
工具の整備ができた♪
|д゚)イキナリツマラナイガゾウヲミセンナ
え、あ、すいません(´;ω;`)
工具はおまけで洗車とDIYが久しぶりにできた翔龍王ですヽ(´▽`)/
さて、今週のDIYは!?
今日の道具はこちらヽ(*´∀`)ノ
シフトノブにアルミ板、新品ドアストライカーヽ(・∀・)ノ
まずはシフトノブ♪
以前はこちらをつけてましたがネジ山がウレタンなので外したりした影響で舐めてしましました(((゜Д゜;)))
|д゚)マルデオマエミタイダナ
どういうこと!?
|д゚)ツネニナメラレル(笑)
・・・・・
で、完成がこちら♪
作業自体は付け替えるだけなのですぐ終わりますヽ(*´∀`)ノ
材質はアルミではなく真鍮製をチョイス♪
|д゚)ス〇ークミタイナスルースキルヲミニツケタカ
はいはい、くだらない事言ってないで次いきます(´・ω・`)
こちらは今年!生産されたドアストライカー♪
親友からのプレゼントです♪
|д゚)オマエニハ、ドチラモモッタイナイナ
やかましいw余計なお世話だw
安全部品の為定期的に生産されているそうですヽ(*´∀`)ノ
東京のニスモの方が言っておりましたヽ(´▽`)/
わざわざ親友が一番最新のドアストライカーを取り寄せてくれました・゜・(ノД`)・゜・アリガトー
ネジは接着剤も使ってるため簡単には取れません
半田ゴテで熱を加えて専用の工具で外しますヽ(´▽`)/
左が1994年製 右が2015年製です(´・ω・`)
ボロボロのまま使うとドアが歪んできますのでみなさんも注意してください((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
色も違いますねヽ(*´∀`)ノ
|д゚)オマエデモ、クベツツクンダナ
どんな奴だと思われてるんだ?
|д゚)イッテイイノカ?
すいません、勘弁してください┏○ペコッ
そしてアルミ板は何につかうかというと
先日エアフロが壊れてかなりのダメージを負った為(物理&精神的に)
|д゚)マトモナセイシンガアッタンダナ
・・・・・(何も言えない)
そして親友が発案したのがこちら↓
パワトラ冷却(´・ω・`)
エアフロと同じく壊れやすい部品の一つですよね(((゜Д゜;)))
|д゚)ナルホド、オマエトイッショカ
ひ、酷いΣ(゚д゚lll)
親友がいつもと同じく(略)でアルミ板を曲げて製作してくれましたヽ(´▽`)/
感謝やヽ(;▽;)ノ
|д゚)ドゲザシテカンシャシナ
完成はこちら↓
もちろんプラグカバーは撤去になりました(´・ω・`)
|д゚)ナカミガマルミエダナ
ボンネットが穴あきの人はやめましょう(;´∀`)
壊れます(((゜Д゜;)))
それで撤去と言えばこちらも
エアクリの下のスポンジ?を撤去しました
熱を持つ所の放熱性を高めるのが狙いですヽ(・∀・)ノ
久しぶりにDIYは十分楽しめました♪
これからドンドン故障対策をしていきます♪
|д゚)オマエモコショウタイサクシテキナ
やかましいw
では、また次回も見てください( ゚∀゚)o彡゜
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2015/09/23 22:35:44