• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

かにオフ行ってきた

かにオフ行ってきた某さん主催の、ムラーノのかにオフに、ちゃっかり参加して、食べてきました。

これで一人分、\3,000 です。安いわぁ~ \(^_^)/
しかも、まだ、サービスで追加もありました。
年中食べられるのかは不明ですが、この時期でも美味しかったです。

九州の某フードファイターにお願いしないと、と思う量ですが、量的には食べられました。が、最初の 2 杯ぐらいまでは美味しかったが、当然ですが同じ味なので、飽きてきて、う~んですね。でも、こんなに食べることは、まず無いですから、必死で完食 (^^;;

安いと言われる、かに道楽で、これだけ食べると、まず財布がパンクですから、ここぞと食べつくし、ベロンチョと舐め倒しましたよ (^^;;

場所は新潟のマリンドームと言うところです。新潟と言っても、富山と長野の県境で、検索すると片道 6 時間ぐらいなので参加したものの、土曜日の夜の 11 時過ぎに出発して、現地にて仮眠の予定でしたが、出発して直ぐに大雨で、道路の水はけが悪く、ところどころ、ハイドロっちゃったり、ワダッチで飛ばされたり、霧みたいなので見にくい上に、大型トラックの跳ね上げる水煙で視界が悪く、追い抜かそうにも、ハイドロで、片効の急ブレーキみたいになるのでスピードが出せず、結構怖かったです。

PA で、雨が止むのを待ってましたが、現地について昼近くにならないと、小降りにすらならなかったです。ずっと雨だし、寒いです。私が寒いと言うぐらいですから、かんなり寒かったと思います。食べて解散。その後、近くのスーパーを探索。大阪のスーパーに比べて、野菜が安いとか、そう言うことも無く、普通ですね。

帰りに、徳光 SA で温泉に入りました。大人 \440 で、石鹸・タオル無しです。
SA の奥を通り越したところにありますが、かなり商売熱心な、おじさん・おばさんの間を抜けていくのは、相当難しいですよ (^^;;

高速道路は通常片道 \9,600 のところ、土日割引プラス夜間割引で、\1,850 です。ガソリン代は掛かるものの、かにを食べたいなら、今のうちに (^^;;
Posted at 2009/06/01 11:24:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

オイル交換してきました

オイル交換してきました予約していた、レンタルガレージにて、エンジンオイルとエレメントの交換をして来ました。リフトの使用料と廃油処理代の合計で \1,200 でした。

結論としては、やはりオートバックスなどで、作業をお願いした方が良いです (^^;;

予約時間より 1 時間も早く現地に到着して、フラッシングオイルを入れて、ず~っとアイドリングしてました。社長が来て、起源悪いのか・ムスッとしてました。リフトで上げて、ドレンボルトを緩めると、上のキャップは外してないが、ドバッとオイルが出ました。当然もの凄く熱いです。マグネットタイプですが、ほとんど何も付いてません。

で、ほとんどオイルが出なくなったので、フィルターを外しましたが、またドバッとオイルが出ました。まだ熱いです (^^;;
こちらは、真下に出てくるので、逃げ道が無く、腕にも少し付きました。ゴムの手袋をしてましたが、ヌルヌルの熱々で、火傷・怪我はしませんでしたが、正直お金を払ってでも、やってもらう価値のある作業だと分かっただけでも、まぁ自分にとっては収穫かも (^^;;

前回はレプソルと言う高額高級オイルで、軽~く噴け上がる感じでしたが、3,000 km を超えたら、やはりダメみたいだったので交換したんですが、このオイルも、良いです。シャブシャブの半透明なもので、レプソルに似てます。

前回のような軽さは無いものの、凄くスムーズです。悪く言うと、メリハリが無いと言いますか、ス~ッとした感じ。文章で書くと難しいけど、気が付くと 60 km / h 超えてるわぁ、みたいなぁ (^^;;
高回転まで上げるタイプではなくて、街中用みたいな、癖の無い・乗り易さがあるタイプと思います。

作業時間的には、オイルを入れて、アイドリングして、漏れが無いか確認してまでで、 30 分も必要無いぐらいです。

トルクレンチがなかったので、ちゃんと締まっているか不安だったので、ディーラーで確認してもらいました。 OK との事です。ついでに、センターパイプのリコールがあるようで、作業依頼しました。が、はみ出しタイヤが、ちと・・・との事で、うにゃむにゃで逃げて帰りました (^^;;
Posted at 2009/05/30 16:09:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月27日 イイね!

黒箱 復活

黒箱 復活もう暑くなってきたので、植木鉢からラムエアボックス ( 黒い箱 ) に戻しました。もっと暑くなったら、作業するの嫌になるもんねぇ (>_<)

ちなみに、この青い 100 φ のファンネルは、黒箱を取り付けるときに、ラジエターの横の運転席側の、黒いペラペラのプラに取り付けるパーツがあるんですが、取説を見ても、さっぱり分からないので、大きな穴を開けたが、そのままでは変だから、これを付けただけで、別に意味は無いです。いわゆる、ハゲ隠しです (^^;;

で、復活にあたり、このラジエターの横の運転席側の、黒いペラペラのプラを、丸ごと外してしまおうと、以前より計画していたが、バンパーを外さないと取れない構造なので、長い間放置してました。

が、バンパーを外す方法も分かったので、やってみようと思ったが、関係無いけど、エアコンフィルターの蓋の爪を、折られていたのに気付いて、以前行った堺のディーラーに注文した際、メカさんに聞いてみた。

何かのオフで、何台か、これを外されているのを見たことがあるので、問題は無いだろうと思っていたが・・・現在、外したことによる不具合の報告は無いそうです。が、直接、雨などが掛かっても、不都合は無いが、ベルトに直接掛かると劣化を促進するので良くない。

また、ラジエターの横に、わずかに隙間があり、よく見ると微妙に角度が付いている。この角度が、エキマニなどに必要な風量を確保していると思われるので、プラを外すことで全体的に取り込まれる風量は増えるが、必要な位置に当たらずに、オーバーヒートすることがあるかも知れない。実際に以前、某 D の車であったそうです。

その車も、なんやかや改造して、水温・油温に悩まされていて、いろいろやってみたが効果が無く、似たような部分を外したら、より酷くなった。徹底的に調べたが、原因不明で、ノーマルに戻すと治った。その微妙な角度が問題のひとつかもとのこと。

素人が 『 良かれ 』 と思って、酷くなるってことは、ままある話ですなぁ (>_<)
現状で問題無いので、このままで行きましょう (^^;;

ちなみに、昨日のガリッに、パテ塗ってみました。乾いてから削って、色を塗る必要があるようです。
Posted at 2009/05/27 23:21:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

ガリったぁ~

ガリったぁ~やっちまったよぅ~ (>_<)

道を間違えて、狭い住宅地に入り込んで、一方通行やらで、右にしか行けず、壁のギリギリを曲がったつもりが、曲がり角の下に、壁と同色のコンクリートの塊があり・・・ガリッと大きな音がした (>_<)

とりあえず、下がって切り返して進んだが、その先に更に鬼門が・・・電信柱の横に持たれ掛けるように斜めになっている黄色い棒が両側にあり、ギリギリの幅しかなく、バックして戻るにも、角にコンクリがあるし、どうしたもんか考えたが、とりあえず進んでみた。

通常、斜めの黄色い棒は、当たっても、さほど被害の無い材質のものだろうと思ったが、窓から手を出して触ってみると、カッチカチやん (>_<)  押しても、びくともしない固いものです。しかも、サイドミラーと黄色い棒の隙間には、指が入らないほどの、ギリギリやぁ~  当たれば、ミラーは落ちる。外へ出て確認しようにも、ドアは開けられない。

幸い、黄色い棒は、左右で少しずれていて、なんとかすり抜けられました (´▽`)  ホッ

久々に、汗かいたなぁ~ って言ってる場合ではなく、ガリッたところをみると、直撃して 凹 んでるやん (>_<)

元々、黒ゲルの塗装なしですが、その下は白なんですねぇ。リップ自体に、こんなに厚みがあったとは知らなかったわぁ (^^;;  パテで埋めるしか無いっす。

あぁ~ もう歳やなぁ~ 落ち込むなぁ~ (>_<)

行けるだろう。の、 『 だろう 』 運転はダメで、 『 かもしれない 』 運転で行くように教えられてから、かれこれもう 30 年。どん亀と言われつつも、安全運転で来ましたが、めっちゃ悲しいっす。
Posted at 2009/05/26 20:08:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

不法投棄

 成人向け雑誌やアダルトビデオを不法投棄したとして、奈良県警宇陀署は25日、廃棄物処理法違反の疑いで、同県宇陀市大宇陀区岩室、三重県名張市職員○○容疑者(47)を逮捕した。同署によると、容疑を認め、「家を片付けていて、大量の雑誌やビデオの処分に困った」と話しているという。
 逮捕容疑は3月18日夜、雑誌284冊やビデオ53本などを自宅から車で運び、宇陀市内の田んぼに捨てた疑い。
 同署によると、雑誌やビデオは成人向けだったという。近所の住民が通報し、ビデオの購入先から同容疑者が浮上した。 

時事通信社より (名前は消しました)


くぅ~ 情けねぇ~ でも、笑えねぇ~ (>_<)

誰しも見に覚えがあるとは言え、多すぎるやろぅ。凄い量にも驚くけど、それを追跡するのも驚きですねぇ。ちょっとずつ捨てるとか、ほかに手はあったと思いますよぅ (^^;;

俺なんか、昔寮に住んでたとき、燃えないゴミの日に、段ボール箱で大量のビデオを出したけど、重すぎて、回収業者が、ぶっちゃけて、大騒ぎになってました。今は、各自宅前にゴミを出すようになっていて、誰のゴミか特定できるので、出せません (^^;;

もう、おっさ~んなので、興味が無いと言えば嘘になりますが、所有はしてません。ってか、犯人は同世代やん。何やってんねん (>_<)  捨てるなら、山に行け (^^;;

昔は家の前で燃やしてたり出来たが、環境破壊につながるとして、もう燃やせないので、何でも山に捨ててありますね。

どうやって運んだのかと思う、業務用の大きな冷蔵庫とか、リサイクルに出せば、そこそこの金になるのに、ここから引き上げる方が高く付くやん。ってか、凄い奥の峠道で、トラックなんか入れないのに、こんな大型のをどうやって運んだのか、そっちの方が不思議 ?
Posted at 2009/05/26 10:05:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヴィンテージ2845 せっかくの権利なのだから行使するべしですね。」
何シテル?   07/20 09:19
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation