
スイフト祭りと違って、ホンマものの祭りですよん (^^;;
私の記憶が確かなら、ここは大阪でも中途半端な田舎で、どんどん子供が減って、小学校も無くなって、祭りも盆踊りも無くなって、かれこれ 20 年ぐらい、やってなかったように思います。
普通は七夕祭りとちゃうの ? と思いますけど、芽の輪くぐりの祭りだそうで、今日なんですよ。なんのこっちゃで、調べてみました (^^;;
茅の輪 ( ちのわ ) 芽の輪 ( めのわ ) どちらでも良いみたい (^^;;
要は、かやくさで作られた大きな輪を、くぐることにより、疫病や罪穢が祓われると言われています。正月から六月までの半年間の罪穢 ( つみけがれ ) を祓う夏越しの大祓だそうで、全国のあちこちで催され、何月何日に行うと言う決まりも無いみたいで、日にちもバラバラですね。
正月以外にお参りする人など、ほとんど見たことの無い、端から端まで歩いて 100 歩も無いような小さい神社ですが、店が 50 以上出てました。昔でも、せいぜい 20 ぐらいしか見たことが無く、なぜかは分かりませんが、過去最高の出店数と思います。
過去最高と言っても、祭り自体がマジで久々です。って言うか、久々に子供達を見ました。達と複数形ですよ (^^;; 居るんですねぇ~ なぜ・どこから湧いたか ? (^^;;
いろんな店があり、超~懐かしい。そんな中で、チョコレートタワーって知ってます ?
まんま、タワーがあって、チョコレートが滝のように流れているんです。それにバナナとかくぐらせると、チョコレートがコーティングされると言う、夢のようなシステムですやん (~0~)
わた菓子 \ 500 ・・・そうなんや (>_<) は、置いといて、金魚すくいなんか懐かしいわと見てたら、大人一回 \ 400 + 袋代 \ 100 の合計 \ 500 あわわ (>_<)
Posted at 2010/07/08 20:35:52 | |
トラックバック(0) | 日記