
せっかく富山まで行ったら、おみやげはこれですよねぇ~ (^^;;
富山まで行かなくても、デパートで手に入れられる時代ではありますけど。富山と言えば、蛍烏賊の沖漬け・昆布で巻いたかまぼこなど、いろいろあるけど、やっぱり定番中の鉄板、ます寿司でしょう。
なぜか富山では売切れていて、石川で買ったんですけどね (^^;;
1 mm ぐらいの厚さに切られた、ますと言う、しゃけに似た魚の切り身が、寿司飯の上に乗ってる押し寿司です。
カメラを取りに行っている一瞬で、おかんに大半食べられてしまい、写真は箱だけ (^^;;
子供のとき、父親が富山に出張に行った帰りのお土産は、ほとんどこれでした。味は懐かしい、昔のまんまかハッキリ覚えてないけど、ちと危険な香りはあったものの、父を偲んで、美味しく頂きました。
19 日に買って、 20 日の昼に食べました。賞味期限は 21 日でしたが、 20 日の夕方から、度重なる津波に襲われて、緊急スクランブル発進が相次ぎ、こいつのせいだと断言は出来ませんが、他に思い当たる節は無く、やっぱこいつやろ (>_<)
ちょっとダイエットになったかも (^^;; 沖縄で食べた、酢の物かも知れないものよりはマシで、必ず上下のセットで何度もスクランブルが掛かり、本気で死ぬかも知れないと思い、寝込んでました。
それから思うと、マシだけど、やはりこの時期、この手のものは、クーラーボックスなど必須なのかも。
Posted at 2009/07/21 13:41:16 | |
トラックバック(0) | 日記