
( ゚д゚)ウムたしかに事件だ(°д°)
この画像をラインであげたら
鈍器と勘違いされた
翔龍王です・・・・・( ^ω^)ナンデヤ・・・
と、悲しい事から始まった今週のDIYは!?今回は小出しだヽ(*´∀`)ノ ゼンカイハ、ツカレタヨパト〇ッシュ
まずはタイトル画像にもあったコイツ(´・ω・`)ドンキジャナイヨ、ドンキジャナインダカラネ
パワーが上がってきた為、リアのヨレを感じるようになってきた為ヤ〇オクで1500円で購入ヽ(*´∀`)ノ
売って頂いた方ありがとうございます・゜・(ノД`)・゜・
メーカーはアイバ
色はオレンジ?赤?みたいな色ですw |д゚)ハッキリシロヨ
そして後ろの内装を剥がして親友が装着しますヽ(´▽`)/
|д゚)コウヤッテ、オンナノコモヌ ピーーーーー(自主規制) ウマインダロウナ
え?取ったのおまえじゃないのかって?
俺でした・・・(;´∀`)
内装を戻して
( `・ω・) ウーム…(・∀・)イイネ!!
片方がヨレて入りづらかったのは内緒( ^ω^)・・・ハヤク、ホキョウシナイカラダヨ
そして親友がやってる間は私はこちらを|д゚)
え?見てるだけの現場監督だろって?
いやいや~w勘弁してくださいよおでぇーかん様┌(┌^o^)┐
コイツの取り付けだ|д゚)マタコレカヨ、スキダナオマエ
え?細くて見えない?
拡大わざわざさせるなって?
すいません。゚(゚´Д`゚)゚。
お手数おかけします!
親友はそのあと足回りの再セッティングヽ(・∀・)ノ
まずはフロントから┌(┌^o^)┐
なぜ再セッティングするかというと
指3本入っちゃったよ(((゜Д゜;)))
勝手に車高が上がりましたw
あとはリアタワーバーを入れた為、バランスを取る為です|・ω・)ココテストデスマス
フロントをやってる間に自分もLED装着ヽ(*´∀`)ノ
フロントとリアの光る長さが短かったので新しいので追加(^O^)
その隙間から激写(*゚▽゚*)
セッセと頑張ってくれてます(´∀`)
逆もしっかりとやりますぜヽ(*´∀`)ノ
しかし、ここで事件が起きた
リア(運転席側)のロックシートが緩まん!!!!!
ここから悲劇が始まった|д゚)ジキュウセンダッタゼ・・・
ロックシートと格闘し2時間程かかりました(((゜Д゜;)))ナッガ!
親友と俺が交代で外しにかかりますがなかなか取れない(;´∀`)
最後は親友が腰を上手く使い気合で外れました|д゚)コノアト、オオヨロコビダッタンダゼ?
その日はお互いグロッキーだったのでセッティングが終わり次第
LEDの点灯確認をして早々に撤収|д゚;)ケッコウツカレタヨ、パト〇ッシュ
いい感じだヽ(*´∀`)ノ綺麗だヽ(*´∀`)ノ
次の日私一人で撮影会|д゚)ボッチダ・・・
ちゃんと指2本ですヽ(*´∀`)ノ
これが一番ベストだ|д゚)ウゴキガチガウゼ
リアもバッチリヽ(*´∀`)ノ
リアタワーバー入れて動きがシャッキっとしました
そしてアクセルを踏んで体が後ろに持って行かれてたのがまったくなくなりました|д゚)コイツワオドロイタ
そして初動が早く、ステアリング アクセル ブレーキ全てが自分についてくるようになりましたヽ(*´∀`)ノ
言い換えれば自分が下手だと上手く走れませんw
R32で勉強せねば|д゚)シンユウメヤッテクレルゼ
では、また次回も見てくださいね~ヽ(*´∀`)ノ
|д゚;)mミナイトナイチャウゾ
Posted at 2015/09/02 14:26:36 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