2006年12月31日
近所のスーパーで昨日は売ってたのですが、今日3時半ぐらいに行くと・・・ありません。聞くと午前中で売り切れたとの事。やってもた~。不覚!!。その後、車で走り回り5時過ぎに2つのみ発見し無事購入。年々売れ行きが悪く、仕入れを抑えているようです。今現在確認したところ、近所でも2軒しか飾られていない。大掃除も昔ほど派手にやってないし、年寄り多いからか? 他人の汚れた車を見ると、ちと寂しいな。
Posted at 2006/12/31 23:17:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月30日
松下がメインでやってる、海に面して埋め立ててパビリオンやら別荘やら、いろいろごっちゃになってる所。そのなかの黒潮市場(海産物を販売)でBBQして温泉入る予定だったが、BBQの材料の販売が16時まで、その2階の食堂(バイキングもあり)も16時まで、到着が16時30分・・・やってもた~お疲れ様!!
母親に罵声を浴びせられながら、仕方なく温泉へ。大人\800(タオル付きは+\200)障害者と付き人一人まで半額です、岩盤浴(別料金)もあり。温泉の横の駐車場は満杯でした。この時間で、ざっと100人ぐらいか。中は広くて、浴槽が42度から38度まで3種類もあり、露天風呂やサウナもあり、眺めも良いです、プチ極楽~。中の食堂は・・・トホホです。小さい喫茶店みたいので、ラーメン、うどん、カレーなど一昔の高速道路のSAみたい。味も値段も・・・ひぃ~ しかも『腹減った』と大騒ぎし一杯注文して『硬い・まずい』と言って残すかぁ、俺の金やで『くそババア!!』
Posted at 2007/01/01 16:21:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月28日
普段\100のかまぼこが\250、きゅうり2本で\168、大根1本\250。とてつもなく値上がりしています。年末ならではの、どさくさ値上げもあり、益々生活が苦しくなります。カップラーメンなどは値上げもせず、助かります。
Posted at 2006/12/28 18:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月27日

買い物のついでに、いつもとは違うGSで給油。看板にはハイオク\132/Lと書いてあるセルフのコスモ。カードを入れると\2引きとの事。132-2=129 ま、誰しも間違いはあるものですから・・・でも、たぶんこの辺では一番安い。で、給油が終わると『ボタンを押せ』と出て、習慣で押してしまった。ぴこぴこ音が鳴り、液晶の画面を見るとブドウが3つ揃って『4等 \2引き』 1等から5等まであり、最高\5引き、スカもあり。些細なことではありますが、嬉しいで~す。たかが\2ですけど、普段から運の無いスーパーつかんの私に・・・うぅ・・・神様ありがとう。
Posted at 2006/12/27 21:44:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日
暇なので掃除をしていると、銀行の古い通帳が出てきた。昔、銀行で口座を開設させるノルマがあったらしく、知人や仕事の関係で頼まれて断りきれないお人好しですから、いっぱいあった。残高は少ないが、どんどん合併し名前が変わり、支店が無くなり分からなくなっているのが殆どですが何とか調べて、現みずほや三井住友、三菱UFJなど、時間は掛かったが皆数百円の解約に快く応じてくれた。
そんな中に、学生時に利用していた京都中央信用金庫があった。名前も変わらず、そのまま残っている。懐かしさもあり、ふら~と出かけてみた。20年も前の事なので、開設した店舗でないと解約できないとの事で、探して行ってみた。京都に住んでいた時から現住所までつながるように住民票を持って来い、郵送はダメで本人が窓口に持って来いと言われ、ふっと思い出すと京都に住んでいた事はあるが、面倒なので住民票は移動していないから無理だと言ったが、ダメ。昔は口座の開設には印鑑のみでOKで本人確認など無かった。10年前に\200の入金(利息)があったのは確認してもらったが、それ以前は分からないと言われ、実際の残高は不明のまま。印鑑と免許書を提示しても、住民票が無いとダメの一点張りで、熱くなるほどの金額ではないが、窓口の美人のお姉ちゃんも困惑して支店長らしき親父が出てきて、住民票を取り寄せる手間とここまで来る手間を考えると、もういいじゃないのとぬかしやがりました。で、寄付しろと言うのか、泣けと言うのかと言ったら、ハイそうですとはっきり言わはりました。確かに20数年前では没収されても文句は言えませんが、格差社会の底辺で生きる私にとって、この言い方は、かちんとかちんとかちんと来ましたが、そうか・・・ここは京都だもんな! ごめんごめん京都だよね!!! 本当に京都ですわ。と納得して帰りました。
Posted at 2006/12/20 00:45:46 | |
トラックバック(0) | 日記