバンになるのは嫌ですね(^^;
まぁまだ1cmだから大丈夫かな
コメントへの返答
2010年6月11日 19:07
逆に 10 cm ぐらい低くして欲しいです。洗いにくいです。
2010年6月11日 18:31
キープコンセプトですね。

ディーゼルは・・・昔、ジェミニで乗ってたのですが、どうしても音が好きになれなかったです。
ガソリン車に期待してます(^_^)。
コメントへの返答
2010年6月11日 19:11
他の国とパーツを共有しているはずで、ディーラーでも取り寄せできると面白いのになぁと思います。

ディーゼルは、さすがに同世代ですね (^^;;  ええ思い出が無い (>_<)
2010年6月11日 20:23
今、PCから写真見ましたが、なんか間延びしただけみたいに見えるのは僕だけ?
今のD/Tは、アイドリング時に多少コロコロ言いますが、加速時とかガソリンとちょっとちがうんかな?位になってますよ。エクストレイル乗った時ビックリしましたもん。前の車、なんでM/T設定無かったの(TT)オールモードでM/Tだったら正味、D/Tでドリれましたよ。
多分、マフラー替えると分かりませんよ。ガソリンよりトルクの立ち上がりが早く、直噴、4バルブなんでそこそこ回るし、台形トルクなんで、無理やり下のトルクを出してるガソリンエンジンよりフィーリングがいいかも?
コメントへの返答
2010年6月11日 22:43
歩行者などにぶつけたときの衝撃を緩和させるとかで、前に空間を確保させたそうで、実質キープコンセプトと言うより、ほぼ変わらず (^^;;

モーター全盛時に、ヨーロッパで流行っているからだけで、あえて出してくるとも思えず、何がしかの自信作なのでしょう。
2010年6月11日 22:08
今度のスイフト、期待出来そうですね。
一層のこと1300のディーゼルも日本で売って欲しいなぁ~。

シャレードディーゼル
G11型の2代目、懐かしいですねぇ。世界初の1000ccディーゼル(CL型)で、ターボなしは38ps、ターボ付きは50psでした。(共にグロス値)
コメントへの返答
2010年6月11日 22:46
世界戦略車なので、これでコケたら、ダメージが凄いですね。

若いのに良く知ってますね (^^;;
朝の合唱は大迷惑でしたよ (>_<)
2010年6月11日 22:13
D/Tのトルクは楽しいけど、
高速になるほどやっぱ馬力が重要(^^;

ちょっと飽きてきましたww
コメントへの返答
2010年6月11日 22:49
モーターとバッテリーに比べて、ディーゼルの方がまだ軽いのかも知れませんが、あと数年でモーターでデビューするかも知れませんね。
モーターのトルクで、グイグイ加速できる小型車なら、かなり楽しそうです。
2010年6月12日 12:37
キープコンセプトできましたねやはり。
女の人は見分けがつかないんじゃ・・・

ホイールベース伸びてるし
新型プラットフォームでしょうか。
現行がいい感じだったので気になりますね。

僕もディーゼル気になりますね。
北海道の田舎なのでハイブリより効率いいです。
コメントへの返答
2010年6月13日 0:51
おっさんでも分からんし (^^;;

軽油が以前のように安くならないと、あまりメリットは無いように思います。単にヨーロッパ向けなのか、ちと分からないですね。
2010年6月12日 22:27
子供時代はディーゼルは振動と騒音と黒煙で
イメージ悪かったのですが、スバルの水平対抗
エンジンのディーゼルは振動が上手く軽減され
評価が良いので日本でも販売してほしいです。
コメントへの返答
2010年6月13日 1:05
日本では軽油が高いし、排気ガスが安全とは言ってないので、どうなんでしょうねぇ ?
2010年6月12日 22:37
SX4のディーゼルしかり、
スズキのディーゼルは最近評判いいみたいですね。

新型車でロングホイールベースになるとのこと。
これが走りにどう影響するか一番気になりました~

後はVW提携後のメリットがあまり感じられなかった点が
いい点でもあり悪い点でもあるように気がします。。。
コメントへの返答
2010年6月13日 1:09
提携以前に完成していたのだろうと思います。
ポロをスイフトブランドで販売すれば、車種を増やすことをしなくて済むし、戦略的に面白いと思いますが、それだけの思い切りをやるかは不明ですが・・・
2010年6月12日 22:58
全高1510mmってありますけど、、、
だったら今と変わりませんよね?
ナンデ10mmUPと記事になるのか?
ホントのところはわかりませぬ・・・
コメントへの返答
2010年6月13日 1:11
ポジション、未だにしっくり来ないですねぇ (>_<)

何がしか考えあっての、座面の高さや車高なのでしょうが、万人向けでは無いですね。

プロフィール

「@ガーファンクル 藤井寺は保健所あります。かなり歴史のある立派な建物ですよ。古墳しか無いので観光客は来ないから民泊も関係無いね (⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/30 07:04
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation