• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bikke302のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

納車1周年

納車1周年早いもので、5月26日でMustang Boss302を購入して1周年でした。

納車したときの写真を見返してみましたが、Bossと初対面したときのワクワク感を思い出しました。それと同時に、RX-8のことも思い出しました。今はどうなっているのかなぁ、って時々思いますし、街中でRX-8を見ると、つい目で追ってしまいます。

Bossはトラブルもなく元気に走っています。マスタングだけではなく、多くのアメ車乗りの方とも出会うことができました。これからの1年も楽しく無事故で過ごしたいと思います。

あ、楽しくない自動車税を納付しました。やはり88,000円はしびれますね。今回、初めてYahoo!公金支払いで納付してみました。Tポイントを使っても納付できるので、これは便利ですね。
Posted at 2014/05/28 00:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月30日 イイね!

申し込み完了

申し込み完了今日はアメフェス事務局へ行って、アメフェスの申し込みをしてきました。うーん、楽しみです!

その後はMOON EYESに行ってボッチでランチをしました。平日にMOON CAFEに行ったのは初めてでした。


帰ろうと車に戻ると、見たことがあるチャレンジャーがとなりに停まっていました。人様のお名前を覚えるのが大の苦手なBikkeには、お名前が分からず失礼してきました。すみません。


ところでBikkeさんですが、先日普通に道の端を歩いていたら後ろから来た車に轢かれました。怪我は大したことないので大丈夫ですが、相手の方の保険が動いています。過去には車同士の交通事故の経験もあり、保険会社との交渉の面倒臭さと保険金をいかに払わないかという体質を痛感しているのですが、今回のように100%相手の過失で被害者である歩行者に対しても、アレコレと言ってきて、相変わらずの面倒臭さと保険金の出し渋り体質を改めて痛感しています。数年前に自動車損保の保険金不払いが問題になりましたが、その後も改善されていないで不払い体質を裏付けるような報道がありました。ルールの中で保険を適用するのは当然のことですが、少しでも被害者の立場に立って被害者に有利なように動いて欲しいと思います。
関連情報URL : http://amefes.jp/
Posted at 2014/04/30 23:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月09日 イイね!

Track Attack!

Track Attack!3月8日(土)に、富士スピードウェイショートコースで開催された毒蝮会&小富士隊走行会に、サポートスタッフ&エントラントとして参加してきました。


以前乗っていたRX-8では、ライセンスを取得して富士のショートコースを走っていたのですが、ライセンスを切ってしまっていたので、ここを走るのは2年ぶりくらいでした。サーキット走行自体も2年ぶりくらいでBossでは初めてのサーキット走行だったので、まずはスポーツ走行の感覚を呼び覚ますことと、新しい車に慣れることを目標にして走りました。

今回の走行会にも谷川選手が参加してくださり、さらには山田選手も参加してくださいました。お二人とも世界レベルで活躍されているスーパースターですが、このようなユーザー主催の走行会にも気さくに参加していただける懐の深さ、さらには幹事のPeriさんのマネジメント力は本当にすばらしいと思います。


今回はこのスーパースターがドライブする同乗走行が3000円で申し込めるスペシャルオプションがありました。山田選手はアメ車好きなようなので山田選手の同乗走行を申し込み、朝一番に同乗していただきました。山田選手はメディアの企画で悪役として「ラーマン山田」として毒を吐きまくっているので、本当のキャラクターはどんな方なのかとドキドキしていましたが、実際には冗談好きでとてもフレンドリーで「良い人」でした。でもご本人的には「良い人」といわれるのは営業妨害になるので遠慮したいとのことです(笑)

お話を伺うと、やはりアメ車好きとでプライベートでもアメ車に乗っていらっしゃるとのことでした。Bossをドライブして「とても楽しくて素晴らしい車です。僕自身としてもこの車に乗れたことが楽しく、良い経験でした、ありがとうございます。」とおっしゃっていただけて、とても嬉しかったです。





プロが乗っても驚くほどのトルクなので、重量が重くてパワー、トルクがあるこの車の走り方を教えていただき、自分自身の走行をしました。今回は1日で15分×4本だったのですが、走行するたびに自分の感覚を呼び起こして車になれることもでき、走るごとにベストを更新して最終枠ではその日のベスト、36秒027がでました。RX-8のときのベストタイムがたぶん35秒95だったので、ブレーキパッドを交換しただけのストックの状態でこのタイムが出れば満足です。


