フローマスター行きまーす
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
アメ車パーツ屋さんに取り寄せて頂きました。
あちらの国の説明書によると、純正マフラーをノコで切って、ハンガーブラケット取り付けてと書いてあるが、日本人はノコ切断はシカトしてスプリングコンプレッサー併用でデフを下ろします
AMのレビューによると、2-3時間で簡単に取り付け出来てサイコー的なレビューばかりだが、先ずはキャタ後ろ画像のYパイプがクソ重い
ブラケット取り付けさえ裏側に着くロックワッシャーが逃げまくって、指に瞬間接着剤塗ってナットをくっつけてやっとクリアできた
ボルトナット逆にしたら良かったかもだが
素人日本人には理解できない事が立て続けに起きている。
Yパイプのボルト穴は長穴開け直さないと入らないし、ディスイズアメリカ
数日累計五時間かけてやっとYパイプとブラケット取り付けまできて、ようやくフィニッシュかと思いきや、デフが干渉してYパイプにテールパイプを差し込めないぞ
差し込むには、クソ重いYパイプをマフラーリングから外し、遊ばせる必要がある
て事は、重いYパイプに左右のテールパイプが加わった状態の物体Xをマフラーリングなりテールのブラケットに取り付ける事を意味する
道端作業に於いて、これはギブアップを意味する
って事で、爆音とどろかせて来週近くの整備工場予約してきました
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク