2009年08月17日
毎年この時期、長野の親戚連中から次々に、とうもろこしが送られてきて、毎日毎日とうもろこしばっかり食べて、近所に配るのも大変なんですが・・・今年は、 2 ヶ所からしか送られて来ませんでした。
最初に届いたのは、全体的に小ぶりで、身の粒も小さくて、味は美味しかったものの、雨が続いたこともあり、かなりの不作で、農協に出荷するほど出来ず、親戚中に配って終わりだとのことでした。
いつも、大きな箱に、とうもろこしだけではなく、きゅうりやなす・かぼちゃなど、ギッチギチに詰め込んで、すんごく重たいのに、今年は、とうもろこしが数本入っていただけでした。
次に、また違う叔父さんから送られて来たのは、なんと、送るほど収穫出来ず、農協でわざわざ買って送ってくれました。
毎年楽しみにしているだろうから、不作で無しでは寂しいだろうとの事ですが、ありがたいと言うか、申し訳ないですぅ (>_<)
親戚も農家をやっているのは少なく、いわゆる小作人 ( 雇われている ) なので、農協への出荷が出来ないような、形の悪いもの・虫が食ってるものなどをもらって来て、おすそわけしてくれるのですが、それすら無いのは、未だかつて無かったように思います。
親戚の話では、他のものも収穫は、かなり少なくて、ほぼ休業状態だそうです。皆年金生活なので、直ぐには困らないが、収入がほぼゼロだそうです。どうなるのでしょう ? ((+_+))
Posted at 2009/08/17 16:50:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日
毎年、盆と正月は、ここ大阪でも田舎なので、子供たちの 『 わ~きゃ~ 』 と言う声が、こだまひびきするんですが、今年は聞こえない !!
狭い道に勝手に車を止めて、通り抜けがハイテクを要したり、この狭いところで花火して、また片付けず、いつもこのおっさ~んが掃除するんですけど、無いっす !!
全然車が止まってないし、近所の人の車も大半ありません。
おかしい~ !!
子供たちは帰ってこず、じいさんばあさんの方から出向いたようなぁ。
どこか旅行に行くことはあるでしょうが、みんなが皆出かけることはあるのでしょうか ? 留守なので、クーラーの音も無く、かすかにせみの声が聞こえる。いつも静かなところですが、いつも以上に静かです。
不気味です (>_<)
どうしたんやろ ? これほど静かなお盆は、未だかつて無かったです。
ちなみに、意味無く、大阪の本町と言うオフィス街に行って見ました。普段は、道の両側に車がびっしり止まり、自転車が暴走してたりしますが、さすがにガラガラで、めっちゃ走り易いスイ (^^;;
碁盤の目のようになっていて、一方通行が多く、普段は一旦停止を守る者も無く、考えるまでも無いけど、無法地帯ですやん (>_<)
働いているときは、基本的に直行直帰なので、月一ぐらいしか会社に行きませんでしたが、懐かしいなぁ~ 会社は、そのままあるけど、私が居た部門は切り離されて消滅してしまい、知人も居ないです。これほど長きに渡り、腐ってるのは私だけかも ?
Posted at 2009/08/17 13:43:34 | |
トラックバック(0) | 日記