• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

widedxのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

みねしまさんは 実は 陰の支配者♪

みねしまさんは 実は 陰の支配者♪静岡オフ会が一旦お開きになった後、作業オフがはじまりました。たけ兄の車からみねさんの仕事車のバンDXへ、メッキパーツが次々と みねしまさん監督の元、手足となったしもべ達が、ハイエナのように群がりどんどん移植されたのでした。    みねさんは、今回のオフ会もお弁当手配をし、集金 更にはお弁当を取りに行くなど、功労者で とても良い方ですが、実は陰の支配者だったのでした♪
Posted at 2007/04/29 23:21:57 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月15日 イイね!

中部 パフェオフ、うちはビビって ネバーギブアップf(^_^;)

中部 パフェオフ、うちはビビって ネバーギブアップf(^_^;)ちょっと 食べちゃってから写真とってますが、うちの食べたネバーギブアップでも ピッチャーに入っていて1.8Lあるのですが(バケツパフェにはさまれた中央の物)頑張ったメンバーは、アンビリーバボー(4L)を 5人で1つ食べました。手前の小さいのは チャレンジという名ですが、普通のパフェよりは 大きいはずですが、この中に入ると・・・状態です。パフェオフなのですが、昼ごはんを食べ、パフェは小さかったメンバーが少々いらっしゃいました。そこへ行くと、通りすがりで(買い物にいらしたとか^^)いらした家族は流石です。京都から白いコタツ付のハイエースで颯爽とやってきて 大きいパフェ注文してくれました^^←かなり残ってましたが(笑)   
Posted at 2007/04/15 22:18:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月12日 イイね!

Newマシーン

Newマシーン勿論 車ではないですよ^^ 折りたたみ自転車買ってもらいました(*^-^*) 今年、子供の小学校のPTAの役員なので>< 結構学校にいかないと行けないのですが、朝とかだと 渋滞があるので自転車の方が早いです。なのでままチャリ買って貰いました。13800円です ステッカーのふちはがれそうだったりしますが、値段が安いのでしっかり見てはいけないのだそうです(旦那談) ワインレッドとブルーがあったのですが、ワインレッドはハンドルの調整が無いタイプで サドルがスポーティなタイプでした(お値段同じ)青いほうはサドルが大きめスプリング入りで乗り心地重視です。後ろから見ると ちょっとダサダサですが、ままチャリは乗り心地が大事です^^ ちなみにお店で 古い自転車引き取ってもらうといくら?と聞くと、うちあたりで引き取ると、産業廃棄物として処理なので1050円かかっちゃうんです。粗大ごみで出すと500円位だそうですよ。と言われたので電話すると300円だそうです。ただ 来週中旬まで取りに来てくれないんですけどねf(^_^;)
Posted at 2007/04/12 00:19:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月11日 イイね!

ダイオードを2つ入れないと・・・

ダイオードを2つ入れないと・・・昨日 突然、あー あの配線じゃダメだ。と言います。なぜ?と聞くと、 うち運転席スイッチ2つあるだろ。
そうなんです、うち メーター横にルームランプS/W 2つつけてあるんです。蛍光灯が2つあるのですが、前と後ろ別々に点けられるように配線してあります。カテーシをひくと、良く考えたらどっちのスイッチでも、蛍光灯が両方点いてしまう・・・と言う結論に達しまして、ダイオードを2つ入れないといけないかなーと言う事になりました。勿論ないので、明日会う知人にもらってくるらしいです。
昨日無事? スイッチ部分の改造のみ終了したようです^^
Posted at 2007/04/11 14:36:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月10日 イイね!

こうしたいらしいです

こうしたいらしいです今、うちの蛍光灯は 上の配線図状態で、蛍光灯の電源を常にONにした状態で、運転席側にある ルームランプスイッチでつけたり消したりしています。昨日 聞きだした予定(あくまで予定)によると、下の図の状態にしたいらしいです。蛍光灯のスイッチが押して点けて押して消すタイプの物なので、三路スイッチにすることは無理な様で、どこからでも操作が出来ることを目指す模様。ただ、図にするのは簡単なのですが、うちは蛍光灯の右側に増えているアースを1本取るのが非常に困難なんです><(ルーフヘッドライニングを落そうと思うと、ニノ字シート取り外し トリム取り外し ピラーガーニッシュ取り外し だるまヒーター取り外し アシストグリップ取り外ししないと落ちないです)いかに何も外さず無理やり配線を通すかが課題です。頑張れパパ(ノ^▽^)ノ~~~~今回も応援だけ担当のママです←出来上がる前に勝手にネタばらしてますが、やばいかなf(^_^;)自分だけすっきりしたら申し訳ないかなーと思いまして(笑)
Posted at 2007/04/10 09:22:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

毎年 子供と共に 大きくなっていきますf(^_^;)それで旦那が広い車にしたかったとか(笑)←一応アウトドア用品を一杯載せられる様にって事になってます^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ YRV ダイハツ YRV
私のメインカー。ハイエースは高さで この子は低さで駐車場など 場所を選びます。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ランクル80のディーゼル規制により我が家の一員となりました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation