• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

モンドセレクション

モンドセレクションまた、せんとくんからのもらい物ですが・・・

悠 ( ゆう ) と言う、お米で作った焼酎です。

純米 三段仕込・・・二段仕込は聞いたことあるけど、三段は聞いたこと無いですわ。

製造元は広島の中国醸造と書いてます。

写真では分かりにくいが、 モンドセレクション 4 年連続受賞と 2009 金賞受賞のマークがあります。

この、モンドセレクションと言えば、私が幼少の頃、ミスターイトウのバタークッキーが、鮮明に記憶に残ってます。これ以外にも見たような気がするけど、覚えてないなぁ~

この、ミスターイトウのバタークッキーに似たものが日清から売られていて、少し安いのよね。いわゆるバッタですわ。パッケージは凄く良く似ているが、味はハッキリ不味い !! (>_<)

だまされたのか、わざとか、おかんがこの日清のを買って来た日にゃ~ 悲惨 !! (>_<)

は、置いといて・・・お菓子だけではなく、いろんな商品で選定されてるようですが、その基準は何なのか ?  未だに分からないですねぇ。金賞があるなら、銀賞・銅賞もあると思うが、見たこと無いなぁ~  何がしかの権威のあるものなのでしょうが、分からないですわ。

で、ちと味見 (^^;;

匂いは、まんま日本酒です。味は、焼酎です。


  ? ? ? ? ?

不思議や~  やっぱ不思議 ?

舌触り、のど越しは日本酒や。けど、アルコール度は高い。
甘み・辛味・すっぱ味は全く無く、モロにアルコールや。


書いていて、気になって調べました (^^;;

モンドセレクションとは・・・ベルギーの民間団体が行っている、食品分野を中心とした製品の技術的水準を審査する組織、またはそこから与えられる認証(この組織では賞と表記している)のこと。

難しいけど、味で勝負と言うことでは無いようで、しかも世界的には、あまり権威は無いようで、日本だけがお得意さんみたい (^^;;
日本から出品した 8 割以上の商品が、何がしかの賞をもらっているようです。

ちなみに、お酒の部の一覧表が下記です。この真ん中ぐらいに、この商品があるので、間違いないです。
Posted at 2009/08/20 21:03:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

オイル交換してもらう

オイル交換してもらうオイル交換するには、ラムエアボックスの蓋を外すのですが、ついでに、きのこも交換したら、それだけで既に汗びっちょり、パンツどころか、足も汗かいてズボンが張り付いて動きにくい (>_<)

って事で、通販でオイルは購入済ですが、暑いし面倒なので、オートバックスで交換してもらうことに・・・(^^;;   持込での交換もしてくれるかもですが、買わないと、工賃無料は無いでしょう。また、割引はがきも来たので (^^;;

う~ん~  何がええやら ?
モービルのオイルの缶が、以前は金ぴかだったんですが、黒っぽいのに変わって、安くなったのかどうかは知りませんけど、店頭で山積みされてました。

スイフトの規格では、 10 W - 30 なんですが、 0 W 規格のオイルが軽く回ると評判で、 0 W - 40 と言うのがあり、これにしようかと思ったけど、 10 W - 30  は、みんな大好きイエローラベルの値札で \ 4,980 。その他の規格のものには値札がありません ? ? ?

店員さんかもに聞いたところ、 0 W - 40 は \9,890 ・・・・・

ひぃ~~~ (>_<")

『 かなり評判いいですよ 』 とか言っても、無理~ぃ  (>_<")

規格によって値段がバラバラで、良く見ると、ボールペンのおまけが付いてるのと付いてないのがあり、なるほどです。って事で、 10 W のでお願い (^^;;

ついでに、先日の灼熱三木オフで頂いたギアオイルも、まだ交換時期には早いけど、工賃は払うので交換してもらいました。


はみ出しタイヤも、ゴムを貼って、クリアしたはずですが、何やらチェックされてます (>_<)

ふと見ると、何気に白いおフェラーリが・・・(^^;;
今まで知りませんでしたが、ドアの取っ手がちっちゃ !!
指一本分なんですね。

ちなみに、エンジンオイル・ギアオイル共に交換してもらいましたが、何ら変化が無いのか気付かないだけなのか ?  相変わらず、静かです (^^;;
違いの分からない男、ものいい !!  違うか ? (^^;;
Posted at 2009/08/19 17:47:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日 イイね!

無人島で研修

食品大手の日清食品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。

産経新聞より


過酷ですなぁ。管理職の研修と言えば、富士山のふもとで地獄の研修が有名で、鉄拳制裁あり・涙ありの中で、会社への忠誠を叩き込むのがセオリーでしたが、人格破壊の声もあり、下火だそうです。

私も学校を卒業して直ぐに入った会社で、この地獄の研修の新入社員版に行かされました。新入社員用のは甘くて、鉄拳制裁は無く、仲間で助け合うとか、要は体制に逆らわず、なんでもハイハイ言うのが、生き延びる道と教え込まれるんですよね。

しかし、このサバイバルはどうなんでしょう ?  一般に、海のものは食べられるが、山のものは毒を持っているものが多く食べられない・食べない方が良い。水も湧き水は危険で、沸かしてから飲む方が良いとか、出来るだけ大きな木を見つけて、そのつるを切って吸って出てきた水を飲む方が安全とか、ある程度は教えてから挑ませないと、かなり危険です。

火をおこすのも、木を擦って火を着けるには、かなりの体力が必要で、助け合えと言う事なのかな ?  チキンラーメンは良いけど、小麦粉ってどう ?  団子やうどんを作れと言うことなのでしょうが、出来ます ?

私なんか、食べるものさえ何とかできれば楽しいし、何日でも生きていける自信はあるけど、研修としてはどうなんでしょう ?  しかも、 2 泊 3 日では、サバイバルと言えるのか ?
Posted at 2009/08/18 13:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

とうもろこし

毎年この時期、長野の親戚連中から次々に、とうもろこしが送られてきて、毎日毎日とうもろこしばっかり食べて、近所に配るのも大変なんですが・・・今年は、 2 ヶ所からしか送られて来ませんでした。

最初に届いたのは、全体的に小ぶりで、身の粒も小さくて、味は美味しかったものの、雨が続いたこともあり、かなりの不作で、農協に出荷するほど出来ず、親戚中に配って終わりだとのことでした。

いつも、大きな箱に、とうもろこしだけではなく、きゅうりやなす・かぼちゃなど、ギッチギチに詰め込んで、すんごく重たいのに、今年は、とうもろこしが数本入っていただけでした。

次に、また違う叔父さんから送られて来たのは、なんと、送るほど収穫出来ず、農協でわざわざ買って送ってくれました。

毎年楽しみにしているだろうから、不作で無しでは寂しいだろうとの事ですが、ありがたいと言うか、申し訳ないですぅ (>_<)

親戚も農家をやっているのは少なく、いわゆる小作人 ( 雇われている ) なので、農協への出荷が出来ないような、形の悪いもの・虫が食ってるものなどをもらって来て、おすそわけしてくれるのですが、それすら無いのは、未だかつて無かったように思います。

親戚の話では、他のものも収穫は、かなり少なくて、ほぼ休業状態だそうです。皆年金生活なので、直ぐには困らないが、収入がほぼゼロだそうです。どうなるのでしょう ? ((+_+))
Posted at 2009/08/17 16:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

静かでした・・・

毎年、盆と正月は、ここ大阪でも田舎なので、子供たちの 『 わ~きゃ~ 』 と言う声が、こだまひびきするんですが、今年は聞こえない !!

狭い道に勝手に車を止めて、通り抜けがハイテクを要したり、この狭いところで花火して、また片付けず、いつもこのおっさ~んが掃除するんですけど、無いっす !!

全然車が止まってないし、近所の人の車も大半ありません。


おかしい~ !!


子供たちは帰ってこず、じいさんばあさんの方から出向いたようなぁ。

どこか旅行に行くことはあるでしょうが、みんなが皆出かけることはあるのでしょうか ?  留守なので、クーラーの音も無く、かすかにせみの声が聞こえる。いつも静かなところですが、いつも以上に静かです。


不気味です (>_<)


どうしたんやろ ?  これほど静かなお盆は、未だかつて無かったです。


ちなみに、意味無く、大阪の本町と言うオフィス街に行って見ました。普段は、道の両側に車がびっしり止まり、自転車が暴走してたりしますが、さすがにガラガラで、めっちゃ走り易いスイ (^^;;

碁盤の目のようになっていて、一方通行が多く、普段は一旦停止を守る者も無く、考えるまでも無いけど、無法地帯ですやん (>_<)

働いているときは、基本的に直行直帰なので、月一ぐらいしか会社に行きませんでしたが、懐かしいなぁ~  会社は、そのままあるけど、私が居た部門は切り離されて消滅してしまい、知人も居ないです。これほど長きに渡り、腐ってるのは私だけかも ?

Posted at 2009/08/17 13:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ガーファンクル イタタタ (⁠T⁠T⁠)」
何シテル?   08/18 14:01
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 456 7 8
91011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation