• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫じじいのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

汗だく

汗だく暑いっすねぇ~ 夏と言うか梅雨 ? (>_<)

昨日の続き、手前の柿色の葉っぱが風が吹くと、スローモーションみたいにひらひら~とこちらに舞って来るのは、ぜひ動画で撮っておきたいと思わせる素敵なシーンでしたが、何百何千と言う葉っぱが押し寄せてくるのは圧巻と言うか恐怖にも似た、自然の畏怖を感じさせます。レインボーマンのワンシーンみたいや (^-^;

しかし、ドアを開けて帰り支度で車に荷物を積んでいたので、大量の葉っぱを出すのが大変でした。葉っぱは数が多いものの手で掴めましたが、問題は芝生ですわ。半乾きの芝生がびっしりとテントやグランドシートや袋の下にくっついて、はたいても取れないんですよ (>_<)

帰る時間もあるので、とりあえず積み込んで、帰ってから処理しようと。で、今日雨も止んだので昼飯食べてから、車から物置へと荷物を移動しつつ、シートの芝生がまだ乾いてなくて完全には取れません、めちゃしつこいっす !!  テントを乾かすつもりがゲジゲジみたいなの出て来たし (T_T)

で、車内を掃除機かける。なかなか取れません。掃除機は20分しか稼働しないので、なんとか時間内に完了しました。芝生は予想通りキツイっす。次回は芝生の無いところを探そう。

で、シャワー浴びたところ。早くもグロッキー (*_*;
Posted at 2020/11/20 16:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月19日 イイね!

初キャンプ

初キャンプ子供の頃に見たムーミンに出て来るスナフキンに憧れ、この歳になりやっと実現出来ました。どこかの山の中で勝手にテントを張るのはダメで、キャンプ場にお金を払って場所を貸してもらうのだそうです。色々調べると、コロナの関係かブームで空いているところが少ない。日帰りキャンプと言うのもあるけど、泊まっても価格的には変わらないですね。

私の希望としては、水洗トイレのあるところで、なるべく安いところで探して、住所は奈良県ですが和歌山との県境の高野山の奥の方で、宮の向かいキャンプ場と言うのを見つけて申し込みました。雪の関係で、今月末で一旦閉めてまた春にオープンするようです。

高野山を超えて、更に細い横道に入ってからも小一時間。同乗者が居たら間違いなくゲロゲロ。山道を凄~く堪能できました。もうクタクタ (>_<)

テントの組み立ては20分で出来たけど、異常に暑くてふらふらです。風で飛ばされない様ペグと言う固定具で止めるのですが、芝生の下が固くて刺さらない。アルミ製は無理で鍛造のを一本打ち込むだけで、飛び散る汗。もうへろへろ (>_<)

車中泊しました。前日の朝は2℃だったそうですが、当日の朝3時で15℃近くはありました。厚めと薄めの寝間着を用意したので対応できた。結露が凄くて、テントの中に置いた服が濡れ濡れで、朝焚き火で乾かそうとしましたが、一人用のファイヤーでは映画やドラマみたいに乾かないんですね。いろいろ勉強になりました。
Posted at 2020/11/19 21:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

キャンプの用意

キャンプの用意明日は初キャンプの予定ですが、なぜか夏日だそうで・・・寒いよりマシかな (^-^;

片道60キロぐらいで、ナビで見ると2時間ちょっとで行けるようですが、道がかなりクネクネしているので、3時間ぐらい見といた方が良いかも。夜は寒いだろうと、厚めの服を用意したけど、秋物も要るかなぁ。なんやかんやで荷物が多いわ (*_*;

予定では、1~2時に現地到着。テントと言うか車の横に付けるのを組み立てて、荷物を降ろしてテントの中に入れて、昼寝して・・・起きてから、カセットコンロで焼酎のお湯割り用のお湯を沸かしてポットに入れて、もう一度お湯を沸かして、酒の肴を湯煎して、それを食べつつモツ鍋。酔って車の中で寝る。

朝起きたら、テントを片付けてから焚き火。火の粉で穴が開くタイプなので、ヤバそうなのは先に片付け。焚き火台に焼きいも乗せて。タープ(日よけ)を張る練習。11時までにチェックアウト。ホテルの温泉。帰宅。と言う段取りです (^-^;

テント内でファンヒーターを使おうと思っていたが、持っているポータブル電源だと1時間しか使えない。灯油かカセットガス缶のストーブがあるが、値段高いし一酸化中毒も怖い。今回は電気毛布と酒で乗り切る予定です。

焚き火の近くて張れるテントを買おうか・・・キャンプ行ければ使うけど、キャンプブームでなかなか予約取れるところが無いので、滅多に使わないならもったいない。てか、かなりの高額商品ですが数が少ないのか品切れが多いです。
Posted at 2020/11/18 01:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ピレリー アイスコントロール 1本1000円のはさすがに怖いので、3000円のにした。
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:滅多に使わない お守り程度 
仕事で積雪150cmの福井の大野に行ってたし、雪に閉ざされて死にかけたこともある。雪の怖さは身をもって知っているので、必要なければ行かないようにしている。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 16:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月12日 イイね!

十津川温泉 庵の湯 再び

十津川温泉 庵の湯 再びコロナ第三波が来ていると言う事でしたが、久々に行って来ました。道中、トラックやダンプもあるけど、平日の昼間なのにやたらと車が多くて、遅いっすわ (>_<)

ところどころぶっ飛ばしての片道 3 時間。イライラですわ。混んでたら温泉に入らず、ドライブだけで帰ろうと思いましたが、なぜか温泉は一人だけでした。ここは内湯のみですが、源泉なのでちょっと臭いです。お湯もちょっと濁ってます (^-^;

ここは何回目かですが、こんなに小さかったかな ? 思い違いか ?  ふと見ると、 POP があちこちに貼られています。メガネをかけると 90 歳ですが、外すと霧とガスの混合状態なので、近寄って見てみたら 『 タオル浸けるな 』 『 水道の栓は閉めろ 』 とか書かれてます。

そんなんあたり前田のクラッカーやないかと。わざわざ書くことかいな・・・ と思いましたが、コロナの影響で人のつながりが無くなり、注意する人も居ないんですよね。お湯は熱いけど心は冷える。そんな気がした秋の日。しんみりしじみ (*_*;

予告 いよいよ来週は初キャンプに行く予定です。大阪府内は平日でも混んでるみたいで、いろいろ探して和歌山と奈良と大阪の県境にある、村営ホテルの横の原っぱをキャンプ場にしているところを見つけました。

夏用のテントしかないので車中泊の予定ですが、寒くて命が危なそうなら、ホテルに泣きついて泊まれるかもと選んでみました。焚き火も出来るようです。肉を焼いて食べるか、モツ鍋か、ジンギスカンにしようか悩み中 (^-^;
Posted at 2020/11/12 21:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ガーファンクル ガーくんにこんな子と巡り合えますように。七夕やからお願いしとくわ (^^)/」
何シテル?   07/07 09:48
その日が来るまで穏やかに過ごしていきたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
891011 12 1314
1516 1718 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【20名】ゴリラの手、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:57:25
モニター募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 14:20:13

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
真っ白です
日産 ルークス 日産 ルークス
スパークリングレッド/ブラック 我が人生の最後の車になるかも知れんので、安全・走り・燃費 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
久々に、レギュラーガソリン車で、ガソスタでのドキドキが無くなる (^-^;
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車で購入して 9 年弱、 96,000 Km 乗りました。 修理代の大型化が予想され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation