• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

年度末やねぇ

駆け込み工事の連続で、通勤時間が普段の倍ほど掛かってますぅ~ (*_*;

バスも通る細い道です。町の方じゃないので、そんなに交通量は多くないけど、警備員の方がバスやタクシーを止めて、こちらを先に行かせるのはどうかなぁと。
かわりべんたんの順番で片側通行をさせるのですが、止められても僅か数分なので、バスやタクシーを優先してやれよと思います。

警備員に限らず、譲らない人が多いですね。小さいこちらが動いた方が良い場合もあるけど、譲り譲られの精神が無くなって来ているのか、特に年寄の方のノンストップが目に付きますね。

年寄は、とかくマイルールな人が多いけど、年寄が増えると同時に 『 マイルール 』 が増えて、このままでは大変なことに。と言うか、既になりつつあるように思いますね。

嫌な年寄りにならないように、自分だけでも気を付けようと思う、今日この頃 (^-^;

しかし花粉で、ええ天気なのに、窓は開けられないし、お出かけもママならず (>_<)
でも、だいぶ下火になって来ているみたいで、鼻水が少し出る程度で、目は大丈夫になってます。
Posted at 2013/03/30 12:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

なんか暑いわ

なんか暑いわ今 20 度もあり、暑いわ (>_<)
しかも、もわぁ~とした暑い風が吹き荒れて、せっかくの休みですが洗車も出来ませんね。元々黄色い車ですが、まだらの薄い茶色 & 黒い縦線あり、と言う微妙な色になってます (*_*;

結局、なんやかんやで SONY のカメラを買いました (^^)

いろいろ検討した結果、液晶画面がチルトできるものが欲しい。しかも、できるだけ低予算で探して、型落ちの投げ売り品の、この 2 品に絞りました。

一眼である必要は無かったが、画面がチルトできるコンパクトタイプより安い。どちらも初心者用として出されたもので、 AUTO の出来栄えが良いらしい。レンズを買い揃える予算は無いものの、レンズの先にフィルターと言うのを付けれるので、低予算で世界を広げられる。

早い話が、上等な 『 放送禁止用語 』 カメラ (^^)

で、店頭で舐めては無いけど、弄りまわして来ました。

右下の販売されて一年半の、 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット が、先週末で \ 28,400 になり、レンズも含めたオプションがたくさんあり、性能も AF が早かったり、カメラ本体側で手ぶれ補正機能があったりと、自分が望むものに一番近かった。が、シャッターも含めた各ボタンの位置が接近していて、押しにくい。 爪を伸ばした女性では操作できないと思います。

で、ボタンの位置も含めた操作のし易さでこの SONY α NEX-F3K ズームレンズキット。 販売されて半年なのに \ 29,500 の半額処分。性能は良いが、モロにブラ丸出し。早く壊れそう。躊躇無く、有料の延長保証を付けた (^-^;

ちなみに、処分なので色は選べずです。
Posted at 2013/03/18 13:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

眠れない

眠れない昼寝し過ぎた (^-^;

今日も、ええ天気でしたね。休みでしたが、どこへも行かず、久々に引きこもりでした。
部屋に居ると、窓は開けられないけど、日が当たってポカポカして、遅いブランチの後はネムネムです (^-^;

昨日かき集めてきた、各社のカメラのカタログを見ながら、どれにするか思案中です。
カメラの用途は、ブログにアップするための、パーツレビュー用とオフ会や旅行のスナップぐらいです。そこへ私の性格のおおらかさを加味して、レンズ交換型は不必要と判断し、パーツレビュー用に近寄れるもの、しかも低予算で縛っても絞り切れないですね (>_<)

その中で、見た目は大型のデジイチだけど、中身はコンパクトと同じと言うのが良さそうです。値段相応に、ペラッとしたカタログを見ても、これ一台で 1 cm まで寄れるし、ズームも 20 倍どころか 50 倍と言うのまでありますよ。しかも大きいことから普通の単三電池が使えるのは便利です。

いわゆるオールマイティーです。満点ではないけど、飛びぬけた部分が無い。早い話が飽きられ易いようで、発売されて半年後には半額が多いです。ゆえに、価格対性能は抜群です。

ただ、こんなにズームする場面があるか疑問です。やはり、普通に小さいものにしようかなと思うが、携帯性のみで値段が高くなって性能が落ちるのはどうでしょう。

なかなか決めかねるなぁ (^-^;

関係ないけど、ソニーのカタログはセンスが良いですね。各社、写真をペタペタ貼り付けて、こんなのが撮れますよと言う事でしょうが、色使いや配置の位置など、やっぱりソニーは他と違うなぁと思います。
Posted at 2013/03/13 02:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

カメラ安い

ひょんな事から、 WIN 8 にしましたが、アマゾンで PC パーツが安かったので、ポチッポチッと・・・現在に至る (^-^;

当然ですが、古いパーツが余って来て、買い取りで値段が付くもの ( CPU とかマザーボードなど ) は良いけど、結局 『 燃えないゴミ 』 の日に出すしかなく、もったいないけど仕方ない (*_*;

で、買い取り価格を調べていたら、こちらから遠い店舗へ持って行かなくても、引き取りに来てくれる事が分かり、少しでも金額に上乗せするべく、何かないかなと調べていたら、今使っているデジカメが \ 2,500 の価格が付いてる。

他店ではゼロなのに ?  リコーのCX1 今は 6 なので 5 世代前 (^-^;
と思ったら、いつの間にか、このシリーズが生産中止と言うか、リコーがリコーペンタックスと言う、面倒なことになってますやん !!

は、ともかく、壊れては無いけど挙動がおかしいことが、ちょこちょこあるのでこの際ですから買い換えようと物色中です。

どうせ予算も無いし、設定とか分からないので、いつも AUTO でしか使わないので、いわゆる・たぶん 『 放送禁止用語 』 カメラで十分なんで、 2 ~ 3 万円ぐらいで探しましたが、めっちゃあるある !!

しかも、今まで眼中に無かったデジイチが、各社キャンペーンで、おしゃれなバックが付いてたりどころか、現ナマキャッシュバックで \ 5,000 \ 10,000 \ 20,000 \ 30,000 と、正に頬っぺた叩かれるようなキャンペーンで、予算をもう一声乗せると手が届きますやん (^-^;

どうしようかなぁ ?  (^-^;
Posted at 2013/03/11 10:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

梅満開

梅満開朝起きたら、くしゃみ連発・鼻水止まらず。そのうえ、今日が休みなので、昨夜こってりにんにくたっぷりラーメンを食べて帰ったのが悪かったか、凄い難産で久々に大出血サービスでした。うぅぅぅぅ~ (>_<)

と、うずくまってました。が 『 早く用意しろ !! 行くぞ 』 と言われ、どうやら近所の道明寺天満宮の梅が満開と言うことで、連れて行けと言う事らしい (>_<)

これこれしかじかと、 『 お畏れながら・・・ 』 と申し出たものの、全く聞いてもらえず。厳しい~ (>_<)

平日の 2 時過ぎでしたが、駐車場は満杯。出店も出てますやん。年寄ばっかりですが、どえらい賑わいです。

確かに満開や !!  しかも、枝に付いている毛虫を食べに、うぐいすがたくさん居ます。細い糸のような黒い毛虫で、人間の腕に付くと腫れるので、近寄らない方が良いですよ。

入場料 大人 \ 300   駐車場は無料です。

天気予報では、日曜日の夕方から雨のようで、それまでだと思います。

お近くの方は、お早目に (^^)
Posted at 2013/03/07 22:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外出たらサウナみたいな臭いする (⁠T⁠T⁠)」
何シテル?   08/04 15:28
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 56 789
10 1112 13141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation