2009年09月30日
あいにく、霧に近いような雨で、幹線道路でも 60 キロも出せない状態ですが、なんら変化に気付きません ? ? ?
着けて直ぐですし、馴染みもあるのでしょう。 3 日に静岡のシュアラスターフェスに行きますので、行って帰って 400km 超えるかもぐらいですから、インプレはそれからですね。
某フッキーさんのように峠の魔王じゃ無いですし、最速を目指しても無いですし、運転が上手くなりたいって事も無く、スーパーとホームセンターの往復では、 オーバークオリテェー ・ 豚に真珠 ・ 猫に小判 ですが、 『 しなやか 』 に憧れて導入してみました。
大阪でも田舎ですが、田舎の宿命か、私道が多いんですよ。道路の補修をするには所有者の許可が必要だそうですが、私道と言うのは、その前の家が所有しているとは限らず、なんにせ歴史が古いので、所有者が入り乱れていて、水道やガスの工事をするにも、そこで時間が掛かります。補修をするにも、直ぐには出来ないらしく、そう言う事情で 凸 凹 が多いんです (>_<)
高速道路のつなぎ目でも、車が小さいこともあり、かなり跳ねます。これから冷えてくると、また腰が痛くなってくるし、このつなぎ目が結構こたえるのよねぇ~ (>_<)
そう言うことで 『 しなやか 』 で検討してみましたが、某 aki ちゃんのオーリンズを後ろから見ていると、揺れが非常に少なくて憧れますが、無職では絶対に無理な価格ですぅ (>_<)
で、バネだけで検討してみました。皆さんのインプレを見ると、メーカーでは 『 しなやか 』 を主張してますが、どれも 『 固い 』 との評価でした。実際に自分で体験してみないと分からないとは言え、自分より若い人が 『 固い 』 と言うのですから、間違いなく固いのでしょう。
そんな中で、この商品はほぼ全ての方が良いと評価されてました。ただ、前回も書きましたが、後ろのバネだけなのに、アタッチメントが必要で、合計すると普通のダウンサスの倍以上の価格ですから、かんなり躊躇してました。
大阪では TM の販売店は 1 軒しか無く、自宅から車で 30 分ちょっと掛かりますが行ってみた。偶然にも某けいさん御用達の店で、取り付けも出来るとの事でした。某けいさんが来るぐらいなら、腕も確かだろうと思い、ここにしました。なんやかんやで、ついに聖会員になれたかも (^^;;
何と言っても・・・
桃太郎侍 ありがとう~ \(^_^)/
Posted at 2009/09/30 20:25:00 | |
トラックバック(0) | 日記