
プリンターでお馴染みのエプソンで、セミオーダーで作ってもらいました。注文して 2 日で到着。各種ソフトのインストールや設定で手間取りましたが、やっと復帰な感じ。とりあえず最新の規格なので、 5 年ぐらいはこのまま使えると思います。
予算的にはかなりオーバーしましたが、一年間は修理対応してもらえると言うのは、パーツを買ってきて組み立てて使っていた自分にとって、非常にありがたいです。
自作 PC は、自分でなんとかするのが鉄則で、自作を始めた当初は相性などに泣かされてましたが、ここ最近はプラモデル感覚で楽に組み立てられてたけど、ここへ来てマジでお手上げになるとは思いませんでした。
原因としては、複雑に絡み合っているので特定は難しいけど、 HD の代わりに SSD と言うのを使ってまして、メインとサブの 2 枚です。サブはほぼデータの一時保存用でしたが、このサブの方の最初の読み出し部分が壊れていたのが原因のようで、ソフトの問題です。
しかも悪いことに、 WIN 10 ではセーフティーモードが無くなったので、起動してから修復する事が出来なくなりました。パーツを入れ替えてみたり、いろいろやっているうちに BIOS 画面すら出なくなり、物理的に何かを壊してしまったようで、ギブアップです。
写真を見てもらうと分かりますが、 FAN が電源・ CPU ・ケースと 3 つも付いているのに静かです。深夜でも安心して使えます。
目玉は、写真では分かりにくいが、画面の下に新規格の SSD があります。裏返しで装着されているので見えないですが、めちゃくちゃ早いです。体感出来るぐらい早いですね。これがまだ高いので悩んだですが、そんな気持ちもぶっ飛ぶほどの性能です。
グラボが付いてませんが、パーツを下取りに出して買う予定。ゲームしないので無くても良いが、値段の付くパーツが CPU ぐらいで、メモリーなどはマジで二束三文です。ゴミで捨てるより欲しい人が居ればな感じですかねぇ。
ついでに、型落ちで安く買ったミラーレスのカメラも、全然使ってないので売ろうかな。カメラ本体はほぼ飯代ぐらいにしかなりませんが、レンズは売れそうです (*^^*)
Posted at 2015/10/25 11:26:45 | |
トラックバック(0) | 日記