• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

私もアタッ~ク

私もアタッ~クお友達の某きんぐ先生のブログに書かれていた、花王のアタック neo と言う液体洗剤を買いました。おうちで使う、洗濯用の洗剤です。

超濃縮洗剤で、柔軟剤と同じぐらいの大きさですが、従来のものと同じぐらいの回数使えるらしい。

特筆すべきは、すすぎが一度で済むってことで、これが事実なら、どえらい事ですよ。
汚れ落としの成分の界面活性剤が 74 % も入ってます。通常の 3 倍ぐらいの量です。
こんなに入っているのに、すすぎが早く終わるとは、とうてい考えられませんが、まずは実験してみました。

水に希釈して泡立ててから、カメラを取りに行って戻ってきたら、既に泡が無くなってました。泡切れの早さは特筆に価します。

で、クロスを漬けて、夕方洗ってみました。

メガネを拭くクロスで、それほど汚れていない状態なので、汚れ落としの効果は分からないですが、青いクロスですが、初めて洗ったためか色落ちが凄いです。色物を洗われる方は気をつけた方が良いかも。

で、肝心のすすぎですが、泡切れは良いのに、ぬるぬるがしつこく続いて、とても一度で終わるようには思えません (>_<)

何度も何度も、すすいだけど、皆さんはどうでしょう ?
Posted at 2010/01/31 16:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月31日 イイね!

汚れを取る

汚れを取るルーフのアンテナの回りの汚れです。

先日コーティングしている時に見つけて、クロスで拭いてみたが取れず、各種コーティング剤の下にあるのかと思い、ヘタに擦ってキズを作るより、いつもの 『 見てないふり 』 で諦めるべきか、思案してました。

が、やっぱり気になるので、歯ブラシにコンパウンドを付けて、ちょっと擦ると簡単に取れました。

コーティング剤で埋めたのではなくて、汚れが染み出したようです。

いつも低い脚立を使って洗車してますが、今回は少し高い脚立を使ったので発見できました。光の当たり具合で、今まで分からなかったキズや汚れを発見出来ますね。

汚れを取る各種薬剤は持ってますが、プロでは無いので、失敗したときの対応が分からないので、どこまで追い掛けるか難しいです。

汚れだけが取れたら良いけど、塗装まで取れると、もう補修は無理で、泣くしかないです (>_<)

以前、両面テープのカスを取るために、シンナーで擦ったら、当然ですが、一撃で塗装が取れました。今は見た目で分かりにくくなってますが、紫外線による塗装の劣化や各種コーティング剤で、何年も掛かってます。
Posted at 2010/01/31 15:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

オークションで競り勝ちましたぁ~

オークションで競り勝ちましたぁ~某ヤホーのオークションで・・・
新品未使用 FD3S RX-7純正アルミホイールスペアタイヤ 超軽量 16 インチ

と書いてあり、使えるのか分からないけど、お友達の某 Y キョロさんのと、見た目が似ているし、 \ 3,000 からスタートで、そのまんまになってたのでポチッとした。

しかし、ずっとそのまんまで、誰も参加しないので、サイズが特殊なのか、ひょっとして、やっちゃったんじゃねぇかなぁと、一物の不安がありましたが、終了間際に誰かが参加して、じわじわと上げられてしまい、 \ 3,600 になりました (>_<)

押すか引くか、思案どころですねぇ。以前、最後の 1 分で負けたこともあり、ドキドキ~ 相手の入札のタイミングが、かなり早いので、何度もリロードを押したら、読み込み中で画面が止まって出て来ず、ハラハラ~

が、先方が折れたようで、最後の 1 分でも動きがありませんでした。 (´▽`) ホッ

たぶん初めて、競り勝ちました \(^o^)/

と言うのも、前回の新春かんすいオフでパンク事件があり、やはり遠出するときはスペア持っておいた方がええ、と学習しましたね。

オフ会の景品で貰った、スペアタイヤを持ってますが、重いですぅ~ 年寄りには厳しいですぅ (>_<)

使えるものなら、ちと楽できるかも (^^;;
Posted at 2010/01/31 00:36:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月29日 イイね!

ハイブリット車に接近通報装置義務化へ

 「 静か過ぎて気付かずに危険 」 と視覚障害者らから指摘されていたハイブリッド車 ( HV ) について、国土交通省は 29 日、疑似エンジン音などを出す 「 車両接近通報装置 」 の搭載を義務付けると発表した。
 当面、対象となるのは ▽ 低速走行時にエンジンを使わず電気だけで走行するHV ▽ 電気自動車 ▽ 燃料電池自動車。これらは実験などで、目をつぶるなどした場合、低速走行時はほとんどの人が接近に気付かないことが分かっている。
 装置で音を発するのは、発進から時速 20 キロまでの走行時と後退時とした。車が発進してから 20 キロになるまでは自動的に鳴り続けることが必要とされた。時速 20 キロを超えると、電気自動車などでも通行人が通常のエンジン車と同様に接近に気付くという。 

時事通信より


皆さんは、どう思いますぅ ? 

確かに、有名な筆談ホステスさんのように、聴覚障害者は居られるでしょうが、申し訳ないけど、全体の中の僅かでしょう。危険ならホーンを鳴らすとか、こちらが待つとか、方法はあるはずで、あえて装置を義務付けさせるのは、私は納得できないですね。

過保護と言うより、ベビーシートの義務化と同じく、業者との癒着の臭いがぷんぷんですやん (ーー;)  この装置の製造元も、警察 OB や交通省の天下りとちゃうの ?

マフラー音の規制をうるさく言うのに、逆行してませんか ?

静かで、ええやん !!
Posted at 2010/01/29 22:02:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月28日 イイね!

ジャズが流れるラーメン屋

ジャズが流れるラーメン屋お昼、腹減ったので、最近急に全国的に増えてきた、なんちゃら食堂へ・・・
閉まってます (>_<)  潰れたんかなぁ ?  

味はともかく、この辺では結構客入りの良い店でしたが・・・田舎の宿命 ? (>_<)

で、他の食べるところを探す。牛丼・・・食べる前から味が分かるよねぇ~

って事で、その先に以前紹介した、ジャズが流れる、おじゃれなバー感覚のラーメン屋があるのを思い出し、行ってみた。

前回は味噌を食べて、いま 3 ぐらいの味だったので、今回は醤油をオーダー。

で、一口食べると・・・ う~ん (-- )
やっぱりと言いますか、美味しくないなぁ~ (>_<)

麺は、珍しい平麺で、少し甘みがあり美味しい麺です。
もやしは太いもやしで、茹でも完璧でしょう。
トッピングにメンマ頼みましたが、美味しいです。

スープが、醤油を入れすぎたのかショッパイです。このショッパさを、背油の甘さで誤魔化してます。で、レンゲでスープをすくって、水で薄めてみた。やっぱり美味しくないなぁ~

何かで出汁を取っているのでしょうが、いまいち分からない。旨味が無いんですよね。通常、にぼしや鰹節・昆布・野菜などでベースを作る。最悪、味の素などのアミノ酸ですね、旨味成分の調合が悪いのかなぁ ?

醤油を薄めただけではなく、何かは入ってるようだけど、パンチが無いので、箸が進みません (>_<)

味がバラバラなのではなくて、出汁が薄いのでもなく、なんだろうなぁ。上手に説明できませんが、不味いので、もう行かない。
Posted at 2010/01/28 19:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外出たらサウナみたいな臭いする (⁠T⁠T⁠)」
何シテル?   08/04 15:28
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 67 8 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation