• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

昔、沖縄に居たとき、カラオケを歌って席に戻ると 『 花・花・花~ 』 と言われた。

今は、乾杯の音頭だったり、ほとんど使われないそうだが、元々は賞賛や励ましで使う言葉で、花・花・花とたくさんあるのは花束を表していて、花束を買って渡してあげたいけど、お金が無いから 『 気持ち 』 だけと言う事だそうです。

早い話、花束を渡してあげたいぐらい上手な歌だったと言う事で、ほぼ全員が、花・花・花と言われたり言ったりして、いわゆる社交辞令ですね (^^;;

酒の席やカラオケだけでは無く、卒業式とか・転勤の時とか、いろいろ使われてました。

ことば遊びですが、ステキでしょ (~0~)

花が咲いているのを見ても、腹は膨れないけど、少なくとも腹は立ちません。

私が出来ること。力もお金もありませんが、被災に遭われた方だけでなく、遭われなかった方も、すべての人の心に花を送りたい。



いろんな方が歌われてますが、本家の喜納昌吉さんより、こちらの方が上手と思うので (^^;;
Posted at 2011/03/16 22:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

今日から eo

NTT の光から、関西電力の eo 光に乗り換えました。

テレビは地デジ対応ですが、アンテナが無いので、設置してもらうと凄く高いです。
NTT の光でもテレビが見れますが、ネット + テレビ + 電話で関西電力の eo の方が安いです。しかも工事費無料 (~0~)

いろいろ電卓を叩いてみると、アンテナを設置してもらうより、 NTT を止めて関電の eo にした方が、一番得だと言う結論に達しました。

さすがに室内アンテナで、途切れ途切れにデジタル放送を見ているより、ズントツで綺麗に映ってます。現在は、 NTT と 関電の W 光 !!  無駄に贅沢や !! (^^;;

スピードは NTT が max 27 メガ。 eo が 72 メガです。赤くないけど、関電の方が約 3 倍早い (^^;;
いろいろダウンロードしてみたけど、体感的には変わらないですね。

個人的には、 eo モバイルと言う、関西エリア一円を無線で使えるのに興味がありましたが、主要な駅にのみアンテナがあり、少し離れると使えない。当然、山の中とかはエリア外なんで、温泉リポートなうは無理ですね (^^;;

本当は昨日が工事だったんですが、 1 時間程度の室内工事の予定が、配線は来ているが中身が無い状態で、要は室外までの関電側の手抜き工事で、下請けさんを泣かすの図で、結局 4 時間も掛かってました。どこも同じですが、下請けは大変やん (>_<)  で、もう夜だったので、自分で接続は本日となりました。

面白いのは、 eo テレビと言う、独自の放送局を持っているようで、中国や旧ソ連のような 『 今年も豊作 』 とか 『 理想的な家族 』 とか、関電なら安心・関電最高・関電将軍万歳 !! みたいな番組が永延と流されているのかと思いきや、普通にローカルニュースや歌あり芝居ありの普通の番組です。

途中にテレビショッピングもありますが、基本的に CM 無しで、関電や eo の CM も無いです。まんま、 NHK のローカル局の番組のようです。 『 詳しくは CM の後で・・・ 』 と言いながら CM が無いので、他の局から番組を買っているのかも知れませんが、逆に新鮮です (^^;;
Posted at 2011/03/10 22:28:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

オイルの規格

オイルの規格私の記憶が確かなら、純正が 5 W- 30 ですが、他の規格のものなども含めて、いろいろ試してみたが、明確な差は分からないですね。

エンジンが高熱を発するので、出来るだけ熱に強いものを選んでますが、どうしても価格が、どっきりびっくりでは手が出なくて (^^;;

通販などで、デザインが変わったりしての、処分価格を狙ったりしてます。
かならずしも、価格にイコールして性能では無いですが、その傾向はありますね。

景品で貰った HKS のは、それまで安いものしか使ってなかったからか、劇的な変化に驚きました。値段を見て、更にびっくり (^^;;

オイル自体は、ネッチョリしているのに、エンジンの回転はとてもスムーズで、高回転まで回してもスムーズなんですよね。スコーンと一気に高回転にと言うタイプではなくて、あくまでもジェントルな感じですが、飽きないタイプ ? (^^;;

で、ついに今回は、禁断の低燃費エンジン用のオイルを入れてみました。
高温になるとヤバイかもの自己責任ですが、サーキットに行ったりしないので大丈夫だろうと (^^;;

予想では、さらさらしたオイルかなと思いましたが、えらいネッチョリしてます。色も濃い琥珀色です。スイフトの温度計で 8 度と、まだ少し寒いからかも ? (^^;;

通常 4 L で \ 5,000 ぐらいですが、 \ 3,300 と安かったので、これを選んでみました。缶の 凹 みも汚れもありませんので、在庫過多品だったのかも ? (^^;;
泡が出来難いようで、スカなオイルでは無さそうです。
Posted at 2011/03/08 22:16:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月06日 イイね!

LED 球交換できました

LED 球交換できましたウインカーポジションにしてますが、普段は白で、ウインカー使用時はオレンジになる、特殊な W 球を使ってます。これは、日本の規格には無いもので、純正のソケットを切って、これ用のソケットを使用していますが、当然カチッと止められず、テープでぐるぐる巻きにしてました。

ところが、昨年の夏頃から、雨の日のみ白が高速に点滅し始め、雨が降らなければ大丈夫ですが、いつ切れるか分からないので、原因を調べたいと思うものの、バンパーを外しての作業になるので、面倒なので長きに渡り放置してました。

借りている駐車場でバンパーを外すぐらいは出来るものの、一旦外すと作業が完了するまでトイレにも行けないので、作業よりもそれが面倒なんですぅ (>_<)

んが、尼崎の某さんに協力してもらい、やっとこさ直しました。バンパーを外さずに、バンパーを引っ張ってもらっている間に、ネジを外すことでライトを外すことができました。一人では難しいですね。ありがとうございます <(_ _)>

スイフトのライトは、ネジが 3 本で止められていて、一本はボンネットを開けると見えますが、残りの 2 本はバンパーの裏になり、どうしてもバンパーを外さないと、このネジが外せない構造になってます。

で、 LED の球を抜いてみたら、写真のようになっていて、点灯していることの方が不思議な状態で、今まで切れずに良く耐えたなぁと思います (^^;;

私が思うに、ソケットが固定できないので、振動により、少しずつぐらぐらとなって、何かの拍子でここに衝撃が加わったのだろうと。

とりあえず、球は交換して、点灯の方は問題はないものの、対策を考えないと、次もまたなりうると思われます。
Posted at 2011/03/06 18:47:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月02日 イイね!

シースルー

3 月1日 ( 現地時間 ) からプレスデーが開幕したジュネーブモーターショーで、トヨタとスバルが共同開発した新型コンパクト FR がワールドプレミアを迎えた。トヨタ版は 「 FT-86Ⅱ コンセプト 」 、スバル版は 「 スポーツカーアーキテクチャ 」 の名でプレスデーを賑わせている模様。

カービューより




タイヤサイズも含めて、全体的にオーソドックスで、無難にまとめたなと言うか、なんかツマンナイなぁ~ (>_<)

今どき珍しい、スポーツタイプではなくて 『 スポーツカー 』 として出すのだから、性能は言うに及ばず、見た目のインパクトが欲しいですね。

もう思い切って、このままシースールーで市販してみるとか (^^;;

ミニスカのチャンねーを良く見るために、急にメガネの売り上げが伸びたりして・・・ (^^;;
Posted at 2011/03/02 23:47:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「@ガーファンクル おめでとうございます \(^o^)/ 早くいい人見つけないと、こんなんなっちゃうよ (⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   09/09 12:22
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
67 89 101112
131415 161718 19
20 2122 23242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation