
3月8日(土)に、富士スピードウェイショートコースで開催された毒蝮会&小富士隊走行会に、サポートスタッフ&エントラントとして参加してきました。
以前乗っていたRX-8では、ライセンスを取得して富士のショートコースを走っていたのですが、ライセンスを切ってしまっていたので、ここを走るのは2年ぶりくらいでした。サーキット走行自体も2年ぶりくらいでBossでは初めてのサーキット走行だったので、まずはスポーツ走行の感覚を呼び覚ますことと、新しい車に慣れることを目標にして走りました。
今回の走行会にも谷川選手が参加してくださり、さらには山田選手も参加してくださいました。お二人とも世界レベルで活躍されているスーパースターですが、このようなユーザー主催の走行会にも気さくに参加していただける懐の深さ、さらには幹事のPeriさんのマネジメント力は本当にすばらしいと思います。
今回はこのスーパースターがドライブする同乗走行が3000円で申し込めるスペシャルオプションがありました。山田選手はアメ車好きなようなので山田選手の同乗走行を申し込み、朝一番に同乗していただきました。山田選手はメディアの企画で悪役として「ラーマン山田」として毒を吐きまくっているので、本当のキャラクターはどんな方なのかとドキドキしていましたが、実際には冗談好きでとてもフレンドリーで「良い人」でした。でもご本人的には「良い人」といわれるのは営業妨害になるので遠慮したいとのことです(笑)
お話を伺うと、やはりアメ車好きとでプライベートでもアメ車に乗っていらっしゃるとのことでした。Bossをドライブして「とても楽しくて素晴らしい車です。僕自身としてもこの車に乗れたことが楽しく、良い経験でした、ありがとうございます。」とおっしゃっていただけて、とても嬉しかったです。
プロが乗っても驚くほどのトルクなので、重量が重くてパワー、トルクがあるこの車の走り方を教えていただき、自分自身の走行をしました。今回は1日で15分×4本だったのですが、走行するたびに自分の感覚を呼び起こして車になれることもでき、走るごとにベストを更新して最終枠ではその日のベスト、36秒027がでました。RX-8のときのベストタイムがたぶん35秒95だったので、ブレーキパッドを交換しただけのストックの状態でこのタイムが出れば満足です。
気にしていたタイヤですが、ハイブリップタイヤのあの粘りつくような感覚とグリップ力はありませんが、思っていたほど悪くありませんでした。でも、1日走ってもハイグリップタイヤにあるゴムが溶けるという状況が全く無くて、カチカチのままである意味驚きました。Periさんが昔履いていたプラスチックタイヤを思い出しました(笑
燃費も計測してみました。

今回はTrackeyを使用して走りました。エンジンの暖気も含めると、2.31km/Lです。思ったよりも良いかな。
久しぶりにスポーツ走行をしましたが、やはり車好きの人たちをワイワイやりながら、1日を過ごすのはとても楽しい時間でした。さらには車の動きを感じながら運転するあの感覚は、やはり格別なものでした。
今回も、
ナイトスポーツさんと
リアルテックさんが協賛してくださいました。いつもありがとうございます。リアルテックさんはこういったユーザーのイベントに、遠方から積極的に駆けつけてくださるので、本当にユーザーの傍にいるチューナーさんで素晴らしいと思います。
朝のドラミでは30分以上立たされ、1日中こき使われた山田選手、谷川選手、ありがとうございました。モータースポーツファンは、このように身近にプロ選手の存在が感じられるのは、本当に嬉しいです。
幹事のPeriさん、なぜか走行会当日に引越しになって参加できなかった
イワタ@車輛変更済みさん、サポートスタッフの
8もとひろ8さん、
よっちん@RX-8さん、最近リア充らしい
ピロすけさん、お疲れ様でした。それから、寒い中ひたすら写真を撮り続けてくださった
ハイウエイスターRさん、朝の受付だけでもお願いできればと、気軽にお手伝いをお願いしちゃったのに、1日中顔面にストーブの熱を当てながら受付をしてくれた
*hi-ro-ko*さん、どうもありがとうございました。
そして参加してくださったエントラントの皆様、ありがとうございました。また次回もぜひよろしくお願いいたします。
毒蝮会&小富士隊走行会 大勝利 おう!いぇ~い!
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2014/03/09 10:25:43