
調子こいて包丁で指切ってしまい、弄りは一時中断してます (>_<)
もう直ぐ 『 無料の 』 一か月点検なので、それが終わってから再開かな。
まずはガラスのうろこ取り・・・ 結構、力仕事なので体調の良い日に (^-^;
ホーン交換・・・ボンネットを開けてすぐそばにあるので、簡単に交換できそうですが、どこに置くか検討中。そもそも 10 数年前のボッシュのエアホーンが使えるのかは不明 (*_*;
写真の後部荷物入れ・・・元々はスペアタイヤ用のスペースと思われるが、オプションですらスペアタイヤの設定が無いのに、何のスペースか分からないけどね。スカスカで三角板を入れるように言われたけど、無駄なスペースです。
パンク修理キットと空気入れ、レッカーされるときの棒と、ジャッキが無いのに回す棒があります。最後は全くの意味不明ですね。ジャッキが欲しければ別売りされてるようです。油圧のがあるので買いませんでしたが、 『 買う 』 と言う前提なのか ? そもそもそんなに高いものか ?
通販で、見ても無いのにスペアタイヤ買いました。安くも無いのだけど、ダイハツ・トヨタ軽自動車用としか書かれてないので、使えるのか失敗かは分かりません。
この発泡スチロールを取っ払って、スペアタイヤを入れて ( 固定できないと思う ) 隙間に修理キットとか入れたら納まるかなぁと思ってます。
頭上に空間が多いけど、荷物置き場とか作れないか検討中。エアバックがあるので、突っ張り棒を活用してとか思ったが、難しいですね。
Posted at 2020/10/19 17:46:51 | |
トラックバック(0) | 日記