2023年03月23日
全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課す。市では住宅が不足しており、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙いがある。導入は2026年以降。効果が出れば同様の問題を抱える他都市の参考になりそうだ。
正式名称は非居住住宅利活用促進税で、自治体が独自に課す法定外税。空き家のほか、日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象で、税額は家屋の価値や立地に応じて決まる。所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み。評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。
市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60平方メートル)で約2万4千円。中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。
共同通信より
う~ん 単純に税の二重払いだ横暴だと言えないほど、空き家問題は深刻です。
別荘や物件を所持してませんので、個人的にはなんら関係ないのだけど、以前住んでいたところは3軒に一軒は空き家でした。所有者が判明しているけど、想定している価格で売れないなどで、壁が崩れかけたり台風で瓦が飛んだりトタン屋根がつぶれたりと、大変危険で何度連絡しても直してくれず放置されている現状を見ると、荒っぽいけど仕方ないのかなあと思います。
たぶん子供らが相続して引き継ぎ固定資産税を払っているはずだが、本人に相続した記憶が無かったり、代を重ねると所有者がハッキリしないケースも多々あり、複雑に絡み合ってたらいまわしにされてるけど、ケガなどの責任問題にも係わって来るので、きちんとした方が良いと思います。
Posted at 2023/03/23 03:05:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日
Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。
回答:ダークカラーでお願いします。
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:あります。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。
※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/20 15:29:56 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月17日
この記事は、
春の新製品情報!モニター募集!について書いています。
臭くない ?
Posted at 2023/03/17 10:48:56 | |
トラックバック(0) | 日記