気にしていたタイヤですが、ハイブリップタイヤのあの粘りつくような感覚とグリップ力はありませんが、思っていたほど悪くありませんでした。でも、1日走ってもハイグリップタイヤにあるゴムが溶けるという状況が全く無くて、カチカチのままである意味驚きました。Periさんが昔履いていたプラスチックタイヤを思い出しました(笑


燃費も計測してみました。

今回はTrackeyを使用して走りました。エンジンの暖気も含めると、2.31km/Lです。思ったよりも良いかな。

久しぶりにスポーツ走行をしましたが、やはり車好きの人たちをワイワイやりながら、1日を過ごすのはとても楽しい時間でした。さらには車の動きを感じながら運転するあの感覚は、やはり格別なものでした。

今回も、ナイトスポーツさんとリアルテックさんが協賛してくださいました。いつもありがとうございます。リアルテックさんはこういったユーザーのイベントに、遠方から積極的に駆けつけてくださるので、本当にユーザーの傍にいるチューナーさんで素晴らしいと思います。

朝のドラミでは30分以上立たされ、1日中こき使われた山田選手、谷川選手、ありがとうございました。モータースポーツファンは、このように身近にプロ選手の存在が感じられるのは、本当に嬉しいです。

幹事のPeriさん、なぜか走行会当日に引越しになって参加できなかったイワタ@車輛変更済みさん、サポートスタッフの8もとひろ8さん、よっちん@RX-8さん、最近リア充らしいピロすけさん、お疲れ様でした。それから、寒い中ひたすら写真を撮り続けてくださったハイウエイスターRさん、朝の受付だけでもお願いできればと、気軽にお手伝いをお願いしちゃったのに、1日中顔面にストーブの熱を当てながら受付をしてくれた*hi-ro-ko*さん、どうもありがとうございました。

そして参加してくださったエントラントの皆様、ありがとうございました。また次回もぜひよろしくお願いいたします。

毒蝮会&小富士隊走行会 大勝利 おう!いぇ~い!


Posted at 2014/03/09 10:25:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月04日 イイね!

免許更新&油脂類交換終了

免許更新&油脂類交換終了今日は有給を取って、地元の警察署へ運転免許の更新に行ってきました。前回に引き続き、今回もゴールド会員です。無事故、無違反で過ごせるのはありがたいことです。でも即日発行の警察署ではないので、出来上がったらまた平日に取りに行かなくてはなりません。新しい免許証を郵送してくれるサービスもあるのですが、手数料が1000円とありえない金額です。平日日中に免許証の受け取りに来れない人は大勢いると思いますが、そこに付け込むような手数料を払うのは悔しいので、また有給取って取りに行ってきます。

その後、エンジンオイルの交換に行きました。ミッションとデフのオイル交換を自分でやったので、エンジンオイルも自分で交換しようかと思いましたが、自分で作業しない時にお願いしているいつものお店でお願いしました。ここはエンジンオイルを量り売りしてくれて、工賃も315円と激安なので、自分で作業する手間や廃油処理とかを考えたら、315円払ってやってもらったほうがお買い得です。ミッションとデフのオイル交換も、自分が欲しいものが置いてあれば、ここのお店でやってもらったほうがお買い得です。

これで、エンジン、ミッション、デフ、ブレーキの油脂類の交換が終わりました。フロントだけですが、牽引フックも付けたし、ブレーキパッドもサーキット用に交換したし、準備はこれでOKかな。4点のシートベルトは持っていますが、とりあえず今回はノーマルです。あ、後は動画を撮るためのカメラステーを取り付けなきゃ。どこかに上手く取り付けられると良いのですが。土曜日までに間に合うかな?

タイヤは街乗り用の純正タイヤで走るのですが、先日龍さんとfu.ta.さんにタイヤはこれで本当に走るの?!と驚くように聞かれて、若干というかだいぶ不安になってきました。ちなみにBossの純正タイヤはPirelliのP Zeroです。Boss Lguna Secaだと P Zero Corsaになるんですけどね。でもいまの状態で走れる範囲で、タイムは望めませんがとにかく楽しく走れれば十分満足です。

当日ご一緒する皆さん、よろしくお願いします。

Let's enjoy the track day!
Posted at 2014/03/04 19:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月02日 イイね!

メンテとトラブル

3月8日に走行会があるので、昨日、今日とBossのメンテナンスをしました。

土曜日はブレーキパッドとブレーキフルードを交換しました。



このパッドは純正と比較すると、当たり前ですがものすごくよく効きます。4輪ともシムを入れていないので、細かいペダル操作にも反応してダイレクト感が増しました。これでスポーツ走行すると、どのような印象になるのか楽しみです。

fu.ta.さんから連絡があり、日曜日に龍さんのファクトリーに行くので一緒に行きませんか?とお誘いをいただいたので、私も伺って作業させていただくことになりました。

ブログでは何度も見たファクトリーに初訪問です。


龍さんとfu.ta.さんにお手伝いいただきながら、ミッションとデフのオイル交換をしました。手が臭いオイルまみれなので、写真はありません。マスタングのミッションとデフのオイル交換は初めてでしたが、日本車との違いに戸惑いながらもなんとか無事に交換できました。

皆さんには全く興味が無い話しだと思いますが、マスタングやBossの2012モデルのデフカバーには、ドレインボルトがありません。どうやらデフオイルを交換する必要はないとの見解からの仕様のようです。じゃあ交換するときはどうするの?って思うと思いますが、答えは簡単でデフカバーを剥がす!です(笑)しかし、私の2013モデルのBossを見ると、ドレインボルトが付いているデフカバーが付いていました。ただし、海外のネットで調べていると、ドレインボルトだと思っていた穴はオイル交換のためのドレインとフィラーではなく、デフオイルクーラーを取り付ける時に取り出しと戻しのための穴のようです。結局このドレイン?から抜いて、液体パッキンを塗って締め直しました。

私のBossにはネタの兼ねて「This is not a Bumblebee!」っていう自作ステッカーを貼っていて、その話をしていたところ、Bossの前を通った男の子達に、「バンブルビーだ!」って言われましたので、龍さん達に喜んでもらえました(笑)

作業が終わったのがお昼だったので、龍さんお勧めのステーキ屋さんに行きました。メディアの露出度も高いお店で、人気も高いようです。そういうお店って、接客がいまいちだったりしますが、味もよいし従業員さんの接客も感じがよく、気持ちよくおいしい食事ができました。ちなみに私はグラスステーキの510gをいただきました。


食事で満腹になってすっかりやる気を無くしたfu.ta.さんをなだめながら、食後はfu.ta.さんのブレーキ関係の作業をして解散となりました。

このあと、Bossにトラブル発生です。金曜日あたりからどうもアイドリングが不安定な感じがしていたのですが、ときどきドラッグマシンのようなアイドリングになります。


走ってみると、普通に走るのですがエンジン回転の落ちがいつもより鈍いです。帰り道の自宅近くでについにエンジンチェックランプが点灯しました。


たぶん先日交換したエアクリが怪しいと思い、点検してみると・・・。


スロットルボディと接続するゴムがちぎれていました!GT用をBossに取り付けたため、接続の角度がきつくて負荷がかかり、徐々に切れていって、最後に断裂したのだと思います。仕方がないのでノーマルのエアクリに戻しました。アイドリングは普通になりましたが、エンジンチェックランプが消えません。なのでバッテリーの端子を外して1時間ほど放置し、再始動したところチェックランプは消えました。以前乗っていたRX-8では何度もエンジンチェックランプの点灯をみましたが、Bossでも見ることになるとは。エンジンが壊れる前に対処できてよかったです。点検の大切さを再認識しました。

龍さん、fu.ta.さん、作業のお手伝いをしていただいてありがとうございました。そしてhirokoさま、寒い中作業に付き合っていただいてありがとうございました。
Posted at 2014/03/02 23:47:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あれ?龍さん、LINEやるようになったのかな?( ´థ౪థ)@fu.ta. 」
何シテル?   05/30 22:07
Boss302,GT500,Hustler
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 06:37:29
bikke302さんのフォード マスタング クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 16:26:19

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
Mustangは1964年4月17日にデビューしました。1960年代のFordはMust ...
スズキ ハスラー ハスちゃん (スズキ ハスラー)
2020年2月6日契約で5月15日に納車されました。コロナ禍もあって納車に時間がかかりま ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
奥さんの2011 Shelby GT500 SVT Track Package。街中で普 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation