• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

弥生の里温泉

弥生の里温泉当初、岸和田市にある 『 牛滝温泉 』 に昼前に行ったんですが、いくつかある大きな駐車場が満杯で、入り口で渋滞ですぅ。

ここは温泉だけでなく、キャンプやバーベキューも出来る、かなり大規模な施設なんですが、私の前で既に十数台の、駐車場の待ちの行列でした。止まっている車の合計が数えては無いけど、全部で 200 台ぐらいはあるようで、とても無理っぽいので、仕方なく他の温泉へ。

今までに行った事の無い温泉で、空いているところとのリクエストで、私も初めて行く、和泉市の 『 弥生の里温泉 』 に行きました。

写真のように、開口一番 『 これ ? 』 って感じで、スーパー温泉と言うより、最近良く見る有料老人ホームみたいなぁ。恐ろしく静かです。何がしか、不気味 (>_<)

3 階が温泉で、その上が宿泊施設になってます。建物自体は新しいようですが、天気も曇りと言うこともあるのか、館内も暗い雰囲気で、照明は点いているんですが、どんよりと重い空気が・・・(>_<)

浴槽は、普通のが 2 つと水風呂、10 人ぐらい並べるジェット風呂、サウナ、露天風呂と種類は多いが、全体的な大きさは、中程度ですね。私は熱いのが苦手なんですけど、私でも驚く ヌルイ 湯。サウナに 5 分以上居たと思うが汗一つ出ません。露天風呂も、ぬるいです。やや茶色の湯ですが、無臭です。

10 人ぐらい、先客のおじいさんが居ますが、普通は浴槽で 『 あ~ 』 とか言ってたり、パカーンとか音がするんですけど、皆さんお上品な方なのか無言 & 無音。家族連れも ゼロ で、静かです。ってか、静か過ぎて、怖い~ (>_<)

HP は無いです。以前は \1,800 もする高級温泉だったが、リニューアルと同時に 1 / 3 に価格を下げたそうです。値下げの情報が知られていないのか、ゆっくりするなら、穴場かも。
Posted at 2009/05/04 19:32:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

買おうか、思案中

買おうか、思案中オイルチェンジャーです。

電動の安いものも売られているが、手動のポンプ式の方が壊れにくく長持ちするらしい。で、いろいろ調べたら、写真の商品が売れ筋商品らしい。

定価は知らないが、4 L のもので相場は一万円前後、通販の安いところでも \7,100 で、送料別。と高額ですなぁ~ (>_<)

オートバックスのゴールド会員なので、オイル交換の手数料は無料なんだけど、欲しい商品が全く置いてなくて、仕方なく、いつも適当に選んで、自己責任ですが前回の失敗が、虎馬になって、自分で交換してみようかと。廃棄オイルは、吸わせる箱に入れて、普通のゴミの日に出せるらしい。

しかし、道具を揃えて、オイルを通販で安く買ったとしても、その差額を吸収するには、かなりの回数を使わないと、元が取れない (>_<)
年に数回のイベントのために購入するのは、どうかなぁと・・・ところが先日、偶然いつも用事は無いけど行ってる、SAB の前のホームセンターで 6 千円弱で売られてるのを見つけました。

これは、チャンスなのか ?  はたまた、悪魔のささやきか ?  つぶやきシローか ? (^^;;

ここで評判の、好きなオイルを試せるメリットは大きいものの、その代償も、結構大きいですなぁ。悩むなぁ (~0~)

これは、使った後、その都度洗わないとダメなのかなぁ。面倒だなぁ。エレメントを外す工具も必要かなぁ・・・
Posted at 2009/05/03 23:20:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

これは、お宝・・・なのか ?

これは、お宝・・・なのか ?包帯を買いに近所のオートバックスへ行きました。
自力で巻くのは難易度高く、とまどうものの、一度チャレンジしようと・・・が、 10 m のものしか無く、試すには多いが他に無く、しぶしぶ購入。
8 千円弱は、遊ぶには高いわねぇ~ (>_<)

が、レジに行く前に、毎度おなじみ見切り品コーナーを、必ず見て行く。ときどきお宝があり、ついつい見てしまう習慣が・・・(^^;;

が、しかし、かごの中に、これを発見。

PIAA のネルクロスではないか !! (~0~)

確か、定価 \ 3,150 の 『 怖いもの知らず 』 の価格設定で、さすがに 『 ネル 』 ごときに、この価格はおかしいと思い買わなかったが、 \500 はリーズナブルやん。袋を見ただけで分かる、たっちゃん並みの 『 日焼け 』 ですが、これ 1 枚しかなく、速攻ゲットだぜ !!。

で、早速袋を開けて、超~驚きの・・・中の厚紙がヨレヨレです。たぶん浸水したまま放置していたのかも知れません。しかも、外の袋の色が転写してるし。その上、ところどころ赤茶色の、たぶん他の商品の錆びが転写したと思われる箇所がいくつもあります (>_<)

洗っても取れないだろうと思います。
しかし、シルクのような肌触りで、ブリスのゴールデンクロスに比べると、二廻りほど小さい普通サイズですが、更にきめ細かく、すんぱらしいものです。通販で安くても \1,980 なので、\500 は格安なのかも知れません。ネルなどと書かず、最終仕上げ用鏡面クロスと書いておけば良いのに。
Posted at 2009/05/03 19:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

オフ & 電子タバコ

オフ &amp; 電子タバコまた近所の若い衆と、いつもの SAB でオフってました (^^;;
峠の魔王フッキーさんも特別参加されました。みなさまお疲れ様です。

YAMA さんの、ノーマルの新車が、帰る頃には、羽が生えてたりしました (^^;;

昨日の、モンスターのチタンエキマニプレートですが、アルミ箔を取らずに、上からかぶせた方が、効果が期待出来ると思います。試してませんが、たぶん入りそうです。


うだうだと、しゃべってるだけで気が付くと夜 (>_<)
おかんに、帰りが遅いと怒られーの、またくだらない通販してと怒られーのです。

今回は、話題の電子タバコに手を出してみましたぁ (^^;;

よく出来てますよ。本家は、どこか分かりませんが、値段がピンきりで、かなりの差があります。構造的には、どれも同じで、耐久性と香料の成分と、ブランドで価格に差があるようです。

白い部分はバッテリーで、茶色が吸う方です。茶色の吸い口のそばに香料が入っていて、写真では分かりにくいが、白と茶色の境目にリングがあり、そこに小さい穴が開いていて、普通に吸うと、昔の 1 mm たばこのように、スッカスカです。CM の写真のように、煙を出すには、かなり強く吸い込まないと出ないです。

確かに、吸い込むと、先端が赤くなり、面白いけど、吸った気がしないです (>_<)

禁煙パイプに比べて、どうしてもバッテリーがあるので重くて、咥えたままは厳しいです。味も、私が買ったものは、かすかにハッカの味がするかも程度なので、もの足りないですね。もう少し濃い味にすると、気分的に良いのかも知れない。

とりあえず、少し使ってみて、少しでも減煙ができればなぁと思ってます。
Posted at 2009/05/03 01:54:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日 イイね!

ええ匂い

ええ匂い何の花か知りませんが、濃厚な甘~い匂いがします。
私の家の前の、他人の家ですけど (^^;;

この家のおばちゃんは、詳しくは分からないですが、頭に水が溜まる病気で、2 回も入院され、その後遺症か言語障害や半身不随でしたが、リハビリでなんとか歩けるように回復されたと聞いてます。

ほったらかしでも、ちゃんと花は咲くのね (^^;;

でも、道に花びらが、わんさか落ちて、それを片付けるのが、俺 !!

顔はともかく、俺ってやっぱり、ええ奴ちゃう ? (^^;;

Posted at 2009/05/01 21:38:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さなえちゃん \(^o^)/
やっとまともな人が総理になる。」
何シテル?   10/04 16:45
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation