2021年01月06日
乗り換えをして1年以上過ぎました。
ようやくMTの操作に慣れてきたところです。
乗り換えて改めて思った事をまとめておこうかと思いました。
・エクステリア
気に入っています。カッコいい。
フォグランプをなくし、うまくまとめている正面。
ガラスアンテナになってルーフもスッキリ。
内側にそりかえっているサイド。ボディに横一線の傷が入っているのですが、このお陰で下から覗き込むように見ないと目立たない(笑)。
・インテリア
統一感があり落ち着いている。
LEDの色も工夫されていて見やすい。
マツコネの画面も見やすい。カラー画面だが、モノトーンでデザインされている。
i-DM画面の白青はグレーの濃淡で表現していると思われる。すごく上手いなと思う。
ボタンの質感にこだわって開発されたようです。個人の好みによると思いますが、私はドアウィンドゥの開閉スイッチと、エアコンスイッチの操作感が気にいっています(笑)。
静粛性も良いです。ロードノイズが少なめで、良いエンジン音が聞こえます。
スピーカーの音質も良いです。FLAC等の拡張子の音楽ファイルの音質と、carplay接続による音質の違いが私にはわかりません。リスニングポジションを運転席にしたBluetoothでも十分です。
・トランスミッション
MTは楽しいです。選んでよかった。
あと、知らなかったというか、MT車の仕様なのかはわかりませんが、シフトアップの際、クラッチを切るとエンジン回転数が次のギアの回転数と同期してくれる瞬間があります。これをうまく利用すると変則ショックを最小限に抑えられます。シフトダウンの際はこの機能がないので、必要なら自分でアクセルを煽る必要があります。
代車でATも何度か乗っていますが、ATも良いですね。妻が運転したくなったら、限定解除させるのは無理だと思いますので(笑)、ATに乗り換えかな。
A Tならセダンがいいな。
・燃費
前の車と比べ給油回数が減りました。燃費いいです。普通に楽しく走っています。
前の車は、400kmくらい走るとそろそろ給油か?という所でしたが、今は400km走ってもまだ半分燃料が残っています。でも800キロ走行にはチャレンジしていません。
気のせいだと重いのですが、一応メモ程度に。この車、ハイオクを入れるとエンジン音が良くなるような、低速トルクが出るのか一足の出だし良くなるような気がしています。気のせいだとは思いますが。
・不具合
液晶モニタに線が入るので、後日交換してもらいたい。気温が低くなると基盤の接触が直るのか冬はこの症状なし。
ドアのパッキンが攻め過ぎているので、日光などで温められるとパッキンが密着しドアが開けにくくなります。こちらも、後日交換してもらいたい。
まとまりなく、メモのように書いてしまいました。
気にいっているので、長く乗れればと思っています。
荷物が乗らないなどの不満が出たらルーフキャリアを検討予定。
Posted at 2021/01/06 22:03:48 | |
トラックバック(0) |
MAZDA3 | クルマ
2020年01月29日
MAZDA第7世代商品郡の純正オーディオの評判が良い。
自分がMAZDA3を購入するときには、リスニングポジションが選べる。ふーん。。。
という感じでしたw
車にそこまでの音質を求めていなかったのと、1.5Lエンジンを選んだため、音楽とエンジン音を同時に聞くような状況だろうと思っていました。
でも実際は、遮音性がよく音楽がよく聞こえる環境でした。
なので、良い評判のオーディオシステムに頑張ってもらうため。色々試したくなりました。
※あくまで、個人的な感想です。
まず、iPhoneのBluetoothからCarPlayに切り替えて聞くと、よく聞こえます。(当たり前かww)
リスニングポジションを運転席にして、ちょっと音量を上げると良いです。
おお〜ww(^^) ってなります。
また、USBにm4a形式のファイルを入れてCarPlayと聞き比べると、CarPlayの方がよく聞こえる。。気がする。。??(^^;)?
あんで、部長からUSBメモリにはFLAC形式のファイルを入れるのが良いと言われましたが、メイン機はMACなのでとりあえずApple Lossless(m4a形式)を入れましたが、違いは不明。。
ピンクノイズを流してイコライザでの調整をやろうとしてますが、現在不満があるわけでもない。
これは、迷走しそうだww
色々考えましたが、シンプルな解決方法を見つけました。
MAZDA3で簡単に、良い音で、音楽を聞く方法。。。
それは、、CDで聞く事です!w
これが一番ではないでしょうか?ww
余計な事をしない。手間はかかりますが。。
このご時世にそれはないかと思いますが。CDを入れる場所があるので、CDで聞けと言うことでしょうか?
私の場合は、もう少したくさんの音楽を聞きたいので、CarPlayで聞こうと思いますが(^^;)
調べると、今は高音質配信でCD以上の音源が手に入るのですね!
USBにこれを入れて試してみたい。。
Posted at 2020/01/29 23:43:35 | |
トラックバック(0) |
MAZDA3 | 日記