• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

今日は父の日です

配達のバイトですが、今日は暇でした。昨日も暇でした (^^;

母の日は、お花地獄が続いて大変でしたが、やはり父は人気が無いのかな?

定番の、酒 ワイシャツ ネクタイはありますが、母の日の比じゃないです。


頑張れ、父ちゃん!! (^^;
Posted at 2015/06/21 20:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

ひやしあめ

ひやしあめ私が子供の頃、夏場に商店街の店先で、小さい噴水みたいな機械が置かれていて、コップ一杯 \ 10 で売られてました。

ひやしあめとは、麦芽水飴(または米飴)を湯で溶き、 生姜の搾り汁や卸し生姜を加えた飲料を冷たい状態で飲むもの。麦芽水飴を用いる ため、褐色半透明(琥珀色)である。香り付けにニッキ(シナモン)を加えることもある。 Wikipedia より

甘いけど、甘ったれでは無く、後口も生姜が効いて、スパッと切れる感じが好きです。この隣にコーヒーと称するものも売られてましたが、凄く甘くて嫌いでした (*_*;

私の記憶では、駄菓子屋や飲食品店だけではなく、なに屋さんで売ると言う決まりは無く、数軒に一か所の割合で売られていたと思います。それぞれ微妙に味が違い、友達と意見を戦わせたものです (^-^;

子供の飲み物と言う事は無く、夏の疲れた体に生姜が良いとして、大人も普通に飲んでました。夏風邪の漢方薬の処方に生姜を入れるのは定番なので、間違っては無いですよ。

私が小学生の高学年になる頃には、スーパーの出現で商店街が消え、それと同じく売られている店も無くなり、自然消滅で忘れられた商品ですね。

先日、近所のスーパーの酒のコーナーの横に、このビンがあり、値段は高いが試しに買ってみた。旨いなぁ~ (^O^)/
写真は、この HP より拝借

しかし、冷やし飴って関西を中心に、その周辺でしか売られてなく、関東では未知の商品だそうです。へぇ~ ? ? ? ( ゚Д゚)

普通に、どこでもあるものと思ってたけど、この歳になっても、まだまだ知らないこと多いね (^-^;
Posted at 2015/06/21 10:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

クロネコヤマトの景品

クロネコヤマトの景品クロネコヤマトのページで、メンバー登録すると、荷物を受け取るだけでもポイントが貰えます。

荷物の番号を入力する必要はありますが、お届け前日にはメールでお知らせがあるので、コピー & 貼り付け で出来ますよ (^-^;

通販で主に洗車用品ですが、気が付くとポイントが貯まって、いろいろ景品が貰えます。そんなに買ってるとは思いませんが・・・ (^-^;

で、早速このミニカーをゲットしました。良く出来てますよぅ~ (^^)v

運転席のドアは動きませんが、助手席側のドアがスライドします。後ろの観音開きのドアが開きます。なんと言っても塗装が綺麗 !!   文字のにじみが皆無です。

実車でも非常に使い勝手が良いらしく、いろんな運送会社が、これと同じもの or 似たものを作って欲しいとの希望が多いけど、トヨタかヤマトがパテントを持っているようで作らせないそうです。都市伝説かな ? (^-^;

しかし、これの欠点もあり、冷蔵・冷凍のスイッチを入れると、車内のクーラーがほぼ全滅で、風すら出なくなるそうです。夏場は地獄と、元ヤマトの方が言ってました。

お中元・お歳暮のシーズンになると、夜の 7 時を回って、天井ギリギリまで詰め込まれたのを何度も見ましたが、ざっと 100 個はあると思いますよ。配達は夜の 9 時までと業界のお約束ですが、分身の術でも使わない限り、絶対無理ですね (>_<)

ヤマトの委託で独立しませんか ?   と言うページを見て悩んでますが、物凄い数ですもんね。その分、お金にはなるのでしょうが、私の体力では無理です (*_*;
Posted at 2015/06/18 00:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

車載道具

歯と歯の間に何か挟まって、爪楊枝でコチョコチョしても取れず、鏡で見てみると細い白い糸みたいなのが見える。

指で掴めるけど、どうしても取れず、車載道具にピンセットがあったのを思い出して使ってみた。やっぱり掴めるけど取れず・・・ (>_<)

他に使えそうなもの・・・ ラジオペンチ ? ? ? (*_*;

恐る恐る使ってみたら、取れました。なんと、歯ブラシの毛でんがな !! 
えっえっ~ ? ? ? (*_*;

毛も抜けるかもですが、まさか歯に挟まるとはなぁ。半世紀も生きて来て、初体験です。聞いた事も無いわ (>_<)

しかし、こんなことでラジオペンチ使うとはなぁ。こんな車載道具でも、載せてて良かったです。でも、なんか複雑な気持ち (-_-;)

話は変わって、昨日ホームセンターに行って帰るとき、突然シフトレバーが P から動かなくなりました。それまでそんなことなく、普通に使えてたのに・・・

取説を読むと、ロック解除のボタンを押せとの事で、また大汗かいてゴニョゴニョして、やっとボタンを押せましたが、ドライバーをかなり深く差し込まないとボタンを押せません。

P に入れる度に動かないので、デェーラーへ行き見てもらいましたら、ヒューズが外れていたそうです。原因が分かると、なんやそんな事かぁ~ と、力が抜けた ( ゚Д゚)

どなたでもドライバーぐらい車載しているでしょうが、 P の横に解除ボタンの蓋があり、マイナス部分で引っかけて蓋を開けて、その中の奥深くにボタンがあります。
Posted at 2015/06/15 22:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

下から覗いてみた

梅雨が明けて、更に暑くなる前に、いろいろ作業は片付けてしまおうと・・・

まず、ホーンの取り付けだが、ボンネットを開けて妄想してみたものの、ラッパが 2 個あるホーンですが、 1 個は付けられても 2 個はスペース的に付けられない。

見えるところは、ちょっとずつの空間はあるけど、 2 個分の空間が無いんですよ。

バラして離れ離れにすると言う事も出来るけど、可哀想やん (^-^;

て事で、ラダーをかまして、下回りに空間が無いか覗いてみた。

ちょうどバンパーから、手が届くか届かないかぐらいの範囲で、柔らかい黒いプラスチックの覆いがあり、外せない事も無いけど、やたらとネジやピンが多くて、見るからに面倒と言うより、超~面倒 (>_<)

デイライトも考えてるけど、配線を見えないようにするとかだと、結局バンパーを外さないと取り付けは無理ですね。このバンパーも同じく、ネジが多いんですわ (>_<)

触るな !!  弄るな !!   と言う事なのでしょうが・・・ もう、イジメですやん (*_*;

自力で手におえず、業者に泣き付くと言う、いつものパターンは避けたいですな。

ホーン交換は無しか・・・ (-_-;)
Posted at 2015/06/13 21:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外出たらサウナみたいな臭いする (⁠T⁠T⁠)」
何シテル?   08/04 15:28
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12345 6
789 101112 13
14 1516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation