
例の、個人輸入代行のサイトを見ていて、日本では紹介されていませんが、ドイツ製のワックスがあり、良さそうなので買ってみた。某さんの話では、ミドルクラスに位置するワックスだそうです。
単品だと、 54 ~ 55 ドル ( 約 \ 4200 ~ ) ぐらいですが、シャンプーやホイールクリーナーやクレンザー ( 単にコンパウンドでした ) が、プラケースに入ったセット品が、お得かもと思い、こちらを買ってみた。
なにせ、情報が乏しく、言葉が 『 あれ 』 なので、良く分からないけど、ホイールクリーナーを紹介するサイトが多かった。いろいろレビューを見ると、このワックスはほぼ満点の評価で、超撥水で長持ちするようだ。ドイツは環境問題にうるさくて、決められた場所以外では洗車できないらしく、自宅でも洗車できないそうです。特にシャンプー剤がうるさいらしいよ。などの理由で選んでみた。
代行業者の手数料や、アメリカ国内の送料・消費税は、想定内でしたが、ついでに zymol の下地剤 HD クレンズも一緒に買ったら、セット品がこれだけで箱入りだったこともあり 2 個口で送られて来たからか、すんごい送料が高いよぅ~ (>_<)
まさかの、セット品とほぼ同額の送料を取られるとは、全くの想定外ですぅ~ (T-T)
手数料やアメリカ国内での送料などは、カードで先払いで、アメリカから日本の成田の税関を経由して自宅までは着払いで、成田の税関を通ってから、税金と送料を合算して 『 ○ ○ 円です 』 とのメールが来るようになってます。
ざっくりと、おおよその合計額は分かるようになってますが、まさかの失敗かも (>_<)
複数口になると高くなるのかも知れませんね。高い授業料 ?
しかも、このワックスの容器の上の灰色部分、ペコペコなんですけどぅ (>_<)
薄いと言うより、チャッチィですぅ。ワックス自体も、指の熱で溶けるようなものではなくて、良く見かける普通な感じです。レビューは、また後日・・・
Posted at 2011/12/23 10:12:20 | |
トラックバック(0) | 日記