
ウインカーポジションにしてますが、普段は白で、ウインカー使用時はオレンジになる、特殊な W 球を使ってます。これは、日本の規格には無いもので、純正のソケットを切って、これ用のソケットを使用していますが、当然カチッと止められず、テープでぐるぐる巻きにしてました。
ところが、昨年の夏頃から、雨の日のみ白が高速に点滅し始め、雨が降らなければ大丈夫ですが、いつ切れるか分からないので、原因を調べたいと思うものの、バンパーを外しての作業になるので、面倒なので長きに渡り放置してました。
借りている駐車場でバンパーを外すぐらいは出来るものの、一旦外すと作業が完了するまでトイレにも行けないので、作業よりもそれが面倒なんですぅ (>_<)
んが、尼崎の某さんに協力してもらい、やっとこさ直しました。バンパーを外さずに、バンパーを引っ張ってもらっている間に、ネジを外すことでライトを外すことができました。一人では難しいですね。ありがとうございます <(_ _)>
スイフトのライトは、ネジが 3 本で止められていて、一本はボンネットを開けると見えますが、残りの 2 本はバンパーの裏になり、どうしてもバンパーを外さないと、このネジが外せない構造になってます。
で、 LED の球を抜いてみたら、写真のようになっていて、点灯していることの方が不思議な状態で、今まで切れずに良く耐えたなぁと思います (^^;;
私が思うに、ソケットが固定できないので、振動により、少しずつぐらぐらとなって、何かの拍子でここに衝撃が加わったのだろうと。
とりあえず、球は交換して、点灯の方は問題はないものの、対策を考えないと、次もまたなりうると思われます。
Posted at 2011/03/06 18:47:46 | |
トラックバック(0) | クルマ