• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔龍王のブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

さあ、今日で最終決戦だ大佐!(# ゚Д゚)

さあ、今日で最終決戦だ大佐!(# ゚Д゚)はい、意味不明なタイトルから入った翔龍王ですヽ(;▽;)ノ

今日はとりあえず、自分のR32が完成ということで

二日間に渡るDIYネタを公開ヽ(´▽`)/

この怒涛の毎週の更新もとりあえず

一旦落ち着くわけです(´・ω・`)

では、今週のDIYは!?ヽ(´▽`)/









まずはウィンカーポジション♪

前にも挑戦して失敗したやつなんですが

みんカラにもやっている方がいたので諦めれずに再挑戦w

今度はちょっと高めにやつを購入(´・ω・`;)



前やったときにウィンカーの配線を伸ばしていたので

そのつなぎ目に割り込ませて簡単に終了Σ(゚д゚lll)

その間親友はフロントバンパー外してましたw



裏側の塗装ハゲてる(;^ω^)

再塗装してから戻しますがねヽ(・∀・)ノ

中から出てきたのは約10kgもあるレインフォース



あらw意外と綺麗w

軽く汚れだけ落としました(´∀`)

なぜフロントバンパーを取ったかというと

コイツを外すためであります(ノ∀`)



この黒い弁当箱だか重箱だか・・・・・(;^ω^)

(レゾネーター)

吸気upの為、削除(ノ∀`)

音や吸気音がよく聞こえてかなり満足ヽ(・∀・)ノ

車検対応のマフラーだった為

音が小さめだったが今ではちょうどいい感じですなw

そして外した所にコイツを装着



500円のジャバラ君タイラップとセットで購入(´∀`)

取り付けはこの方AE86を転がしてたこの方!



いや、まあ親友なんですけどねw

こんな風に助手席側から出しましたヽ(・∀・)ノ



バンパー取り付け後もいい感じですw

ジャバラ入口には家で使う網戸の網w

虫さんが入らないようにしてありますヽ(・∀・)ノ

1日目はここまで(´∀`)

さあ、メインの2日目w

パワーが380ぐらい(みんカラさん達の馬力アップ数を参考に合計)

ブースト1.2kgm

パワーアップした32ちゃんをしっかりと扱えるようにするために

フルバケットシートをレール込みで中古で購入してきましたw

親友と飯食って帰るだけだったのですが

近くの中古ショップに安いシートがあるとのことで興味本位で行った結果

















買っちゃったよおい(;^ω^)

いや欲しかったからいいんだけどw

今日もDIYじゃねーかw

嬉しいんだからいいけどw



と、どうでもいいことは置いといて

取り付け工程へどうぞ(ノ∀`)



純正シートを取ってシートのソケットを取り外し

レールに装着ヽ(・∀・)ノ

そしてレールをバケットへw



反対側もw



そのあとでネジ穴に合わせる為に何度か微調整(;´Д`)

そして







着!

うむ、最高だな大佐( ´艸`)ムププ(親友)

いい出来でありますw

中古なんでお世辞にも綺麗とは言いにくいですが

後ほど染めようかなと(;^ω^)



こいつも存在感バッチリ( ´艸`)ムププ



うむw最高だw

俺のR32だ・゜・(ノД`)・゜・



K&S友情と共にとりあえずDIY終了ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2015/06/18 19:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年06月10日 イイね!

今日は楽勝だな大佐┌(┌^o^)┐

今日は楽勝だな大佐┌(┌^o^)┐皆様お疲れ様です

出所してきたかのように

(家族全員に出所お疲れ様ですと言われた為)

髪を丸坊主にした翔龍王です

え?なぜ丸坊主かって?

長いのが似合わないんです(´;ω;`)






さあ、そんなどうでもいい事は置いといて

今週のDIYは!?

まずは車庫清掃からです( ^ω^)・・・w




このとおり32ちゃんのタイヤについて来てしまうこいつらの排除ですw

タイトル画面の通り水とデッキブラシで綺麗に掃除しました┌(┌^o^)┐




うむ、満足ヽ(*´∀`)ノ

そして親友をいつも通り・・・・・(略)

親友はホーンが鳴らない為それの修復中)^o^(




差込が甘かっただけでした(;´Д`)

そのあとは32ちゃんのレスポンスアップの為

アクセルブラケットを作製

ステンレス製のL型ステー2個を使用

ただし、少し大きかった(;^ω^)

親友がステンレスをぶった斬り

折り曲げるという
荒技?力技?特殊能力?

という親友のおかげで無事装着w





ちゃんとワイヤーの調整も忘れずに♪





踏んだ感想

ヒールアンドトゥーがやりやすくダイレクトに伝わるようになりました♪

踏める!いや踏ませて下さい!w

そのあとは前に適当な色で適当に塗ったサージタンクを






ちゃんとした色に塗装しました(;^ω^)







良い光沢だヽ(*´∀`)ノ





色合いもお気に入り( ´艸`)ムププ

こういう細かい所もちゃんと補修&DIYしていきたいですな|゚Д゚)))

塗装割れてきたから全塗装したいなー(´・ω・`)

夢を見て今日を終える翔龍王でしたヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2015/06/10 19:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年06月03日 イイね!

ふむ、良い出来だ |д゚)フム

ふむ、良い出来だ |д゚)フムどうも(* ゚̄ ̄)/・

DIYのネタがついに切れた翔龍王です(;´Д`)

今週が最後になってしまうのか!?









さあ、今週のDIYは!ヽ(・∀・)ノ










フロントのインナー撤去塗装

オリフィス追加と油注入



まずはインナー撤去を行いました

協力者はmy親友♪




それぞれのプラピンを親友が外し

ネジ山がダメなってる物は

俺が電ドリで穴を開けるという連携プレイで外しましたヽ(・∀・)ノ

外した瞬間に上から黒い異物(汚物?)ブサッ!っと落てきましたw

外したインナーはこちら↓



もうカビかなんかと同化してコイツはもうダメですヽ(壊´∀`)ノw

そのあとは俺が旧式のハイパワー(昔は)電ドリで研磨作業



このあとはボディと同色のスパークシルバーで綺麗になりました♪ヽ(*´∀`)ノ

そしてボンネットを開けるレバーが固かった為ボンネット556を注入しましたw(親友がw)




前に抜いたオリフィスをサージタンクの下に入れましたヽ(*´∀`)ノ

ここらへんにあります(ノ∀`)

上からは無理だったので角棒に乗せて下から抜いて挿入しました♪( ´艸`)ムププ

オーバーシュート時に1.3

通常時も1.1でタービンがかなり元気でしたw

フルコンかサブコン入れないとな(´・ω・`)



そして、まさかの100均のフックが塗装してなんちゃってボンピンにw

親友の案でございます( ´艸`)ムププ





かなりの量をやったように見えますが

全部で4時間程度ヽ(*´∀`)ノ

インナーを外してる親友を外に置いて

自分はボンネットに貼ってある

「K&S」というステッカーを作りました

親友と自分の名前の頭文字を取ってメーカーロゴぽくしましたヽ(・∀・)ノ

カッティングステッカーを買って自分でカッターとハサミで頑張りました(´;ω;`)ガンバッタヨオレ
Posted at 2015/06/03 20:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「DA63Tから乗り換え(*´ω`*) http://cvw.jp/b/2090923/46012977/
何シテル?   04/09 23:53
( ´∀`)ゞ イラッシャーイ 翔龍王です。よろしくお願いします┏○ペコッ H24 10月30日にBNR32オーナーになりました(*´∀`)♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
789 10111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

32GT-Rが盗難されました(拡散希望) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 22:33:20
新連載『とうげる!ヨツワちゃん』スタートです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 13:40:41
お久しぶりでございます(o*。_。)oペコッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 22:17:59

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
DA63Tからスーパーキャリィに乗り換えました(っ´ω`c) これからまた自分色に染めて ...
日産 スカイラインGT‐R K&S SHOWSAN GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。 休日限定稼働車です(笑) カテ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めてのマイカーミッションブローで R32に乗り換え
スズキ キャリイ 清次丸 (スズキ キャリイ)
借り物の初めて乗った車 から通勤車へ昇格♪ ノーマルから変更&追加 タイヤ&ホイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation