• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

メガネを買いに行った

メガネを買いに行った超ど近眼のダメガネですが、今掛けているのが壊れては無いけど、月末までの割引券があったので、買いに行った。

検査してもらったら、そろそろ軽く老眼が来てますなぁとの事で、確かに取説とか小さい文字が、かなりヤバし (>_<)

しかし、遠近両用を掛けるほどの事も無く、どうしましょうと言われ、とりあえず、従来どおりの近視だけにするか、遠近両用にしてみるか、いろいろ組み合わせてもらった。

遠近両用だと、文字通り、遠くも見えるし近くの小さい文字も、くっきりはっきり見えますね。が、しかし、床を見ると歩けません (>_<)

床のタイルが沼です !  これは人食い沼だぁ !!
ざわざわざわ・・・ ( カイジより )

しかも、見える範囲が狭くなり、横は完全に霧とガスの混合状態で、このまま運転した場合は、サイドミラーは頭を移動しないと見えないですね。

結局、一番弱い遠近両用にしてもらいました。運転するときは従来のメガネ。運転しないときは、この遠近両用を使うことにします。

老眼が進行してから遠近両用を使うと、慣れるまでかなり時間を要して危険だそうで、今から慣らしていく方が良いですよと言われましたわん。

歳やねぇ (T_T)
Posted at 2009/11/29 17:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

礼服を買いに行った

礼服を買いに行った礼服なんて、年に 1 ~ 2 回ぐらいしか着ないので、ずいぶん前に買ったきりでしたが、年々お腹の成長に耐え切れず、前回着たのが tuyoshi フェスでしたが、正に身動き取れない状態で・・・(>_<)

お祝いなら、お尻が破けても笑いで済みますが、ご不幸の場合はさすがにダメでしょう。って事で、買いに行きました。

今日の必要は無かったんですが、備えあれば、憂い無し・・・とは言うものの、憂いばかりですが (^^;;

で、土日のみ先着 5 名様 \ 9,450 と言う青山のハガキが着たので行ったんですが、今までの青山との付き合いで、無いだろうとは予測されましたが、悪い予想は大概当たりまして、サイズが無いですね (>_<)

確かに 5 着は用意されてましたが、かなり薄い生地で、サイズはバラバラにあり、いわゆる売れ残りの叩き売りですね。仕方なく、 3 万ぐらいのを買いました。高いのか安いのか、微妙~ (T_T)

もう歳ですし、親戚も多いので、お祝いで着るより、逆の方が多いでしょう。ネクタイはダイソーで十分ですわ (^^;;

関係ないけど、キティーちゃんグッズが増えているのは、青山に原因があるかも (^^;;
Posted at 2009/11/28 16:08:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

宝の湯

兵庫県宝塚市にある 『 宝の湯 』 に行きました。

ひねり無しの、そのまんまのネーミングです (^^;;

俗に言う、金泉と呼ばれる、鉄分を含んだ茶色い湯が売りですが、金泉で有名な有馬温泉の湯をかなり薄くした感じで、蛇口と言うかパイプと言うのか、そこから出ている源泉は、かすかに鉄の臭いがしますが、湯船では臭いません。風呂から出ても、体からは鉄の臭いがしませんねぇ。

普通のアルカリ泉は、お肌がツルツルになりますが、これは逆で、カサカサではないけど、滑らないです。そのあとで、ひのきのお風呂で滑りました (^^;;

この温泉は変わっていて、金泉は露天で、 2 ~ 3 人以上は入れない小さい湯船です。その他いろいろ透明なお湯の湯船がありますが、どれも小さくて、一番大きい内湯も 10 人ぐらいしか入れません。サウナも小さいです。

やっぱり金泉に入らないとねぇ (^^;;
しかし、じじいの我慢大会か、なかなか退いてくれません (>_<)

5 分は待ってたよぅ (>_<)
露天で、ふりチンで、ボ~と立ってるのも変ですぜぇ (>_<)

お湯は茶色と言うより、白濁していて半透明です。ありがたみも薄いですわ。
岩場のようになっていて、メガネを外しているので、危険です。
ややぬるいが、さすがに良く温まりますわぁ (^^;;

平日の昼過ぎで 30 人ぐらい居ますが、湯船が小さい事もあり、満杯に見えました。
土日だと、立ち見確実かも (>_<)

風呂屋で風呂に入れず、立ち見はツライぞぅ~ (>_<)

これで、今どき \ 750 は、ちと高いのでわ ? (T_T)
Posted at 2009/11/27 20:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日 イイね!

<ナンバーカバー>全面禁止

 車のナンバープレートに取り付けるカバーについて、「ナンバーが見えにくい」との指摘があることから、国土交通省の検討会は26日、全面禁止とすることを決めた。これを受け、国交省は今年度中に省令を改正し、早ければ来年10月施行する方針。
 また、大型貨物自動車の一部には後部ナンバーが荷台下に見えにくい状態で取り付けられているケースもある。このため一部車両を除いて新たに製作される車には、ナンバーの取り付け角度や、車体後部から30センチ以上奥に入らないよう新基準を定め、早ければ11年度から施行する。
 カバーや大型車ナンバーについては、いずれも違反すれば道路運送車両法によって最高で罰金50万円が科される。

毎日.jp より

私も以前透明なのを、汚れ防止で付けてましたが、割れたので外してしまい、それ以来付けてないです。

大型トラックとくにダンプなんか、ナンバーが見えない・読めないものが多々あるのに、新たに作るものより改善して行くと言うのは、おかしいと思いますが ? ? ?

斜めに付けられているのもあるよ。現在、見えない・読み取りにくいのだから、今の車でやるべきでは ? ? ?

この理論で行くと、カバーの装着は今後禁止だけど、今現在付けちゃった車はええよぅ、としないと不公平では ? ? ?

そんなことより、罰金が最高とは言え 50 万円って・・・ (>_<)
Posted at 2009/11/27 00:16:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

「黒豹」「銀虎」

報道によると、和歌山県では、二輪車による集団暴走、なかでも原付自転車によるゲリラ型暴走が多発し、平成13年には、暴走族および暴走行為に対する取締り要望等の110番通報が1377件にものぼったようだ。そこで平成14年に暴走族取締り用覆面二輪「黒豹」を配備し、取締りにおいてかなりの成果を上げたとのこと。さらに平成17年には「黒豹」を小型化した新たな覆面二輪「銀虎」を配備して活動中だ。

「黒豹」は夜間の取締りでも目立たない黒い大型バイクで、カラーのマーキングボール発射装置や揺れても鮮明に撮影できる防水で高感度のCCDカメラといったハイテク装備を駆使して取締る。「銀虎」は銀色の中型バイクで、同様の装備で、大型バイクでは追跡しにくい路地の取締りで活躍する。

シゴトの計画  より

いまどき暴走族かよと思いますが、和歌山は伝統があるのか、なかなか無くならず、以前、業を煮やした市民が、道路にロープを張って死者が出たかは覚えてないが、怪我人を出したこともある土地です。

youtube で黒豹・銀虎で検索するとたくさん出てきます。

狭い路地や農道に逃げても追いかけて来て、段差をすり抜ける原付に対して、段差の手前で止まってるのを見て驚きました。真っ暗な中で、この段差が見えるとは思えず、熟知しているとしか思えないです。普通は、段差に当たって倒れると思いますが、止まるのを見て、凄いの一言ですね。

だいたい、白バイでも運転は上手いが、これほど小回りの利くのは、バイクも凄いでしょうが、かなりの修羅場を潜ってる、元暴走族のトップクラスでしょう (^^;;
Posted at 2009/11/26 13:43:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ガーファンクル おめでとうございます \(^o^)/
新しい出会いがあるかもよ。」
何シテル?   10/30 14:55
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4567
8910 11 12 13 14
15 1617 1819 2021
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation