• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bikke302のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

Dokumamushi Track Day

3月7日(土)に富士スピードウェイで行われた毒蝮走行会に、スタッフ兼参加者として参加してきました。天気は昼過ぎまで生憎の雨でしたが、午後からは雨も上がり、路面も徐々に乾きました。


走行会の1週間前に、マスタングの整備をしているとき、回っているホイールとブレーキキャリパーの間に左手中指を挟んでしまい、指潰れた&骨折という怪我をしてしまいました。骨折→走行会をキャンセルという思考が全くなかったのですが、会場でお会いした多くのお友達から、え!骨折してるのに走るの?!って言われ、ここで初めて事の重大さに少しだけ気付きました。。。当然、グローブに指が入らないので、グローブの中指を切って装着しました(笑)龍さんをはじめ、多くの方に準備や片づけをサポートしていただけて、とても助かりました。ありがとうございました。

今回も谷川選手が同乗走行の講師として来てくれました。プロドライバーが素人主催の走行会にも気軽に来てくれるってすごいと思いますし、幹事のPeriの人脈、人徳もすごいと思います。


今回は私の車も含めて、マスタングが3台参加しました。同じ車種がいると、やっぱり嬉しいな。アメ車でサーキットを走る友達が、もっと増えると良いな~。




走行は、1、2本目は完全ウエットで、とにかく滑る!ストレートで3速に入れてもホイールスピンが止まりません。マスタングは横滑り防止装置をONにしたままでも、盛大にホイールスピンします。たぶん、ホイールスピンは制御の対象外なんだと思います。1年ぶりのサーキット走行なので、とにかくぶつけないようただ気をつけて走りました。


3、4本目は路面も乾いてきたので、感覚を取り戻しながら走りましたが、去年のタイムには届きませんでした。いまはできる範囲で年1回程度のスポーツ走行しかしていません。なので、タイヤも熱が入っても全く溶けない純正タイヤで我慢しています。でも、皆の素敵に溶けたタイヤを見ると、やっぱりハイグリップタイヤが欲しいなぁと思いました。

今回もリアルテックさんが参加されていました。いつもご夫婦でいらっしゃって、あうんの呼吸でテキパキと作業して、びっくりするようなタイムを叩きだすのでカッコよすぎです。持参する工具も機能的に整理されていて、プロのメカニックってすごいなぁといつも感じています。いろいろと作業されている様子をみていると、コツコツと小さなことを積み重ねてタイムを出すんだな、っていうことがとてもよくわかります。

谷川選手がリアルテック号をドライブすると、フロントを中心にリアで向きを変えて曲がっていくといいますか、とにかく車の動きが普通じゃない!最後の走行枠でSタイヤの四駆ターボ車と同等のすごいタイムをたたき出してました。

↑タイムを聞いて喜ぶ龍さん。龍さんは走らないのに、皆のサポートでいらっしゃってました。このおぢちゃんは本当にモータースポーツ好きなんだなぁ、と思いました(笑)。

最後にマスタング3台で記念撮影しました。





やっぱりスポーツ走行は楽しい!走らない時間の人との触れ合いや他の人の走行を見ているのも楽しい!!やっぱサーキットは良いな!!!

幹事のPeriさん、参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。それと早朝から夜まで受け付けとかを手伝ってくれた相方さま、どうもありがとう。

毒蝮おう、いえ~い!
Posted at 2015/03/10 19:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

ダメなときは何をやっても

昨日はダメダメな1日でした。

来週はサーキットを走るので、ブレーキフルードとパッドを自分で交換しました。作業を始めようとした矢先、もう10年以上愛用しているバキューム式のブリーダーがプラスチックの劣化で、レバーを握ったとたん壊れました。修復不可能なほど壊れたので、仕方なく使い慣れないワンマンブリーダーで作業したところ、ブリーダープラグに付けたホースが抜けたのに気付かず、5回位ポンピングしてしまいました。

当然、ブレーキフルードが噴水のごとく吹き出し、ホイールハウジング内はフルードまみれになりました。もう嫌になったけど放置するわけにもいかないので、仕方なく新しいバキューム式のブリーダーを買いに行きました。バキューム式のって、結構いい値段するんですよね。会計のとき店員さんが「誕生月ではないですか?誕生月だと5%引きです」と言いました。私の誕生月は、明日からです、ついてない。。。

ブレーキの作業を終え、外したタイヤをチェックしていたら、リア両側に釘が刺さっているのを発見しました。左は浅くて問題なかったのですが、右が完全にアウトで、抜いたら木ねじチックな物で、見事にパンクしました。今さらタイヤの発注はできないので、パンク修理キットを買いに行き補修しました。スリップサインはまだ出ていませんが、もうタイヤ交換の時期ですね。最近、グリップが落ちてきて、80km/h位からの加速でもホイールスピンが止まりません。



実は、ブレーキ作業のついでに、自作で簡易的なブレーキの冷却ダクトを付けようとしたのですが、その作業中に怪我をしました。

フロントのホイールを手でクルクル回しながら、ダクトとタイヤの干渉を見ていたところ、左手中指がホイールのスポークとブレーキキャリパーの間に挟まりました。挟んだ瞬間激痛が走り、何とか指を引き抜きました。作業グローブを外すと指先が血まみれだし激痛で悶えました。恐る恐る指先を観察すると、爪側を腹側も内出血していて青黒くなってるし、時間が経つにつれパンパンに腫れていきます。痛いししびれているし、声も出ないほど痛かったのですが、とりあえず指をつぶさなくてよかったです。でもこうなるとやる気は一気に失せるので、ダクトのことは放置してとにかく片付けようと思い、右手だけで車をウマから下ろして工具も片付けました。私って数年に一度、作業中に大きなことをやらかすんですよね。。。

このあと、夕方から相方とランドマークタワーのレストランに食事にいく予約をしていたので、何とか車を運転して家まで戻りました。ウインカーを操作するのも困難なほど痛いので、骨が折れたかと思いましたが、とりあえず関節は動くので折れてなさそうです。病院に行こうか迷いましたが、たぶんシップと痛み止めをもらって終わりな予感がしたので、やめておきました。

ダメな一日でしたが、最後にサプライズが!ホテルでの食事の帰り、ホテルの駐車場でGotta Have It Green のBoss302を発見しました!

走行中にBossとすれ違ったことは2回ありますが、駐車中のBossを見るのは初めてです!いやー、興奮しました。

3月7日のサーキットですが、タイヤも指もこんななので、皆さんにご迷惑をおかけしないよう、無理をせずに走ります。来週はよろしくお願いいたします。

※いまもパソコンで入力していますが、左手の中指を使わないようにしています。日常生活もかなり支障があります。皆さんも作業中の事故にはお気を付けください。
Posted at 2015/03/01 23:26:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ?龍さん、LINEやるようになったのかな?( ´థ౪థ)@fu.ta. 」
何シテル?   05/30 22:07
Boss302,GT500,Hustler
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 06:37:29
bikke302さんのフォード マスタング クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 16:26:19

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
Mustangは1964年4月17日にデビューしました。1960年代のFordはMust ...
スズキ ハスラー ハスちゃん (スズキ ハスラー)
2020年2月6日契約で5月15日に納車されました。コロナ禍もあって納車に時間がかかりま ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
奥さんの2011 Shelby GT500 SVT Track Package。街中で普 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation