フローマスター取り付けマスタ
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
前回、触媒後ろの超重のYパイプ取り付けまで来た所で、テールパイプがデフに当たって、Yパイプを再度遊ばせなければならなくなりギブアップしました(笑)
ガレージあれば思いっきり上げても安全だし、下に潜り込んで時間切れになれば次回持ち越しと可能ですが、オッサンの路肩作業では色々限界があります(笑)
路肩でマフラー交換なんて若者の守備範囲ですから(笑)
そこで、緑山スタジオ近くのショップの様な整備工場の様な、表に目立つアメ車が停まっているCar Craftさんを始めて訪問して、残りを良心的料金で作業して頂きました。
ありがとうございました。
このフローマスター取り付けによって、サイドに掛けるジャッキアップではプロペラシャフトが干渉してデフを下げれなくなったので、次回予定しているアイバッハダウンサスのリアが素人作業出来なくなったので、またお世話になりたいと思っています。
肝心の音はV8もどきのドロドロ音出てサイコーです。
かなり重い鉄マフラーですが、音にこだわるフローマスターだけあって、V6用の中ではトップクラスの音ですよ。
2
見えやすい画像追加
音インプレッションも追加で、うるさすぎず、車内にこもらず快適に運転できます。
強いて言うと、ドロドロサウンドの美味しい1000回転強から1500回転前後中心に使うとV6ではパワー不足(笑)
また、アクセルオフでは音しないので、ついつい踏みがちになりますね。
そして、そこそこ走ってみましたが、アイドリングで車内ビビり出ます
純正マフラーだと気合い入らないから仕方ないかな
3
もひとつ追加
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク