
郡山に引越してかなり時間が経ちますが、ナンバープレートの管轄地変更をしてきました。人生経験も兼ねて自分で管轄地変更をするかと、重い腰を上げて手続きしました。備忘録として残しとこうと思います。
準備期間 2週間
かかった費用
駐車場使用許可証 3300円※1
住民票 250円
除票(郵便小為替) 400円※2
切手 178円※2
収入印紙 2200円※3
収入印紙 550円※3
コピー 15円※3
自動車検査登録印紙代 350円
ナンバープレート代 1600円
ETC再セットアップ 3300円
合計 12143円
※1アパートの管理会社から取り寄せた書類。購入時には1万円かかって泣いた😭今回はまだ安くて良かった…
※2郡山の前に住んでた自治体内で引越しをした際、勘違いで住所変更が完了してなかったため、取り寄せた時の費用。
※3警察署で車庫証明の取得費用。正式名称はうろ覚えで収入印紙ではないかもしれない。でも地味にお金はかかるよね…コピーは免許証のコピーと地図を書くのが面倒だったので、グーグルマップをコピーしてそのまま提出しました。
こんな感じで約12000円かかりました。やった感想としては、いろいろ面倒だったです😭これを引越して2週間以内にするのはかなり難しいかと思います。県外ナンバーの車をたくさん見るのもなんか納得できます。まあナンバー替えなくても車検とか問題無くパスできるのでみんなそうするよね。納得。
それでも気分を新たに、アクセラを大切に乗っていこうと思った今日この頃でした。
ちなみに、福島県はナンバーの地名が福島・いわき・会津・郡山・白河と5つもあり、人口当たりの地名数が一番多いような気がします。会津・郡山・白河はご当地ナンバーによるものですが、福島県は面積が広く(都道府県別3位)、県内で人口が分散してそれぞれの地域で性格や文化が違う事からここまで地名数が増えたんだと思っています。
Posted at 2020/11/19 16:43:13 | |
トラックバック(0)