ローストビーフを作る
投稿日 : 2010年12月23日
1
肉に、塩・こしょう・しょうが・にんにくを摩り込みます。
味が染みるまでしばらく置いて、その間に野菜を切って用意します。
次に肉をタコ糸で縛ります。通常 2 kg ぐらいまで、タコ糸は必要ないそうですが、何事も形から (^^;;
2
フライパンで肉の表面を焦げ目がつくまで焼いて、続いて野菜も炒めます。
使った野菜は、玉ねぎ・にんじん・セロリ・パセリ・マッシュルームで、これを使わないとダメと言うのは無いみたいですよ。セロリは、葉っぱが無いけど、たくさん入って \ 100 、マッシュルームは黒い土がたくさん付いてましたが \ 100 と言うのを利用してます。
3
パレットに載せてオーブンで焼きます。
んが、安い電子レンジのオーブンなので、温度が上がらず、時折ひっくり返したり、竹串を指してみたが、 1 時間ほど掛かりました。
4
金串では分かりにくいけど、焼き鳥の串を包丁で削ったものを刺して、赤い血が付くとまだダメと分かり易いです。
子供のときに、鉛筆をナイフで削った経験が生かされてます (^^;; 最近の子供は、鉛筆をナイフで削ることが出来ないそうですが、私が子供の時には既に電動の鉛筆削り器がありましたので、間に合わないときだけしかナイフを使った記憶が無いです。削れる最後の世代かも ?
5
串に血が付かなくなったら、中まで焼けているかもなので、一旦取り出して、アルミホイルに包んで、余熱で仕上げます。
6
で、切ってみたが、まだ生っぽいので、結局ラップしてレンジでチンしました。
7
ソース作りです。
出てきた汁と野菜から搾り出して集めたものに、本来はワインと思われますが、飲まれてしまい無いので、日本酒を入れて、しょうゆ・塩などを入れて煮詰めたものがこれです。
ちなみに、キティーちゃんのコップは、パチンコの景品 (^^;;
関連コンテンツ
関連リンク
注目のオークション
[PR]Yahoo!オークション
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング